SOUNDPEATAS(サウンドピーツ)の完全ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATAS Air3 Deluxe」のご紹介です。
タイプとしては「インイヤー型」で、カナル型(耳栓型)の圧迫感が苦手な方におすすめしたい完全ワイヤレスイヤホン。
「インイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン」をお探しの方にチェックして欲しい製品です。
装着検出機能やイコライザー設定に対応、さらには「aptX Adaptive」コーデックに対応と高機能なイヤホンながら、価格は5,800円(税込)と完全ワイヤレスイヤホンとしてはお手頃な価格で購入できます。
\ SOUNDPEATS Air3 Deluxeレビューまとめ /
SOUNDPEATS Air3 Deluxeの仕様・比較
SOUNPEATSのイヤホンはどれも「高コスパ」というイメージがありますが、Air3 Deluxeも例にも漏れず高コスパな完全ワイヤレスイヤホンです。
Air3 Deluxeの仕様
SOUNDPEATS Air3 Deluxeのスペック・仕様は以下のとおりです。
製品名 | SOUNDPEATS Air3 Deluxe |
---|---|
イヤホンタイプ | インイヤー型 |
接続タイプ | 完全ワイヤレスイヤホン TrueWireless Mirroring対応 |
チップ | QCC3040 |
ドライバー | 14.2mmダイナミックドライバ |
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.2 |
Bluetoothプロファイル | HFP、HSP、A2DP、AVRCP |
コーデック | SBC / AAC / aptX / aptX-Adaptive |
ノイズキャンセリング(ANC) | ─ |
イヤホンマイク | 〇 |
バッテリー | イヤホン:最大5時間 充電ケース込み:最大21時間 |
充電時間 | イヤホン:約1.5時間 充電ケース:約1.5時間 |
充電端子 | USB Type-C |
防水 | IPX4 |
ワイヤレス充電 | ─ |
装着検出 | 〇 |
マルチペアリング | 〇 |
マルチポイント | ─ |
SOUNDPEATSアプリ | 〇 |
重量 | イヤホン:約4 g(片耳) 充電ケース込み:約36 g |
カラー | ブラック/ホワイト |
価格 | 5,880円 |
カラーバリエーションには「ブラック」と「ホワイト」があります。
ワイヤレス充電には未対応となりますが、5千円台で買える完全ワイヤレスイヤホンでaptX Adaptiveコーデックに対応、さらに最大21時間の再生が可能なロングライフバッテリーを搭載とは恐るべきコスパです。
aptX Adaptiveとは、クアルコム社が開発した高機能コーデックです。たとえば接続が安定しているときはビットレートを上げ高音質で、接続が不安定なときはビットレートを下げて音切れのないようにと、使用状況に応じて自動的にビットレートを自動調節してくれます。
iPhoneはaptX Adaptiveコーデックに未対応のた恩恵は受けられませんが、Androidスマホでは同コーデックに対応する機種が多くあります。
左右独立受信方式のひとつで、左右いずれかのイヤホンが親機となり、もう片方のイヤホンにミラーリングする仕組みです。TureWireless Mirroringに対応するイヤホンは、従来の「TWS Plus」よりも接続安定性が向上しています。
TureWireless Mirroringはデバイス(プレイヤー)に依存しないため、iPhoneでもAndroidスマホでも、その他のデバイスでもこの機能の恩恵を受けられます。
「Air3」「Air3 Pro」との仕様の違いを比較
SOUNDPEATS Air3・Air3 Proとの違いを見てみます。
製品名 | SOUNDPEATS Air3 Deluxe | SOUNDPEATS Air3 | SOUNDPEATS Air3 Pro |
---|---|---|---|
イヤホンタイプ | インイヤー型 | インイヤー型 | カナル型 |
接続タイプ | 完全ワイヤレス TrueWireless Mirroring対応 | 完全ワイヤレス TrueWireless Mirroring対応 | 完全ワイヤレス TrueWireless Mirroring対応 |
チップ | QCC3040 | QCC3040 | QCC3046 |
ドライバー | 14.2mmダイナミックドライバー | 14.2mmダイナミックドライバー | 12mmダイナミックドライバー |
