iPadをフル活用する上で欠かせないアイテムが、iPadスタンドです。
「スタンド機能ならiPadケースについてるよ」と、別途iPadスタンドを用意する必要性を感じていない方もいるかもしれませんね。しかし、iPadケースのスタンド機能はいわゆる手帳型ケースにしか搭載されていないことが多いですし、調節できる角度が限られていたり、縦置きできなかったりと、機能的に不十分に感じることが多々あります。
今回の記事では、おすすめのiPadスタンドをご紹介します。「これは便利!」「おしゃれ!」と思わせてくれるさまざまなタイプのiPadスタンドをご紹介していますので、ぜひ参考にしていただければと思います!
- iPadスタンドを選ぶときの4つのポイント
- iPadスタンドおすすめ15選!
- 【Amazonベーシック】コスパで選ぶならこのiPadスタンド
- 【Satechi】R1 アルミニウムデザインと安定感が魅力
- 【MOFT】MOFT X 折りたたみ式iPadスタンド
- 【Lomicall】スライド式で高さ調節可能なiPadスタンド
- 【Lomicall】シンプルなアルミニウムiPadスタンド
- 【LOE】12.9インチiPad ProユーザーにおすすめのiPadスタンド
- 【Lomicall】ベッド、ソファでの使用に最適!クッションタイプのiPadスタンド
- 【MSOVA】クランプ式 フレキシブルアームスタンド
- 【ZDXQWK】三脚&フレキシブルアームで自由自在
- 【MixMart】複数デバイスをひとまとめに!6ポート搭載スタンド
- 【klearlook 】最大62cmまで伸縮するiPadスタンド
- 【EXSHOW】1/4ネジで手持ちの三脚に固定できるiPadホルダー
- 【山崎実業】シンプルがいい!木製iPadスタンド
- 【Satechi】CDスロットに装着できる車載ホルダー
- 【Lomicall】iPadをヘッドレストに固定できる車載ホルダー
- おすすめiPadスタンドまとめ
iPadスタンドを選ぶときの4つのポイント
おすすめのiPadスタンドをご紹介する前に、事前にチェックすべき4つのポイントについて解説しておきます。
基本的なことではあるのですが、つい見落としてしまうポイントですので、ぜひさらっと目を通しておいてください。
1. iPadスタンドの対応サイズを確認
iPadスタンドを購入する際は、そのスタンドが使用したいiPadのサイズに対応しているかをきちんと確認しておきましょう。超基本的なことではあるのですが、基本的なことだからこそ、つい確認を怠ってしまう部分でもあります。
モデル | 世代 | ディスプレイ | 縦 | 幅 | 厚さ |
iPad | 第8世代 | 10.5インチ | 250.6 mm | 174.1 mm | 7.5 mm |
第7世代 | |||||
iPad Air | 第4世代 | 10.9インチ | 247.6 mm | 178.5 mm | 6.1 mm |
第3世代 | 10.5インチ | 250.6 mm | 174.1 mm | 6.1 mm | |
iPad Pro 11 | 第2世代 | 11インチ | 247.6 mm | 178.5 mm | 5.9 mm |
第1世代 | |||||
iPad Pro 12 | 第4世代 | 12.9インチ | 280.6 mm | 214.9 mm | 5.9 mm |
第3世代 |
現行iPadモデルを中心に、各モデルのサイズをまとめています。なお、iPadケースを装着している場合は、その厚みも考慮する必要があります。これも盲点になりやすいところなので注意してください。
2. 角度・高さ調節がどの範囲で可能かを確認する
「どれくらい角度調節ができるのか」
「高さ調節は可能か」
これらもチェックすべきポイントです。特に角度調節ができないと、置く場所によっては視認性が悪くなり不便です。基本的には角度調節できるiPadスタンドがおすすめです。
3. iPadスタンドの安定感とサイズ
