2016年10月に発売された「MacBook Pro 2016」の進化はTouch Barの搭載やより明るくなったRetinaディスプレイだけではありません。
旧モデルと比較しときにその薄さなどのサイズや重量にも進化が見られます。
[table id=33 /]
僕は性能面を重視し「旧MacBook Pro 13」から「新型MacBook Pro 15」に乗り換えました。当然インチ数がアップしたことで重量が重くなりこれまでよりは持ち運びしずらくなることは覚悟た上での乗り換えです。
しかし上の比較表を見てみると「旧MacBook Pro 13」と「新型MacBook Pro 15」の重量はたった0.25kgしか違わないことが分かります。
この差をどう感じるか、という部分では個人差があるかもしれませんが、少なくとも僕にとってデスクトップ並みの環境を外に持ち出せることを考えるとこの差は軽すぎると感じるほど。今までどおり気軽に外に持ち出せています。
外に持ち出すときに必須になるアイテムのひとつとして紹介したいのが「インナーケース」です。
「MacBook Pro」 専用のインナーケースをポチッと
裸のMacBookをACアダプタやモバイルバッテリーなどと一緒にカバンに放り込む・・・というのはさすがに傷が心配。
ということでインナーケースを購入してみました。
購入したのは「WALNEW MacBook Pro 15インチ対応 封筒型レザーケース」。
購入前にレビューを確認してみると購入者の評価も高くサイズ感も良さげだったのでこれに決めました。
特に安心して購入できたのはMacBook専用に作られたケースであるという点。汎用ケースを購入するのとでは安心感が違います。
デザインも目立ちすぎずシンプルなのでいい感じ。質感も高級感がある・・・とまでは言わないまでも安っぽくな必要十分です。
重要なサイズ感はぴったり過ぎずゆったり過ぎずいい感じだ!
ケースを選ぶ上でやはり重要になるのはサイズ感。
いくら商品ページにサイズが記載されているとはいえ、収納したときのサイズ感は実際に使ってみないと分からなかったりします。
あまりにぴったりすぎるとケースに入れづらいし、さっと取り出したいときにも不便です。逆にゆったりすぎるてもケースの中でMacBookが動いても困る。
ということで早速ケースに入れてみるとこれがちょうどいい!ぴったり過ぎずゆったり過ぎずで出し入れにもストレスを感じません。
上の画像では分かりやすくMacBookを少し出した状態で撮影していますが、縦・横幅ともしっかりと収まってくれます。
外側にあるポケットにはあまり期待しないほうがいい
このケースに決めたのは、ケース外側に小物を入れられるポケットが付いているという理由もあります。
指が疲れてくるとトラックパッドよりマウスのほうが楽という理由でMagic Mouseを持ち運んでいるですが、試しに入れてみると・・・
入ることは入るのですがちょっと無理がある感じです。
マウスやMacBookに負担がかかりそうなのでマウスをポケットにいれるのは辞めておきました。
このようにMacBookの大きいACアダプタはもちろんのことマウスを入れるのも少し無理があります。
とはいえ厚みのないケーブル類やUSBメモリなどは十分収納できるので全く使えないというわけではないかと思います。
きちんと「レザー」してるので安っぽくない
これは高級感のあるケースだ!
とは言えないものしっかりとした合成レザーでつくられておりその目は悪くありません。
「人前で出しても恥ずかしくないもの」という僕の基準では十分合格点。
↑MacBookを完全に収納したところ
屋内での保管用ケースとしても
このケースは外側は合成レザー、内側はフェルト素材でできています。
フェルト素材に包まれるように収納されるので擦り傷などからは十分守ってくれますが、外からの衝撃に耐えられるものではありません。
耐衝撃性を求める人にはこのケースをおすすめすることはできません。他のケースを選んだほうがいいでしょう。
また僕は自宅ではこのケースにいれてMacBookを保管しています。
家の中でも傷がついてしまうリスクはあるので使わないときはケースにしまって保管しておくのが無難です。
というふうに出先でも自宅でもフル活用しているインナーケース。確実にその値段以上は使わせてもらっています。収納性が低いこと以外は気に入っています。
気になる人は買ってみるべし!
僕はブラック色を選びましたがブラウンなどの他の色もありますよ!
コメント