iPhone/Androidスマホかかわらず、最近では当たり前のようにQiワイヤレス充電が搭載されています。
すでにQiワイヤレス充電を使っているという人や、スマホを買い替えたのを機にQiワイヤレス充電を試したいという人も多いでしょう。
今回紹介するのは、RAVPowerのスタンド式Qiワイヤレス充電器です。
RAVPowerはモバイルバッテリーやUSB電源アダプタなどのスマホアクセサリーを多く販売するメーカーです。ユーザーからの評価が高く、そういう意味では安心して選べるメーカー。特に電源周りのアクセサリーは信頼できるメーカーを選びたいという人は多いはずです。そういう人にもおすすめしやすいですね!
このワイヤレス充電器のポイントは、ずばり以下になります。
ポイント!
- 充電しながらネットや動画視聴が捗るスタンド式充電器
- Qiに対応するすべてのデバイスに対応
- 最大10W出力の急速充電モードを搭載(Androidスマホの一部)
- 2つのコイルで充電できる範囲が広く、横置きも可能
RAVPower スタンド式Qi急速ワイヤレス充電器 RP-PC068
iPhone含むQiに対応するすべてのデバイスで使用可能
Qi(チー)はスマホのワイヤレス充電において、現在主流となっているワイヤレス充電の規格のこと。iPhoneX/8/8Plusを始め、Androidスマホも多くこの規格に対応しています。呼び方が違いますが、ドコモがうたう「おくだけ充電」もこれと同じです。
手持ちのスマホがQiワイヤレス充電に対応しているなら、このワイヤレス充電器で問題なく使用できます。
Galaxyスマホを最大10Wで急速充電
Galaxyの対応機種(Galaxy S9 / S9+ / S8 / S8+ / Note8 / S7 / S7 Edge / Note 5 / S6 Edge+)では、最大10Wの急速充電が可能です。
ワイヤレス充電の場合、就寝前に充電器に置くといった使い方が多いので、充電スピードは求められないことが多いですが、速いにこしたことはありませんよね。上記の対応機種を持っているなら、特に検討して欲しい充電器です。
もちろん、上記に当てはまらないスマホでも通常の5Wでの充電は問題なくできます。急速充電モードはどちらかとおまけ機能なので、急送充電に対応していなくてもあまり気にしなくていいでしょう。
2つのコイルで縦置きだけでなく横置きでの充電もできる
Qiワイヤレス充電器の内部には、コイルと呼ばれる部品が内蔵されています。このコイルを通じてワイヤレス充電できる仕組みですね。
ワイヤレス充電するときには、スマホをこの内蔵されているコイルに近づけて充電することになりますが、離れすぎると充電することができません。
このRAVPowerのワイヤレス充電器には、そのコイルが2つ内蔵されており、その分充電できる範囲が広くなっています。それにより縦置きだけでなく横置きしながらの充電も可能。
これがなかなか便利で、ネットサーフィンや動画視聴しながらの充電ができます。これができない充電器も多いので、まさにこのポイントはこの充電器を選ぶ理由になりそうです。
RAVPower スタンド式Qi急速ワイヤレス充電器を実際に使ってみた
ということで、実際に使ってみました。詳しくはこのあと紹介していきますが、僕の一軍のワイヤレス充電器として大活躍してくれそうです。
シンプルでおしゃれな外観
まずは外観から紹介していきます。
MicroUSBケーブル(1.2m)が付属
▲製品にはMicroUSBケーブルが付属されています。USB電源アダプタは付属されていないので、手持ちのアダプタを使用するか、持っていない場合は別途用意しておきましょう。
表面はテカリや指紋が付着しにくいマットな質感。デザインもシンプルで、どんなインテリアにも馴染むおしゃれなデザインですね!