僕自身、何度かiPadスタンドに手をぶつけてしまい派手に落下させてしまったことがありますが、iPadスタンドの安定感もチェックすべきポイントです。
iPadスタンドの安定感は使用時の角度や重心、スタンドの重さ、形状などが関わってくるため、見極めが難しいところですが、分かりやすい判断基準としては、iPadスタンドのサイズの大きさと重量です。スタンドが大きければiPadと接触する面積がも大きくなり、そのぶん安定します。スタンドの重量も同じですね。
特に10インチ以上のiPadを縦置きして使用したい場合は、安定感重視でiPadスタンドを選ぶことをおすすめします。縦置きすると、どうしても重心が高くなり不安定になりがちです。大きくある程度重量のあるiPadスタンドなら安心です。
そしてもうひとつ気にしておきたいのは、「未使用時にコンパクトにできるか」というところです。
これは個人の経験上感じる部分だったりするのですが、未使用時のiPadスタンドって、邪魔に感じることが多いんです。常時置いておくのではなく、未使用時は片付けておきたいということなら、未使用時にコンパクトに折りたためるかも確認しておきましょう。
4.「おしゃれ」「かっこいい」も大事
iPadスタンドには、例えば本立てのようにインテリア的な側面もあります。自分が「おしゃれだ!」「かっこいい!」と思えるものかどうかも大事なポイントだと思っています。
iPadスタンドを目立たせたい、ということはあまりないでしょうから、設置場所の素材や雰囲気、デザイン調和するものを選ぶといいでしょう。MacBookやiMacの隣に置くならアルミニウム素材を使用したiPadスタンドが似合うでしょうし、和の雰囲気がある部屋なら木製スタンドがぴったりかもしれません。
iPadスタンドおすすめ15選!
それでは、ここからおすすめのiPadスタンドをご紹介していきましょう!よく見かけるスタンダードなものから、機能性を重視したものや遊び心があるものまで、幅広くピックアップしています。
【Amazonベーシック】コスパで選ぶならこのiPadスタンド
まずご紹介したいのは、コスパの高さに定評のあるAmazonベーシックブランドのiPadスタンドです。4~10インチのデバイスに対応し、キックスタンドを倒すことで角度調節が可能。高さ調節はできません。
機能は必要最低限という感じですが、卓上に置いて使用したいiPadユーザーにとっては必要十分でしょう。コンパクトなiPadスタンドということもあり、10インチクラスのiPadを縦置きすると安定感に欠けますが、横置き中心の使い方であれば問題ありません。
なにより、安く購入できることが嬉しいポイントですね!個人的にAmazonベーシックの製品には、「安いけど、一定の品質は確保されている」というイメージを持っています。コスパが高いiPadスタンドだけに、まず検討して欲しい製品です。
- 高いコスパに定評があるAmazonベーシックブランド
- 4~10インチデバイスに対応
- 持ち運び:〇
- シルバー/ブラック
【Satechi】R1 アルミニウムデザインと安定感が魅力
Satechi(サテチ)のiPadスタンド「R1」なら、安定感抜群で10インチ以上のiPadでも安心して縦置きできます。そのぶん大きく持ち運びには向きませんが、未使用時にはコンパクトに折りたためるので邪魔になりません。
可変箇所は2箇所あり、角度に加え、ある程度ですが高さ調節が可能です。iPadスタンドとしては高めの価格帯ではあるものの、製品として造りがしっかりしていますし、高級感もあり所有欲も満たしてくれる製品。「iPadスタンドはよく使うし、ちょっと奮発してみてもいいかな」という方におすすめです。
- iPadに合うおしゃれなアルミニウムデザイン
- 大きめサイズ&アルミの重量感(約325g)で安定感抜群
- 2箇所で可変可能(270度マウントヒンジと180度ベースヒンジ)
- 未使用時は折りたたんでコンパクトに
- 持ち運び:△
- ゴールド/シルバー/スペースグレー/ローズゴールド
