【4月2日23:59まで】最大12%のポイントアップキャンペーン

【Xperia XZ2 Premium】現役販売員がおすすめする保護ケース・カバー10選

高性能デュアルカメラを搭載し、美しい4K/HDRを撮影できる「Xperia XZ2 Premium(SO-04K・OV38)」。カメラだけでなくあらゆる面で、現行スマホのトップクラスの性能を誇るソニーのフラッグシップモデルです。

注目機種だけあって、Xperia XZ2 Premiumを選ぶ人も多いかと思いますが、どうせ購入するなら、できるだけ長くキレイな状態で使いたいですよね。気軽に次から次へと買い換えられるものではないですから、そう思うのは当然です。

今回は、そんな「Xperia XZ2 Premium向けのおすすめ保護ケース」をご紹介します。

今ではすっかり幽霊店員となってしまいましたが、筆者はショップ店員としてお手伝いすることもあります。当然スマホアクセサリーを販売する機会が多くあります。そんな筆者が、クリア・耐衝撃・レザー・手帳型など、数ある保護ケースからおすすめを厳選してみました。

目次

保護ケース選びのポイントを抑えておこう

基本的にはあなたの好みのデザインで選ぶことが大事ですが、保護ケースを選ぶにあたってポイントがあります。

フラップ(フタ)のない保護ケースか、手帳型ケースか

この記事では、フラップのない保護ケースを「シンプルケース」と呼んでいます。フラップのありなしは、あなたの使い勝手に直結してくる部分です。シンプルケースと手帳型ケースそれぞれの特徴をまとめてみました。

[table id=155 column_widths=”33%|33%|34%%” /]

できるだけ厚みを感じずに使いたいということであれば、シンプルケースがおすすめ。フラップの開閉が必要なく、ポケットの中でかさばってしまうこともありません。

カードを収納したい、スタンド機能を使用したいということであれば、手帳型ケースという選択肢になります。フラップが液晶画面を保護してくれ安心ですし、機能面も充実しています。

あなたの使い方に照らし合わせて、最適な保護ケースを選びましょう!

全面保護タイプのガラスフィルムは保護ケースとの干渉に注意

特にスマホのエッジ部分を含む全面保護タイプのガラスフィルムを使用する場合、保護ケースと干渉が発生してしまうことがあります。保護ケースとの干渉が起こらないように、液晶画面よりひとまわり小さく設計されているガラスフィルムの場合は問題ありません。

全面保護タイプのガラスフィルムがすべて干渉してしまうというわけではありませんが、心配な方は小さく設計されているガラスフィルム、あるいはガラスではなくTPUフィルムを選んだほうが無難です。

【Xperia XZ2 Premium】おすすめシンプルケース

まずはフラップのないシンプルケースから紹介していきます。

個人的にはシンプルケースと保護フィルムの組み合わせがおすすめです。フラップの開閉が必要なく楽ちんで、かさばることもありません。

【AVIDET】デザインを崩さないシンプルなTPUクリアケース

デザインを楽しめることは保護ケースの大きなメリットですが、それではスマホ本来のデザインを隠してしまうことになります。

「せっかくならスマホ本来のデザインを楽しみたい」ということなら、このようなクリアケースがおすすめです。特にこのクリアケースは厚さ約1mmと薄く、透明度も高いのでそのような方にはぴったりです。

ほどよい硬さのTPU素材が使われており、落下時の衝撃を吸収してくれるので、保護性能もバッチリです。価格的にも非常にリーズナブルなので、気軽に選べるのも魅力です。

【レイ・アウト】TPUとPC素材のハイブリッドクリアケース

続いて紹介するのはレイ・アウトのTPUとPC(ポリカーボネート)素材のハイブリッドクリアケースです。衝撃を受けやすい側面はTPU素材、背面はかさばらず傷がつきにくいPC素材と、まさにそれぞれの素材をいいところどりしたようなクリアケースです。

レイ・アウトの保護ケースは、使用ユーザーから非常に評価されているメーカー。そういう意味でも選びやすい保護ケースですね!

