2017年5月に各キャリアからSONYフラッグシップモデル「Xpria XZs(SO-03J、SOV35、602SO)」の販売が開始されました。
僕は普段キャリアショップや家電量販店でスマホや周辺アクセサリーを販売しているのですが、Xperia XZsに関する問い合わせや見にこられるお客様が多く注目度合いの高さを身をもって感じています。
もうすでに購入された方も多いと思いますが、新型Xperiaを手に入れたら次に欲しくなるのがイヤホンやスピーカーなどの周辺アクセサリー。
この記事ではXperia XZsユーザーにおすすめしたい周辺アクセサリーをご紹介したいと思います。
まず用意しておきたいUSB-C周りのアクセサリー
キャリアショップで購入された方であれば店員さんから説明を受けたかと思いますが、Xperia XZsの付属品としてUSB-CケーブルやACアダプタは同梱されていません。これらは別売りとなるため注意が必要です。
今まで使っていたマイクロUSBケーブルで充電するためにはUSB-Cに変換するアダプタが必要になります。
USB-C(USBタイプC)とは?
全モデルXperia XZにも採用されているUSBの次世代規格のこと。裏表の区別がなく度の向きでも差し込むことができます。また電源供給の他に映像出力もケーブル1本で可能になります。
またXperia XZsは急速充電(Quick Charge 3.0)に対応していますが、これも対応した別売りのACアダプタとUSB-Cケーブルが必要になります。
つまりXperia XZsの性能を最大限に引き出すためにはQuick Charge 3.0対応のACアダプタとUSB-Cケーブルが必要になるということです。
これらはキャリアショップで購入することもできますが、おすすめはネットで購入する方法。
理由は値段が格段に安いからです。ポイントが貯まっている場合はそのポイントを本体代金に充てて、アクセサリー類は自分で用意するのが賢い方法です。
【Anker】USB-C、マイクロUSB変換アダプタ
USB-Cへの変換アダプタならまず間違いないアダプタです。僕も持っていますが特に不満なく使えています。購入者レビューも非常に高いので安心して選ぶことができるかと思います。
ただ上で書いたとおり変換アダプタでは急速充電(通常の充電は可能)ができません。その場合はUSB-Cケーブルを用意する必要があります。
それでも持っておけば必ず役立つアイテムですのでぜひ用意しておきましょう!
2個セットで1,000円以下とコスパもいいのでおすすめです。
【Aukey】USB-C変換ケーブル(1m)
これまで使っていたACアダプタで充電するにはUSB-C × USB-A(一般的なUSB)となっているケーブルが必要になります。もちろんマイクロUSBケーブルを持っている場合は先ほど紹介した変換アダプタでもOKです。
急速充電に対応するためには両方ともUSB-C端子である必要があるためこのケーブルでも急速充電することができません。
ただこちらのケーブルでも通常充電は可能ですので自宅用、仕事場用と使い分けている人にとっては1本持っていれば便利です。
【Anker】急速充電対応のACアダプター(USB-Cケーブル付き)
「せっかくXperia XZsを購入したのだから急速充電を体験したい!」という人におすすめのUSB-CケーブルとACアダプタのセット。
コスパがよくいい感じですね。ショップで購入するとケーブルとACアダプタでこの値段では収まりません。
サイズもポケットに入るほどコンパクトで持ち運びにも便利です。ひとつ持っておけば重宝しそう。
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B01CHVM1OW” title=”Anker PowerPort+ 1 USB-C Quick Charge 3.0 (24W USB / USB-C 急速充電器) Nexus 5X、6P 他対応 【PowerIQ…” search=”Anker PowerPort+ 1 USB-C Quick Charge 3.0 “]
おすすめヘッドホン・ヘッドセット・スピーカー
【サウンドピーツ】お手軽な高音質Bluetoothイヤホン

出典:Amazon.co.jp
お手ごろ価格で購入できるBluetoothイヤホンを探しているなら間違いなくこのイヤホンがおすすめ。マイクもついているのでハンズフリー通話も可能です。
購入者レビューの評価が高かったこともあり実際に購入してみました。
音については数万円超のヘッドセットにはかないませんが、思ったよりいいのびっくりしました。耳へのフィット感もいいので運動時にもいいですね。
価格帯を考えれば上出来です。Bluetoothイヤホンを検討して「値段で迷っている」という人には十分おすすめできます。

Q12 Bluetooth イヤホン SoundPEATS サウンドピーツ【メーカー直販/1年保証付】apt-Xコーデック採用 高音質 マグネット搭載 イヤーフック付き 外れにくい 防水防滴 スポーツ仕様 ハンズフリー通話 CVC6.0 ノイズキャンセリング搭載 ブルートゥース イヤホン Bluetooth ヘッドホン ワイヤレス イヤホン ブラック
【SONY】ハイレゾ&ノイズキャンセリング対応イヤホン(MDR-NC750)
ノイズキャンセリングとはイヤホンについているマイクで周辺の騒音を察知してノイズを打ち消してくれる機能のことです。
もしあなたがノイズキャンセリングを体験したことがないのならぜひ一度聴いてみてほしいですね。軽い衝撃が走りますよ!