【MOFT】MOFT X 折りたたみ式iPadスタンド
iPadスタンドの使用頻度が高い方には、iPad(またはiPadケース)の背面に貼り付けて、スタンドを展開できるMOFT Xがおすすめです。いい意味で存在感がなく、必要なときにスタンドをさっと展開できるMOFT Xは、スマホ向け製品も人気があります。
横置きだけでなく縦置きにも対応し、それぞれ3段階で角度調節が可能で、存在感はなくとも実は高機能だったりします。手を通してハンドバンドのような使い方もOK。
ただし、MOFT Xは粘着式で(繰り返し貼り付けられる)、iPadケース背面の素材や形状によっては貼り付けられない可能性があります。それでもiPadスタンドの使用頻度が高いのであれば、ぜひ検討したいアイテムです。
- iPadの貼り付けてすばやくスタンドを展開できる
- 9.7~13インチデバイスに対応
- 横置き、縦置きに両対応(各3段階の角度調節が可能)
- 持ち運び:◎
- 使用するiPadケースによっては貼り付けられない可能性あり
7.9インチのiPad miniで使用するならこっちです!
【Lomicall】スライド式で高さ調節可能なiPadスタンド
角度調節に加え、高さ調節が可能(2段階)なLomicallのiPadスタンドです。スタンド中央を指で押すと、ホルダー部分が上がる仕組み。角度調節は背面のキックスタンドで行います。
13インチまでのタブレットに対応し、12.9インチiPad ProもOK。iPadを受ける部分の面積が低く、重心も低いので13インチクラスのデバイスを縦置きしても安定感があります。
それでいて持ち運びや未使用時はコンパクトになってくれます。安定性や使い勝手、コンパクトさなどを総合的に見ると、非常にバランスがとれたiPadスタンドではないでしょうか。
- スライドさせ高さ調節が可能(2段階)
- キックスタンドで角度調節
- 4~13インチデバイスに対応
- 持ち運び:△
- ブラック/ホワイト
【Lomicall】シンプルなアルミニウムiPadスタンド
iPadに合うシンプルなアルミニウムデザインが特徴のiPadスタンドです。
価格の割にしっかりした造りで、10インチ以上のiPadを置いても安定しています。可変箇所は1箇所で角度調節が可能。高さ調節はできません。
スタンドには充電ケーブルを通せるよう穴が開けられており使い勝手も申し分ないのですが、コンパクトに折りたたむことはできず収納場所に困ることがあります。基本iPadの定位置として固定しての使用が向いている印象です。
- iPadに合うシンプルなアルミニウムデザイン
- 角度調節が可能(270°)
- 4~13インチデバイスに対応
- 持ち運び:✕
【LOE】12.9インチiPad ProユーザーにおすすめのiPadスタンド
12.9インチiPad Proユーザーや置いたときの安定性を重視したい人におすすめのiPadスタンドです。角度や高さ調節はできませんが、重心が低いぶん大型タブレットを置いてもぐらつくことはありません。
機能性だけがすべてではありませんからね。シンプルだからこそいい面もあります。「安定性に長けシンプルなiPadスタンドを」ということなら要チェックです!
- 大型タブレットに最適な安定性抜群のiPadスタンド
- iPadに合うアルミニウムデザイン
- 角度調節、高さ調節不可
- 持ち運び:✕
【Lomicall】ベッド、ソファでの使用に最適!クッションタイプのiPadスタンド
ベッドやソファのお供にしたい、クッションタイプのiPadスタンド。膝の上に置いてiPadを操作するのにぴったりなアイテムです。一般的な金属製のスタンドだと、膝やお腹の上では安定しませんが、これならどこに乗せても安定してiPadを操作できます。
このスタンドにニンテンドースイッチを乗せて、くつろぎながらプレイする、なんていう活用の仕方もあるでしょう。ベッドやソファなどでラクな姿勢でiPadを弄ることが多い、ということならチェックしたいアイテムです!
