今回は、USB Type-C・Lightning・micro USB Type-Bが1本になった、Spigen(シュピゲン)の3 in 1マルチケーブルをご紹介します。
1本3役のこのケーブルは、まさにこんなシーンに活躍してくれます。
- 旅行や出張などお出掛け用のケーブルに
- 普段使いのバッグに入れて持ち運び用に
- 車内に常備しておくケーブルに
- デスク周りに常備にしておく充電ケーブルに
Spigen(シュピゲン)3 in 1マルチケーブルをレビュー
Spigenは、スマホケースや保護フィルム、その他スマホ関連アクセサリーを多く販売する人気ブランド。ご存知の方も多いかと思います。
Spigen 3 in 1マルチケーブルのカラーバリエーションは「ブラック」と「シルバー」の2色。
今回レビューするのはブラックです。
USB Type-C・Lightning・micro USB Type-Bが1本に!
最大の特徴はこれですね!ケーブル1本で3つのコネクタに対応できます。
USB-A – Micro USB-Bケーブルに、USB-CとLightningアダプタが付いている構造となっています。
このようにアダプタを挿し込むことで、使用するコネクタを切り替えます。使用していないアダプタが邪魔に感じることがあるものの、3役をこなしてくれるケーブルということを考えれば許容範囲内でしょうか。
ケーブル部分はナイロン編み込み式で、感触は硬く触るだけで頑丈であることが分かります。ケーブルの長さは1.5mで、どのような用途にも十分な長さ。
充電性能とデータ転送速度をチェック
Spigen 3 in 1マルチケーブルは、充電に加えデータ転送にも対応します。Apple公認の「MFi認証」を取得しており、iPhoneやiPadなどのApple製品にも安心して接続できます。
Quick Charge 3.0に対応
まずSpigen 3 in 1マルチケーブルの充電性能をチェックしてみましょう。商品ページには最大18Wで急速充電できる「Quick Charge 3.0(以下QC)」に対応とあります。
手元にあるGalaxy S9で確認してみると、確かにQCで急速充電できています。
QC未対応のXperia 1 IIIを充電してみたところ、約7.5W程度での充電でした。Xperia 1 IIIは「USB PD(Power Delivery)」に対応しています。「Androidスマホ = QC対応」というイメージがありますが、最近ではQCには未対応だけどPDに対応している、というスマホもあるので注意してください。
iPhoneを充電してみる
続いてiPhoneをどれくらいのW数で充電できるかを確認してみます。
Spigen 3 in 1マルチケーブルをiPhone SE(第2世代)の充電に使用してみると、だいたい10W前後の出力を確認できました。普段使いで十分使えるレベルですね。
USB 2.0に対応
「USBケーブルチェッカー2」というUSBケーブルの性能をチェックできるアイテムで確認してみると、Spigen 3 in 1マルチケーブルは「USB 2.0対応」でした。
USB 2.0の最大転送速度は、最大480Mbps/秒。一方でUSB 3.0(USB 3.1 Gen2/USB 3.2 Gen1)では最大5Gbps/秒です(いずれも理論値)。
スマホのバックアップなどの用途であればなんら問題のないデータ転送速度ですが、動画などの大きいデータを頻繁にやりとりするような使い方では転送速度に不満を感じる可能性があります。その場合はUSB 3.0に対応するケーブルを使用したほうが快適です。
Spigen 3 in 1マルチケーブルは、充電がメインでたまにちょっとしたデータ転送、という使い方が向いていますね。
「Apple CarPlay」「Google Auto」にも使用OK
スマホを対応カーナビに接続して、カーナビアプリや音楽アプリをカーナビのディスプレイ上で使用できる「Apple CarPlay」と「Google Auto」。
Apple CarPlayは個人的にもよく利用しているのですが、Spigen 3 in 1マルチケーブルはCarPlayにも問題なく使えました。同じようにGoogle Autoでも利用できることを確認しています。
1本持っておくと便利なマルチケーブル
Spigen 3 in 1マルチケーブルは、まさに持ち運びする機会が多い方におすすめです。1本でUSB-C・Lighitnig・micro USB-Bに対応できるので、複数のケーブルを1本にまとめられます。
私の利用シーンにあてはめると、車内に置いておくケーブルとしてぴったりだと感じました。スマホとちょっとした小物の充電に1本3役が役立ちますし、日常的に使用しているApple CarPlayも使えます。これまではLightningケーブルとUSB-Cケーブルの2本を常備していましたが、これがあれば1本で済みます。
普段使いのバッグにこれを1本入れておくのもいいですし、旅行や出張時に持っていけば、きっと活躍してくれる場面があるはずです。私のように車内に常備しておくのも便利。ハマる方にはハマるマルチケーブル。気になる方はぜひチェックしてみてください!
こちらの記事もおすすめです!
コメント