「毎日の献立を考えるのが大変!」
「もっと栄養バランスを考えないといけないのわかってるけど…」
このように毎日の献立に困っている、悩んでいる人って結構多いんじゃないでしょうか。
僕は仕事がら家にいることが多いので、極力自分ができる範囲で家事をするようにしています。と言っても食器洗いやゴミ出し、お風呂掃除、掃除機がけ程度だったのですが、ここ最近料理に挑戦し始めました。
もともと料理をしたことがなかったので、ネットや料理本を見ながら調理するんですが、実際に料理してみると案外楽しいんですよ。どうせなら美味しい料理を食べたいと考えるとあれこれと凝りだしてしまって、最近は燻製にハマるという我ながらよく分からない方向に進んでいます。
ただ楽しい反面、「これを毎日しろと言われればかなり大変」「子供も食べるから栄養バランスを考えなきゃ」といったように毎日の料理を担うことの大変さを実感しています。
特に毎日の献立。レパートリーが多くなってくればそう苦痛じゃないかもしれませんが、これを考えるのが結構大変です。
そこで僕がよく利用しているのが料理レシピが見れるアプリです。この記事では毎日の献立を考えているお母さん、お父さんや自炊して節約している独り暮らしの方に便利なおすすめの料理レシピアプリをまとめてみました。
最近ではレシピだけでなく手順を分かりやすく動画で教えてくれるアプリもあったりします。僕がよく利用するレシピアプリをお世話になっている頻度が高い順番に4つ紹介していきますのでぜひ参考にしてください!
DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)
まず紹介したいのは僕自身も一番お世話になっている「デリッシュキッチン」。超おすすめなのでぜひ一度のぞいてみてほしいアプリです。
料理初心者でも作りたいと思わせてくれるかんたんレシピ
僕がデリッシュキッチンをよく使っている理由はこれです。今まで料理とは無縁だった僕でも「これなら作れる!」と思わせてくれるかんたんレシピが多く掲載されています。
そして掲載されているすべてのレシピは、作り方を動画で簡潔に解説されています。
[su_youtube_advanced url=”https://youtu.be/FRIwmUbzhRs” autohide=”yes” rel=”no” modestbranding=”yes”]
上の動画はYouTubeにアップされているものですが、アプリ上でも同じ動画が見れます。動画を見てもらうと分かりますが、レシピを分かりやすくかつ簡潔に要点を教えてくれるのがいいんです。
見ているだけで楽しいレシピ特集や、材料からレシピを探せる検索機能
デリッシュキッチンでは「冷めても美味しいレシピ」「アボカドのおしゃれおつまみ」「子供も食べやすいゴーヤレシピ」といったように日々レシピ特集が更新されており、見ているだけで「これ作ってみようかなー」と楽しいんですよねぇ。
また冷蔵庫にある材料からレシピを検索することも可能です。「あ、旬のなすが安くなってる!ナスでなにか作れないかなー」なんてときにも便利な機能です。
きっとあなたが作りたいと思えるレシピが見つかりますよ!
- かんたんでさっと作れるレシピが多く掲載
- すべてのレシピが解説動画付き
- 特集で作りたいと思わせてくれるレシピが見つかる
クックパッド
料理レシピと言えば「クックパッド」をまず最初に思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。255万以上のレシピ数を誇る最大級のレシピアプリです。
みんなのレシピをチェックできる
クックパッド最大の特徴は、収録レシピがユーザーからのレシピ投稿で成り立っている点です。
投稿されたレシピを閲覧ユーザーから「作ったよ!」と報告する「つくれぽ」という機能や、お気に入りのレシピ投稿者をフォローしたりとSNSのような仕組みがあり、ユーザー間の交流も活発です。
このつくれぽという仕組みがいいですね!レシピ投稿者としては「美味しかったよ!ありがとう!」という閲覧ユーザーからのつくれぽを読めば嬉しいでしょうし、またレシピを投稿したいとなるでしょうね。
投稿されたレシピはキーワードでかんたんに検索でき、食材からレシピを逆引きすることもできます。これらの機能は次に説明するプレミアム(有料)会員にならなくても利用できます。
プレミアム(有料)会員でできること
クックパッドにはプレミアム会員という有料会員システムがあります。無料会員でも便利に使えるのですが、一部機能に制限がありますので、ここでプレミアム会員でできることをまとめておきます。
プレミアム会員サービス(月額280円)
