【4月2日23:59まで】最大12%のポイントアップキャンペーン

【Huawei P10 Lite】おすすめ保護ガラスフィルム特集!後悔しない選び方

コスパ最強モデルとして長らく定番として活躍していた「Huawei P9 Lite」がさらにバージョンアップし「Huawei P10 Lite」として登場しました。

Huawei P10 Lite

オクタコアCPUや指紋センサー搭載、ジャイロセンサー搭載など全体的に性能が向上しより、さらに普段使いのスマホとしては最強すぎるモデルになりました。

今回のモデルも「コスパがいいSIMフリースマホ」として手に取る人が多いかと思いますが、スマホを購入したら必ず手に入れておきたいのが「保護フィルム」です。

保護フィルムを用意する前に傷が・・・!!

なんてならないように早めに用意しておくようにしましょう!

目次

保護フィルムとガラスフィルムの違いを理解しておこう

保護フィルムとガラスフィルムの違いを理解しておこう

保護フィルムを選ぶ前に、保護フィルムとガラスフィルムそれぞれの特徴を抑えておきましょう。

保護フィルム、ガラスフィルにはざっくりとこのような特徴があります。

[table id=46 column_widths=”20%|40%|40%” /]

「Huawei P10 Lite」は液晶のエッジ部分が軽くラウンドしているため、選びやすいのはガラスフィルムではなく保護フィルムです。

ガラスフィルムだとどうしてもフィルムの端が浮いてきてしまったり、厚みからケースとの干渉に注意する必要があります。

またラウンド部分を避けるため液晶画面よりひとまわり小さく作られているガラスフィルムが多いので見た目が気になる人も注意が必要です。

以上のことを踏まえた上で保護フィルムを選ぶようにしましょう!

「Huawei P10 Lite」おすすめ保護フィルム

まずはガラスフィルムではなく保護フィルムから紹介していきます。ガラスフィルムは後半で紹介しますのでそちらもどうぞ参考にしてください。

TPU素材の保護フィルムはケースとの干渉も発生しにしにくいこと、ラウンド部分にもしっかりフィットしてくれることで選びやすいのでおすすめです。

【G-Color】迷ったらコレ!TPU保護フィルム3枚セット

まず最初におすすめしたい保護フィルムがこちら!

3枚セットで約1,000円という圧倒的なコスパが魅力の保護フィルム。せっかく保護フィルムを購入したのに失敗してしまいそのままゴミ箱に・・・という経験がある人も多いかと思います。その点この保護フィルムは3枚もあるので安心です。

全面フルカバータイプなので液晶画面をしっかり保護してくれます。「スマホは裸で使う派だ!」という人でも保護フィルムはつけておいたほうがいいですよ!カバンの中なんかで硬いものと擦れてしまうとかんたんに傷がついちゃいますからね。。。

【レイ・アウト】グレア(光沢)タイプのフルカバー保護フィルム

スマホアクセサリーでは定番メーカー「レイ・アウト」さんの保護フィルム。こちらはグレアタイプになっています。

この辺は好みもありますが、光沢タイプの歩フィルムであればこちらがおすすめです。

【ラスタバナナ】アンチグレア(反射防止)タイプの保護フィルム

アンチグレアタイプの保護フィルムが好みの人はこちらがおすすめです。僕もどちらかというと光沢のないアンチグレアタイプが好みだったりします。

アンチグレアタイプの特徴は太陽光などの反射を抑え映り込みを軽減し、さらさらしているので指紋も目立ちにくいところです。

またフィルムを貼りやすいように工夫されていて、ジョイントマーカーという穴に充電ケーブルをくぐらせ、ズレがないように貼り付けできるようになっています。

一度やってみたことがあるのですがこれが結構便利なので貼り付けに心配な人にもおすすめです。

【レイ・アウト】ブルーライトカット対応 保護フィルム

夜間にスマホを見ることが多い人はブルーライトカット対応保護フィルムがマジでおすすめです。

寝る直前までついついスマホを見すぎて寝付けない・・・ということがよくあったのでブルーライト対策をしてみたら寝付きが全然違うことに気づきました。

悩んでいる人はぜひお試しを!

「Huawei P10 Lite」おすすめガラスフィルム

ここからはおすすめのガラスフィルムを紹介していきます。念のため冒頭で書いたガラスフィルムを選ぶ際の注意点をチェックしておいてくださいね!

特に注意が必要なのは、

  • ケースとの干渉が発生しにくいようにひとまわり小さく作られていることが多い
  • 液晶のラウンド部分にフィットするガラスフィルムでも浮きが発生する可能性がある

この2点です。購入してから後悔しないために頭に入れておくようにしましょう!

【shizuka-will-】全面フルカバータイプのガラスフィルム

液晶のラウンド部分にあわせて3D加工されているガラスフィルム。ひとまわり小さく作られているガラスフィルムと比べて見た目もいいですね。

TPU製保護フィルムと違いガラスフィルムは硬いので格段に貼りやすいというメリットもあります。ホコリの侵入さえ注意しておけば誰でもキレイに貼ることができます。

ただしフルカバータイプになるのでケースとの干渉を確認する必要があるので注意です。

【SUPTMAX】ケースとの干渉を避けたい人はこっち!

ガラスフィルムの保護性能が魅力だけどケースとの干渉が心配な人はこちらがおすすめです。

干渉が発生しにくいようにひとまわり小さく作られており、ほとんどのケースに対応しています。上の画像を見てもらえればイメージが湧きやすいかと。

価格が抑えられているガラスフィルムなのでコスパも良好ですよ!

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B072K24RVF” title=”SUPTMAX Huawei P10 Lite フィルム 9H硬度 ファーウェイ P10 ライト 保護フィルム Huawei P10 Lite ガラス…” search=”SUPTMAX Huawei P10 Lite ガラス フィルム”]

2枚セットもあります。

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B073PCTNDF” title=”【2枚入り】Huawei P10 Lite フィルム 9H硬度 SUPTMAX Huawei P10 Lite ガラスフィルム ファーウェイ P10 …” search=”SUPTMAX Huawei P10 Lite ガラス フィルム 2枚”]

あとがき

保護フィルム選びって結構難しかったりするんです。手持ちのケースとの相性もありますからね。

僕も何も考えずに保護フィルムを購入して後悔したことが何回もあります。せっかくお金を出して購入した保護フィルムがそのままゴミ箱行きになるとなんとも虚しい気持ちになります。

そうならないように、保護フィルム・ガラスフィルムの特徴の違いを理解して選ぶようにしましょう!

傷や衝撃から守る保護ケースもお忘れなく!

こちらの記事もおすすめ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おりすさるさんのアバター おりすさるさん Apple製品大好きなガジェットブロガー

Appleまわりの製品を中心にレビュー記事を書いているガジェットブロガー。iPhone・iPad・Apple Watch・MacBook界隈の話題が大好物。
元スマホ・光回線販売員。

コメント

コメントする

目次