- クッションタイプのひざ上iPadスタンド
- ストッパーを移動させ角度調節(3段階)
- カバーは取り外して洗える
- 選べる5つのカラー
【MSOVA】クランプ式 フレキシブルアームスタンド
このようなクランプ式のスタンドなら、デスクの上のスペースを有効活用できます。「iPadスタンドを置くことでデスクが狭くなってしまうのはイヤ」という方におすすめです。
自由度の高いフレキシブルアームで好みの位置に固定できます。アームの硬さは柔らかすぎず硬すぎずちょうどいい感じですね。製品ページには「10インチまで対応」とありますが、10.9インチiPad Air(第4世代)を問題なく取付けられました(11インチiPad ProもOKでした)。
デスクのスペースを消費しないのと、自由に位置を調節できるのは便利!厚さ8.2cmまでなら、デスクでなくてもベッドのヘッドボードにも固定可能です。iPadを下向きに固定すれば、ベッドで寝ながら動画視聴も実現できます。
比較的選びやすい価格ながら、しっかりした造りという印象。クランプ式&フレキシブルアームのiPadスタンドならこれでOKです!
- クランプ式でデスクなどに固定可能(厚さ8.2cmまで)
- 自由度の高いフレキシブルアームと360度回転可能なボールジョイント
- 3.5~10インチデバイスに対応
- ブラック/ホワイト
【ZDXQWK】三脚&フレキシブルアームで自由自在
床に直置きできる三脚タイプのiPadスタンド。伸縮させられるセンターポールと自由度の高いフレキシブルアームで好みの高さ・位置に固定できます。最大170cmの高さにもってこれるので、高身長の方でも立ったままiPadを操作できます。
上のように寝ながらスタンドという使い方もいいでしょうし、ビデオ撮影や楽器演奏のためにiPadに楽譜を表示させるなど、いろいろと使い道があるかと思います。
- 自立する三脚タイプのiPadスタンド
- 最大170cmの高さに調節可能
- 自由度の高いフレキシブルアーム
- 4.7~12.9インチデバイスに対応
- 収納バッグ、Bluetoothリモコン付属
【MixMart】複数デバイスをひとまとめに!6ポート搭載スタンド
上のように、iPadやスマホなどをひとまとめにできる充電スタンドがあれば便利です。いまはひとり一台スマホを持っていることは当たり前で、もしかすると家族それぞれがタブレットを所有しているという場合もあるかもしれません。
このiPadスタンドは、最大6台までのデバイスを立てておけ(透明な仕切り版は取り外し可能)、さらに最大6台までのデバイスを同時充電できます。
6つのポートは、2.4A × 4、1A ×2(最大8A)という充電性能。USB PD並みの充電はできませんが、2.4Aに対応するポートなら十分iPadを充電できます。リビングにひとつ置いておけば活躍してくれること間違いなしです!