Xperia XZsにはMP3やAACなどの圧縮された音源をハイレゾ相当に音質を高めてくれる機能が搭載されています。この機能によりハイレゾ音源でなくてもより音楽を楽しむことができます。
こういった機能を持っているXperia XZsだからこそおすすめしたいイヤホンです。
【SONY】ワイヤレスでノイズキャンセリングとハイレゾを体験できるヘッドホン(MDR-100ABN)
一般ユーザーからすると少し値段はお高めですが財布に余裕があるならぜひ検討してほしいヘッドホンがSONYの「MDR-100ABN」です。
数千円〜1万円台のヘッドホンとはまた別次元の音質を楽しむことができます。
たまたま家電量販店に並んでいたので視聴してみるとほんとうにすごいです、これ。僕は細かいところまで聞き分けるほどの耳の持ち主ではありませんが、それでも単純にすごいと分かるほどです。
これをワイヤレスで楽しめるっていうのもいいですね!いいなーほしいなー。
ちなみにカラーはシナバーレッド、チャコールブラック、ビリジアンブルー、ボルドーピンク、ライムイエローの5色から選ぶことができます。
【Anker】Bluetooth対応コンパクトサイズのスピーカー
Bluetooth対応のワイヤレススピーカーを探しているならおすすめなのがAnkerのコンパクトスピーカーです。
自宅で気軽に音楽を楽しめるほかに24時間連続再生できるバッテリーを搭載しているので、出先で利用することもできます。サイズも片手で持てるコンパクトになっているので場所を問わず活躍してくれそうです。
このスピーカーが評価されている最大のポイントはやはりコスパの良さ。音質も評価されておりこの価格でこのパフォーマンスはなかなかありません。
必須ではありませんが、音楽や動画のおともにどうぞ!
おすすめモバイルバッテリー
【Anker】片手に収まるコンパクトサイズのモバイルバッテリー(10000mAh)
続いては今ではスマホユーザーの必須アイテムとなっているモバイルバッテリーのご紹介です。
Xperia XZsのバッテリー容量は2900mAhなのでこのモバイルバッテリーで2〜3回フル充電することができます。普段使いには十分すぎるレベルです。
さらに大容量のモバイルバッテリーはたくさんありますが、それに比例してサイズ、重量が大きくなるので用途に応じて選ぶことがポイントになってきます。
このモバイルバッテリーはコンパクトなサイズでかつ軽量なので毎日カバンに入れて持ち運びしたい人におすすめです。
【RAVPower】電源がなくても安心!大容量モバイルバッテリー(201000mAh)
スマホをよく利用するヘビーユーザーにおすすめしたいのが20100mAhを搭載したこの大容量モバイルバッテリー。
ゲームアプリや写真や動画を取っているとどうしても多くのバッテリーを消費してしまいます。そういう人にとってはこれぐらいの容量があったほうが便利です。
20100mAhと大容量なのでXperia XZsを5回前後はフル充電できます。あなたの心強い相棒になってくれるでしょう!
その他便利グッズ
【alumania】イヤホンジャックをストラップに使えるアイテム
Xperia XZsにはストラップホールがありません。ストラップをつけたいときは、ストラップホール付きのケースを用意するか、このようなアイテムを用意する必要があります。
思いのほかガッチリ固定してくれるので落下防止にも役立ちます。
「ストラップをつけたいけどケースはイヤ!」という人におすすめ。
BUNKER RING 3 落下防止&スタンド機能が便利
Xperia XZsは5.2インチと大きめのディスプレイサイズになっているので操作中の落下には十分注意したいところ。サイズが大きく画面が見やすいのはいいのですが、サイズが大きくなるとどうしても取り回しが不便になったりします。
そういうときにおすすめのがこのバンカーリング。片手でのスマホ操作が容易になることと、スタンドとしても利用できます。落下が心配な方はぜひ試してみてください!
一度使うとなくてはならないものになりますよ!
【Lomicall】縦置き可能なスマホ用スタンド
こちらは縦置き可能なスマホ用スタンドです。画像はiPhoneですがXperia XZsのUSB端子も同じ場所にあるので問題なく使えます。
ほどよい重量があるので安定感がありデスクと相性がいいスタンド。価格の割に安くっぽくないのもいいですね。
デスクまわりに置いたりレシピを見ながら料理を作ったりと便利に使える場面は多そう。
あとがき
いかがでしょうか。Xperia XZsユーザーにとってあれば役立つおすすめアクセサリーを紹介させていただきました。
新しいスマホを手に入れるとどうしても周辺アクセサリーが気になってくるんですよね。。物欲が刺激されてしまいます。僕の場合は「欲しい!」となったらブレーキが効かないのでだいたいの場合は買っちゃうんですけど・・・。
アクセサリーを探している人は無駄遣いに注意しながら本当に便利なものを選ぶようにしましょう!
あなたにはこちらの記事もおすすめです!
コメント