横から撮影
▲横から撮影してみました。奥行きの長さは約6.9cm(実測値)ありました。大きいという印象はなくデスクの上においても邪魔にはなりません。
背面を見ると排熱対策が施されている
▲背面には排熱対策として小さい穴が無数にあります。この排熱対策のおかげか、実際に使ってみても特に過度に熱くなるということはありませんでした。
下側に見えるポートはMicroUSBケーブルの挿入口です。ここに付属のMicroUSBケーブルを接続し、さらにアダプタに接続します。
顔認証のために覗き込む必要なし!
今までスタンド式ではなく平置きタイプのワイヤレス充電器を使っていましたが、顔認証でロックを解除するためにわざわざスマホを覗き込む必要がありました。
特にiPhoneXは指紋認証はなく顔認証のみなので、ワイヤレス充電器を使うにあたってこの点は不満に思っていました。
しかしスタンド式のワイヤレス充電器を使ってみてこの不満点は解消!覗き込む必要はなくりました。ちょっとしたことですが、一日に何回もロック解除することを考えるとかなり楽。
もしあなたが顔認証メインで使っているなら、全力でスタンド式充電器をおすすめしますよ!
70°の絶妙な角度が素晴らしい!
まさにこの充電器を気に入った理由のひとつなのですが、この70°の絶妙な角度が素晴らしいですね!
使いやすい絶妙な角度がイイ!
垂直過ぎれば不安定になりますし、寝かせすぎれば視認性が悪くなります。この70°という角度は絶妙、ちょうどいいですね!これを文字にするのは難しいですが、実際に使ってみたらこのことが分かるはず・・・!
充電できる範囲が広く、スマホの位置を微調整することがない
寝る前にスマホにワイヤレス充電器に置いていたのに、朝見てみると充電できていなかった・・・これは結構あったりします。
特に平置きタイプの充電器の場合、その形状の関係でどうしてもズレやすいんですよ。スマホの位置を調整するという動作が必要になります。
一方でスタンド式の充電器は、その調整動作がほぼ必要ありません。スタンドに載せるだけで位置を気にすることなく充電できます。今まで平置きタイプをメインで使ってきましたが、これは新たな発見になりました。
さらにこのワイヤレス充電器は2つのコイルを搭載。充電できる範囲が広く、縦置きだけでなく横置きも可能です。
充電可能範囲が広いため横置きでの充電もできる
人によっては横置きにすることが少ないかもしれませんが、必要な人にとっては必要。特に動画を観るときは横置きにしたほうが見やすいですよね。横置きの状態でも充電できる点もチェックポイントです。
過充電・過電流・過電圧・加熱を防止する安心装置を搭載
就寝前にスマホをワイヤレス充電器に置いて充電する、といった使い方が一番多いかと思いますが、そこで心配になるのが「過充電」ですよね。
このワイヤレス充電器には、過充電・過電流・過電圧・加熱を防止する安全装置が搭載されています。置きっぱなしになることが多いワイヤレス充電器、地味ですがこのような安全装置が搭載されていることで安心して使えます。
スタンド式ワイヤレス充電器は想像以上に便利だった!
スタンド式ワイヤレス充電器を使ってみた率直な感想は、「想像以上に便利」というもの。特に顔認証を使うたびに覗き込まなくて済むので、ロック解除が非常に楽。これは一度使えば手放せませんね。
安心して選べるメーカー、急速充電に対応した性能、過充電防止機能など、あらゆる点でこのワイヤレス充電器をおすすめできます。
Qiワイヤレス充電器をお探しのあなた!スタンド式充電器がおすすめです。ぜひチェックしてみてください!
ちなみにiPhoneX/8/8Plusユーザーのあなたには、同メーカーのこちらの充電器であれば7.5Wでの高速ワイヤレス充電が可能です↓
価格帯が上がりますが、iPhoneを少しでも速く充電したいということであればこちらを選びましょう。ただワイヤレス充電の場合、就寝前に置いておくという使い方がほとんどかと思うので個人的には5Wで十分、というのが正直なところでしょうか。
iPhoneユーザーのあなたにはこちらの記事もおすすめです。
コメント