Bluetoothバージョン | 5.2 | 5.2 | 5.2 |
コーデック | SBC / AAC / aptX / aptX-Adaptive | SBC / AAC / aptX / aptX-Adaptive | SBC / AAC / aptX / aptX-Adaptive |
ノイズキャンセリング(ANC) | ─ | ─ | 〇 |
イヤホンマイク | 〇 | 〇 | 〇 |
バッテリー | イヤホン:最大5時間 充電ケース込み:最大21時間 | イヤホン:最大5時間 充電ケース込み:最大17.5時間 | イヤホン:最大5時間(ACオン時) 充電ケース込み:最大24時間 |
充電端子 | USB Type-C | USB Type-C | USB Type-C |
防水 | IPX4 | IPX4 | IPX5 |
装着検出 | 〇 | 〇 | ─ |
ワイヤレス充電 | ─ | ─ | ─ |
装着検出 | 〇 | 〇 | ─ |
マルチペアリング | 〇 | 〇 | 〇 |
マルチポイント | ─ | ─ | ─ |
SOUNDPEATSアプリ | 〇 | 〇 | 〇 |
重量 | イヤホン:約4 g(片耳) 充電ケース込み:約36 g | イヤホン:約4 g(片耳) | イヤホン:約4.5 g(片耳) |
カラー | ブラック/ホワイト | ブラック/ホワイト/パープル/ピンク | ブラック |
価格 | 5,880円 | 5,380円 | 6,480円 |
Air3 Deluxeは、Air3の後継機となります。両者に大きい価格差はないので、インイヤー型イヤホンを選ぶならAir3 Deluxeとく選択で間違いないでしょう。
Air3 Proはアクティブノイズキャンセリング(ANC)に対応する完全ワイヤレスイヤホンです。遮音性、ノイズキャンセリングに魅力を感じるのであればこっちです。
パッケージ内容・外観
▲ SOUNDPEATS Air3 Deluxeのパッケージ内容です。
- SOUNDPEATS Air3 Deluxe
- 充電用USB-C to Aケーブル
- 取扱説明書(日本語対応)
▲ 充電ケースの表面は、光沢のあるプラスチック素材です。
ブラックは指紋汚れが目立ちます。気になる方は「ホワイト」をおすすめします。
▲ 充電ケースの裏面には「SOUNDPEATS」のロゴがあります。全体的な質感として、高級感がある、とは言えないものの、安っぽさはありません。
▲ 充電ケースのUSB Type-Cポートに付属ケーブルを接続して充電します。充電ケースのバッテリー残量は、LEDインジケーターで確認できます。
充電中 | 充電中でないとき |
---|---|
緑:50%以上 黄:10%〜49% 赤:10%未満 | 緑で点灯:充電完了 緑でゆっくり点滅:70%〜99% 黄でゆっくり点滅:20%〜69% 赤でゆっくり点滅:0%〜19% |
▲ よく見る部分うどん型のフォルム。イヤホンマイクは、うどんの先端部分とハウジング部分の2箇所に配置されています。「S」ロゴの部分はタッチセンサーとなっており、タップや長押しで音楽コントロールが可能です。
詳しくは「操作方法」でご紹介しています。
▲ AirPods(第3世代)と並べてみました。サイズ感、フォルトも似ていますね。
▲ イヤホンは充電ケースにスムーズに収まってくれますし、取り出しもしやすいですね。イヤホンを取り出すのに苦労するのは完全ワイレスイヤホンあるあるですが、これは大丈夫です。
ペアリング方法・操作方法をご紹介
続いては、ペアリング方法・操作方法をご紹介します。
ペアリング方法
ペアリングするには、イヤホンを収納した状態で充電ケースのフタを開け、さらに充電ケースのマルチボタンを3秒間押します(LEDインジケーターが白点滅)。
接続したいBluetooth設定画面から、「SOUNPEATS Air3-Deluxe」を選択しペアリング完了です。
操作方法
イヤホンのハウジング部分をタッチすることで、再生/一時停止、音量調節などの音楽コントロールを行えます。
機能 | 操作方法 |
---|---|
再生/一時停止 | 自動:左右どちらかのイヤホンを取り外して一時停止、再度装着すると再生再開 手動:左右どちらかを2回タップ |
音量ダウン | L側を1回タップ |
音量アップ | R側を1回タップ |
曲戻し | L側を約1.5秒長押し |
曲送り | R側を約1.5秒長押し |
着信受話/通話終了 | 左右どちらかを2回タップ |
着信拒否 | 左右どちらかを約1.5秒長押し |
音声アシスタント | R側を3回タップ |
ゲームモード | L側を3回タップ |
タッチセンサーの反応は良好です。