【エレコム】ZEROSHOCK 四隅のダンパーが特徴的な耐衝撃ケース

耐衝撃ケースとしては有名で愛用者も多いエレコムのZEROSHOCK(ゼロショック)。ケース四隅に配置されたダンパーが特徴的です。

ダンパーだけでなくTPUとPCのハイブリッド構造や内部に施されたハニカム構造など、スマホを守るあらゆる対策がなされている耐衝撃ケース。ストラップを取り付けられるストラップホールも嬉しい機能ですね。

カラーはレッドとブラックから選択可能。デザイン的にもかっこいいので、このケースを手に取る人が多いのも納得です。

【レイ・アウト】カーボン風デザインがおしゃれなシンプルケース

カーボン風デザインがおしゃれでかっこいいシンプルケース。見た目はカーボンですが、素材はTPUなので扱いやすく耐衝撃性能にも優れています。

側面に設置されたストラップホールも便利。デザインを崩さないように工夫されています。

個人的にはこういったシンプルなデザインが大好きですね。おすすめです!

【ルプラス】PALLET ストラップホール付き耐衝撃ケース

ルプラスのTPUとPC素材のハイブリッドケース。PALLETシリーズはカラフルなカラーやデザインから選べることから、非常に人気がある耐衝撃ケースです。

かわいい見た目ですが耐衝撃性能は高く、かなり肉厚な設計となっています。かさばりやすいというデメリットはありますが、頑丈にできている分、安心感があります。

そして便利なストラップホールもきっちり搭載されています。落下防止にも役立ってくれるストラップホールは必須、という人は多いと思うのでそんな人にもおすすめですね。

【Xperia XZ2 Premium】おすすめ手帳型ケース

フラップの手帳型ケースの特徴は、カード収納やスタンド機能などの機能面の充実と、フラップによる保護性能です。フラップを閉じておけば擦り傷ができてしまうこともありません。

一方でかさばりがちなのが手帳型ケースなので、自分の使い方に合ったものを選びましょう!

【AVIDET】お手頃価格のストラップ付き手帳型ケース

まず紹介するのは、AVIDETのリーズナブルでツートンカラーがシンプルでいい手帳型ケース。ショップで購入すると、平気で数千円する手帳型ケースですが、間違いなくネットで購入したほうが安いですね・・・。

この価格帯ながらカード収納、ストラップ、スタンド機能など、手帳型ケースに求められる機能はしっかり搭載。必要十分でしょう!

【Arae】収納機能が充実の多機能手帳型ケース

カード4枚収納できるカードホルダーに加えて、内ポケットを搭載した収納機能に長けた手帳型ケースです。スタンド機能、ストラップも付いています。

さすがにフルに収納するとかなりかさばりそうですが、ちょっとしたポイントカードなどを一緒に持ち運べるのは便利ですね!収納機能を重視する人におすすめです。

【エレコム】優しい質感がおしゃれなソフトレザーケース

ソフトレザーの優しい質感が特徴のエレコムの手帳型ケースです。ブルー/ブラック/ブラウンの3色から選べます。

ビジネスシーンなどの派手なデザインを選べない場面でも、さりげなくおしゃれをアピールできるのではないでしょうか。

【ホワイトナッツ】全12種類のカラーパターンから選べる手帳型ケース

ホワイトナッツも保護ケースメーカーとしては有名です。こちらは全12種類のカラーパターンから選べるおしゃれな手帳型ケース。他のXperiaユーザーとカラーが被ることはほぼないでしょう。

こちらもさりげないおしゃれを楽しめる手帳型ケースとなっていますね。

【BRAND H2】選べる本革レザーケース

最後に紹介するのは、こちらも多彩なカラーから選べる、本格レザーケースです。本革が使用されており、その見た目には高級感が漂います。

本革がいいのは使い込んでいくにつれ革の表情が変化していく点でしょう。「使い込まれている感」で出てくることで、長く愛着を持って使用することができます。

本革だけあって値段は少々張りますが、少なくともスマホを2年以上使うのであれば、思い切って贅沢してみてもいいかもしれません。

Xperia XZ2 Premiumにおすすめの保護ケースを紹介させていただきました。あなたの目に留まるケースはありましたでしょうか。気になるものがあれば、また随時追加していきます!

「保護ケースをもっと見たい!」という方は、以下から売れ筋をチェックできます。ぜひ参考にしてください!

あなたにはこちらの記事もおすすめです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おりすさるさんのアバター おりすさるさん Apple製品大好きなガジェットブロガー

Appleまわりの製品を中心にレビュー記事を書いているガジェットブロガー。iPhone・iPad・Apple Watch・MacBook界隈の話題が大好物。
元スマホ・光回線販売員。

コメント

コメントする

目次