Apple Watchを購入するときに必ず選択しなければいけないポイント…それは「GPSモデルかセルラーモデルか」です。迷いなく選べる人もいるかもしれませんが、大抵は悩みます。僕もはじめてApple Watchを購入する際は随分と悩みました。
「GPSモデルを選ぶべき?それとも価格は上がるけどセルラーモデルを選んでおくべき?」
もしこれを読んでいただいているあなたがこのように悩んでいるのなら、ずばり「セルラーモデル」をおすすめします。
Apple WatchはGPSモデルよりセルラーモデルがおすすめである理由
僕はApple Watch Series 3のGPSモデルを約1年、それからApple Watch Series 4に乗り換え約1年使用しました。どちらもじっくり使ってみた上で感じたのは、やはりセルラーモデルのほうが便利だということです。
「Apple Watch Series 4セルラーモデル」と「Apple Watch Series 3 GPSモデル」
iPhoneの有無でApple Watchの機能が制限されない
ご存じのとおり、セルラーモデルはApple Watch単体(iPhoneとペアリングされていない状態で)電話通話やネット通信が可能です。
例えばiPhoneを自宅に置いてきても、出先のApple Watchで電話を受けたり発信することができます。iPhoneがなくてもApple Watchのマップアプリで地図を確認したり、ナビを使用することも可能。ランニング時にはApple Watch単体でApple Musicのストリーミング再生もできます。
GPSモデルの場合、単体で通話・通信することはできないので、上に書いたようなことはできません。iPhoneが近くにありペアリングされている状態であれば、セルラーモデルもGPSもできることは同じです。しかしGPSモデルはiPhoneがいなくなった途端、機能が大幅に制限されてしまうことになります。
GPSモデルはiPhoneがないと全性能を発揮できない
セルラーモデルの恩恵を受けられるのは、iPhoneから離れるシーン、例えばApple Watchをトレーニングやランニング、スポーツなどアクティブなシーンです。
iPhoneを自宅やロッカーに置いていても、Apple Watchの機能を制限されることはありません。着信があればApple Watch単体で電話にでられますし、発信もできます。ネット通信が必要になるアプリも使えます。趣味がサーフィンだという人なら沖にでていてもApple Watch単体で電話通話できちゃいます。これってとても便利じゃないですか!
大は小を兼ねる
「常にiPhoneを持っているから、僕にはセルラーモデルは必要ないよ」
このように思う人は多いかもしれません。僕もそうでした。はじめてApple Watchを持つときは「iPhoneは常に持ち歩いてるしな」という考えでGPSモデルを選びましたし、それで実際に困ることはありませんでした。
GPSモデルを1年使って不満はなかったのですが、「食わず嫌いもだめだろう」ということでApple Watch Series 4への買い換え時にセルラーモデルを選択。この選択は正解でした。
Apple Watchを身に付けていると、いかに自分が運動不足なのかを思い知らされます。歩いた歩数、消費したカロリー、立ち上がった回数など。さまざまなデータをApple Watchを介して記録してくれ、運動不足の現実を突きつけられます。そこで僕は、「運動不足を解消するためにランニングを始めよう」となったわけです。
となればセルラーモデルが大活躍です。ランニング中はiPhoneが邪魔になります。セルラーモデルならiPhoneは自宅に置いて、身軽な状態で走れます。万が一なにか合っても大丈夫、Apple Watchで家族に電話にかけられますし、道に迷ったとしてもマップアプリで地図を確認したり、なんなら自宅までナビしてもらうことできます。
言いたいことは、「Apple Watchを知っていくうちに、やりたいことが増えることが大いにある」ということです。セルラーモデルなら単体での通話・通信を使わなくてもそう大きな問題ではありませんが、GPSモデルからセルラーモデルに買い換えるのはかんたんな話じゃありません。大は小を兼ねるという考えです。
もちろんセルラーモデルはメリットだけではない
セルラーモデルのデメリットとしては、「GPSモデルより価格が高い」ことと、「キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)のオプション契約が必要になり、ランニングコストがかかる」ということがあります。
Apple公式サイトで価格を見てみると、セルラーモデルはGPSモデルより11,000円ほど価格が高くなっています。わずかな差、というわけではないですね。
そしてセルラーモデルで単体で通話・通信するにはキャリアとのオプション契約が必要になり、ランニングコストもかかります。
キャリア | オプションサービス | 月額(税込) |
ドコモ | ワンナンバーサービス | 550円 |
ahamo | ワンナンバーサービス | 550円 |
au | ナンバーシェア | 385円 |
ソフトバンク | Apple Watch モバイル通信サービス | 385円 |
楽天モバイル | 電話番号シェアサービス | 550円 |
iPhoneを格安SIMで運用している場合は、残念ながらセルラーモデルの単体での通話・通信という機能は使えません。
迷ったならセルラーモデルを選ぼう!
Apple Watchはセルラーモデルがおすすめ!
セルラーモデルには価格とキャリアのオプション契約というハードルがあるものの、はっきり言えるのは「後悔する可能性が低い」ということです。
「GPSモデルを選んだけど、やっぱりセルラーモデルを選んでおけばよかった」
この場合、買い換えるとなれば金銭的なダメージもなかなか大きい。しかし、
「セルラーモデルを選んだけど、やっぱり必要なかったかな」
という場合は、キャリアのオプションを解約すればそれだけです。もちろんGPSモデルとセルラーモデルには価格差があるので、ノーダメージというわけではありませんが、買い換えるよりマシです。
格安SIMを使っているという事情があったり、将来的にもApple Watch単体で使用することはない!とはっきりしているのなら、GPSモデルを選んで問題ありません。しかし「使わないかもしれないし、使うかもしれない、どっちにしよう」と迷うなら、後悔したときのダメージが少ないセルラーモデルがおすすめです!
最終的に「後悔したときのダメージが少ない」なんて話になってしまいましたが、実際にセルラーモデルは便利ですよ!iPhoneを持たずに出かけられることがこんなに楽だとは思いませんでした。
Apple Watchのセルラーモデルの購入はApple公式サイトがおすすめです。
こちらの記事もおすすめです!
コメント