イコライザー設定などはSOUNDPEATSアプリで
SOUNDPEATSアプリは、App Store・Google Playからダウンロードできます。
SOUNDPEATSアプリでは、以下のことが行えます。
- イヤホンのファームウェアアップデート
- 音量調節
- イコライザー設定(カスタマイズ・プリセット)
- ゲームモード(低遅延)モードのオン/オフ
- 装着検出機能のオン/オフ
SOUNDPEATS Air3 Deluxeのレビュー
長時間でも疲れない軽い装着感
インイヤー型ということもあり、軽い装着感で長時間の連続使用でも疲れません。
1、2時間のドラマを観るとなると、カナル型では疲れてしまいますし、オーバーヘッドタイプのヘッドフォンだと蒸れが気になってしまいます。長時間の連続使用はインイヤー型に限ります。
耳で約4 gとほぼ重さは感じないですし、フィット感も良好。耳のかたちは人それぞれ違いますが、おそらくほとんどの方にフィットしてくれるはずです。
ただし、インイヤー型イヤホンは遮音性が低く、周囲の音が盛大に耳に入ってきます。イヤホンを装着したままでも会話できますし、屋外に出ても周囲の音がしっかり聞こえるというメリットがありますが、「環境音をシャットアウトして音に集中したい」という方には不向きです。
音質はドンシャリ傾向
音質についてですが、第一印象はいわゆる「ドンシャリ」。迫力ある低音を楽しめるので、ロックやヒップホップ、R&Bなんかは、相性がいいかと思います。
迫力ある低音を楽しめる!万人受けする音かと!
全体的なクリアさでいえば、数万円する完全ワイヤレスイヤホンにはかなわない印象ですが、それでもいい線いってます。5千円台で替える完全ワイヤレスイヤホンとは思えないほどの音質です。
SOUNDPEATSアプリは微妙だが、普通には使える
音質はイコライザー設定のカスタマイズで好みに寄せることができます。
イコライザー設定には9種類のプリセットが用意されており、細かく自分で調節することもできます。
ちなみに、SOUNDPEATSアプリにはユーザーの聴力をテストして自動でイコライザーを設定してくれる「可変的なイコライザー(EQ)」という機能があります。
テストではあらゆる音域・音量の音が流れ、聞こえるか聞こえないかをタップしながら進んで行きます。そのテスト結果から、最適なイコライザー設定を自動調節してくれる、という機能ですね。
しかし、これは記事執筆時点では使い物になりません。無茶苦茶な音になってしまいました。「なにかやり方を間違えたかな?」と2回目のテストも試しましたがダメ。
「可変的なイコライザー(EQ)」はダメダメ。アプリは全体的にまだまだこれかといったところ。
イヤホンマイクは使えるレベル
続いてはイヤホンマイクについてですが、電話通話やビデオ会議で使えるレベルかと思います。
SOUNDPEATS Air3 Deluxeで録音した音声を聞いていただいたほうが早いと思ったので、録音してみました。
室内で録音しました。うしろではエアコンと空気清浄機が駆動しています。比較的静かな環境ですが、しっかり音声を拾ってくれている印象です。
イヤホンマイクは電話通話やテレビ会議にも十分使えるレベルです!
SOUNDPEATS Air3 Deluxeレビューまとめ
SOUNDPEATSアプリに関しては発展途上という印象を持ったものの、完全ワイヤレスイヤホンとしては完成度が高いと感じました。
最後にまとめとして、良かった点と気になった点をまとめます。
\ SOUNDPEATS Air3 Deluxeレビューまとめ /
ここまで何度も書いていますが、SOUNDPEATS Air3 Deluxeは5千円台で替える完全ワイヤレスイヤホンですからね。コストパフォーマンスの高さはさすがです。
「お手頃な価格で買えるインイヤー型完全ワイヤレスイヤホン」をお探しなら、SOUNDPEATS Air3 Deluxeがハマるはずです!
よくある質問
- SOUNDPEATS Air3 Deluxeはどのようなイヤホンですか?
-
SOUNDPEATS(サウンドピーツ)の完全ワイヤレスイヤホンです。圧迫感を感じにくいインイヤー型のイヤホンで、「カナル型が苦手」という型におすすめです。
aptX Adaptiveコーデックや装着検出機能、イコライザー設定に対応しながらお手軽な価格で購入でき、コストパフォーマンスは抜群です。
- どんな人に向いているイヤホンですか?
-
お手頃な価格で購入できるインイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンをお探しの方にぴったりなイヤホンです。
- ワイヤレス充電には対応しますか?
-
ワイヤレス充電には対応しません。
コメント