- 人気順検索:255万品の中から人気のレシピがすぐわかる
- 殿堂入りレシピ:失敗知らずの鉄板レシピ集
- デイリーアクセス数ランキング:アクセスが多かったレシピを日替わりで紹介
- プレミアム献立:管理栄養士監修の献立を毎日提案
- 専門家厳選レシピ:ダイエットや離乳食などプロ監修の目的別レシピ
- レシピ保存:MYフォルダの容量が3,000件に大幅UP
- カロリー・塩分表示:絞り込み検索も可能
※AppStoreから引用
月額280円(税抜)という価格ですが、内容を見るとそう高くない価格設定ではないでしょうか。無料期間が設けられているので、興味がある方はぜひ試してみてください。
- 投稿レシピ数が255万以上と豊富
- つくれぽでユーザー間で交流できる
- 有料会員特典が便利
kurashiru(クラシル)
デリッシュキッチンとよく比較される「クラシル」。デリッシュキッチン同様、作り方を動画で分かりやすく解説してくれるアプリです。
木村文乃さんが出演しているテレビCMを見たことがある人も多いかと思います。
[su_youtube_advanced url=”https://youtu.be/U3ejqsY7elE” autohide=”yes” rel=”no” modestbranding=”yes”]
すべてのレシピに1分の解説動画付き
すべての料理に1分の解説動画が付いているという料理初心者には嬉しいアプリ。特集もよく組まれておりレシピを探すにはうってつけのアプリです。
ただデリッシュキッチンと比較した時に、デリッシュキッチンのほうがより丁寧に解説してくれている…と印象。分かりにくいということはありませんが、音声付きで丁寧な解説動画を掲載している点はデリッシュキッチンに軍配が上がりそうです。
プレミアム会員について
クラシルでは月額480円のプレミアム会員が設定されています。プレミアム会員に加入すると、会員レシピや人気ランキングを閲覧することができるようになります。
デリッシュキッチンは完全無料、クックパッドは月額280円なので若干高めの値段設定になっています。掲載されているレシピはどれもレベルが高く興味をそそるものばかりですが、正直480円という価格設定には疑問が残ります。
解説動画も分かりやすく、「たべれぽ」というクックパッドのつくれぽに似た機能を搭載していたりと様々な工夫がされていることが分かります。
個人的にはこれからに期待したい料理レシピアプリですね!
- かんたんでさっと作れるレシピが多く掲載
- すべてのレシピが1分の解説動画付き
- レシピ数はデリッシュキッチンより多い
- 有料会員の利用料がちょっと高いかも…
C CHANNEL(シーチャンネル)
さて、最後に紹介したいのが「C CHANNEL」というアプリ。料理レシピ専門アプリ…というわけではないのですが、嫁が愛用しまくっているアプリなので紹介します。
見ていただくと分かるとおり、料理レシピの他にメイクやファッションといったあり、女性向けの内容となっています。
様々な分野のプロがクリッパーとなり動画を作成
C CHANNELではフードコーディネーターやプロの美容師、ネイリスト、人気モデルが「クリッパー」となりコンテンツが作られていることが特徴です。
それぞれのコンテンツには多くのコメントが付いておりかなり賑わっている様子。収録されている動画を見てみると、確かにどれもしっかり作らていることが分かります。
気になるクリッパーをフォローできる機能もあり、かなりSNSに近いようなシステムになっています。
肝心の料理レシピも多く掲載されていますが、どれもおしゃれで思わずかわいいと言ってしまうようなものばかり。どれもインスタ映えしそうです。
意外に本格的な料理レシピも掲載されていて、彼女にこんな料理作ってもらえたなら「惚れてまうやろー!!」という感じです。
- 女子力アップのための情報が動画となって掲載
- インスタ映えしそうなおしゃれな料理レシピが多数掲載
- かんたんレシピから本格的なレシピまで
まとめ
4つの料理レシピ関連のおすすめアプリを紹介させていただきましたが、やはり一番のおすすめは「デリッシュキッチン」。
掲載動画がめちゃくちゃ分かりやすいんですよねぇ。作り方のダイジェスト動画に加えて「切る」「焼く」といった段階別にも動画が用意されているので料理初心者の僕にとってはかなりポイントが高いです。
もちろん定番アプリであるクックパッドや多くのおしゃれな料理レシピが掲載されているC CHANNELなどもいい感じです。
レシピ動画を見ているとすぐに作りたくなってくるのが不思議!今日の晩御飯どれにしようかな〜。
コメント