- 最大6台のデバイスを収納&同時充電できるiPadスタンド
- 6つのUSBタイプAポートを搭載(2.4A × 4、1A ×2(最大8A))
- 透明な仕切りは取り外し可能
この製品には8ポート搭載版もあります。
【klearlook 】最大62cmまで伸縮するiPadスタンド
28.6cm~最大62cm(3段階)まで無段階で伸縮するiPadスタンドです。12.9インチiPad Proまでのサイズに対応し、ホルダー部分のボールジョイントで自由に角度調節できます。
スタンドの土台にApple Pencilを置いておける溝があったり、スマホホルダーが付属されていたりと機能的には十分でしょう。土台にはメタルプレートが志駒まれており、安定感も問題ありません。
- 4.7~12.9インチまでのデバイスに対応
- 28.6cm~62cmまでの高さに調節可能(3段階調整)
- ボールジョイントで角度調節
- 持ち運び:✕
- スマホホルダー付属
- ホワイト/ブラック
【EXSHOW】1/4ネジで手持ちの三脚に固定できるiPadホルダー
1/4ネジに対応したタブレットホルダーです。7~10.5インチ対応版と9.5~14.5インチ対応版の2種類あります。1/4ネジに対応するとなれば、固定できるバリエーションの幅が広がります。自前の三脚への固定や、その他カメラアクセサリーと組み合わせても使用できるでしょう。
- 1/4ネジでの固定に対応したタブレットホルダー
- 7~10.5インチ対応版と9.5~14.5インチ対応版あり
【山崎実業】シンプルがいい!木製iPadスタンド
天然木の美しい木目が魅力のiPadスタンド。スタンドを置く環境によっては、金属製やプラスチック製のスタンドは雰囲気に合わないということもあるでしょう。木製なら比較的どんな雰囲気にもマッチしますし、スタンド自体をインテリアとして楽しむこともできます。
角度調節はできず、便利か?と聞かれればそうではないかもしれませんが、シンプルだからこそ木の良さをより感じられます。デザインが気になったならチェックです!
- シンプルなデザインの天然木タブレットスタンド
- 角度調節不可
- ナチュラル/ブラウン
【Satechi】CDスロットに装着できる車載ホルダー
iPadに対応した車載ホルダーはたくさんありますが、なかでもイチ押しなのが、CDスロットに取付けるタイプのSatechiの車載ホルダーです。がっちり固定でき、11インチiPad Proを取付けても安定しています。
車種によって位置的に合わないこともあるかと思いますが、位置さえ問題なければぜひ試してほしい車載ホルダーです。ナビアプリも大画面のほうが見やすいですし、休憩中の動画視聴にも最適です!
- 5-11インチのタブレットに対応(対角線長12.7-28cm)
- 幅6-14mm、高さ123-190mm、厚さ125mmまでのデバイスに対応
- 幅4-6mmのCDスロットに取り付け可能
- ホルダー部は角度調整、360°回転
【Lomicall】iPadをヘッドレストに固定できる車載ホルダー
車のヘッドレストにiPadを固定できる車載ホルダー。7~15cmのシャフト間隔に対応し、ホルダーは4.7~13インチのタブレットサイズに対応します。
同乗者に動画を見せたいときや、休憩や車中泊などで後部座席でiPadを弄りたいときに活躍してくれるアイテム。ホルダー部分の角度調節もできますし、回転させられるので縦向きだけでなく横向きにもできます。そして必要なときにかんたんに取り付けでき、取り外しもかんたん。
後部座席用の車載ホルダーはいくつか使ってきましたが、これがいちばん使い勝手がいい印象です。利用シーンがマッチするならチェックしてみてください!
- ヘッドレストに固定できるiPad車載ホルダー
- 4.7~13インチデバイスに対応
- 7~15cmのシャフト間隔に対応
- 360°回転、角度調節可能
- ブラック/レッド
おすすめiPadスタンドまとめ
日々iPadを活用していると、必ずある時点でiPadスタンドが欲しくなります。iPadケースのスタンド機能で間に合う場合もありますが、iPadスタンドがあれば縦置きができるようになりますし、利用シーンに合わせて柔軟に角度調節や高さ調節を行えるので、使い勝手も向上します。
記事内でご紹介したiPadスタンドのなかで、ひとつおすすめを挙げるとすれば、SatechiのiPadスタンドでしょうか。
iPadスタンドとしてはわりといい値段なのですが、安定性と機能性に優れ、デザイン的にも高級感があり気に入っています。もう2年以上使用しているでしょうか。しっかりした造りで耐久性にも問題ありません。
必須ではないものの、あれば便利で活躍してくれるiPadスタンド。ぜひあなたにあったものを見つけてみてください!
人気の「iPadスタンド」をチェック!
こちらの記事もおすすめです!
コメント