iPhoneに限らず、スマホのディスプレイには保護フィルムを貼っておいたほうが安心です。カバンやポケットの中で鍵などの硬いものと当たってしまったり、手を滑らせ落下させてしまったりと、ディスプレの傷・割れのリスクは常にあります。
この記事で紹介するのは、iPhone向けガラスフィルムとしてよく選ばれている、Nimasoのガラスフィルム。iPhone 11 Proのディスプレイを保護すべく購入しました。

保護フィルムは当たり外れがあったりして、選びにくいと感じている人は多いかもしれません。このNimasoのガラスフィルムはこんな人におすすめです。
- 保護ケースとの干渉が心配(ひとまわり小さく設計されている)
- 貼り付けが苦手(位置決めできるガイド枠が付属されている)
上記に当てはまる方はチェックです!
Nimaso ガイド枠付きガラスフィルム(iPhone 11 Pro)
購入したのは以下のiPhone 11 Pro向けガラスフィルム。楽天市場でポチりました。
iPhone 11 Pro Max、iPhone 11向けのものも用意されています。
このガラスフィルムの特徴をまとめると、
- 硬度9Hの旭硝子社製強化ガラスを使用
- 貼り付けをサポートしてくれる「ガイド枠」が付属
- 保護ケースと干渉しにくい設計
この3点です。
注目したいのは「ガイド枠」。ガイド枠を使えばかんたんに位置決めできるので、貼り付けが非常に楽チン。フィルムの貼り付けが苦手だ、という人には嬉しいポイントです。
なお今回購入したのは2枚セットですが、保護フィルムは複数枚セットの購入をおすすめします。1枚だと失敗できずプレッシャーがかかりますし、保護フィルムは消耗品です。長く使っていれば傷が入り痛んできますし、落とせば割れることもあります。ストックしておけばすぐに張り替えられるので、複数枚セットを購入しておきましょう!
NimasoのiPhone 11 Pro向けガラスフィルムをレビュー
ということで、レビューに入っていきたいと思います。結論から言うと、大満足。いい感じです。

▲パッケージされていた内容物は上のとおりです。ガラスフィルムと清掃グッズは2枚分入っています。

▲それではガラスフィルムを貼り付けていきます。その前にiPhoneの電源をオフにしておきましょう。貼り付け中にディスプレイが点灯すると、汚れやホコリを見落としてしまいます。

▲付属のウェットシートで汚れを拭きます。

▲付属のクロスで仕上げ。拭き跡が残らないように、円を描くように拭きあげることがコツです。

▲ここでガイド枠の登場です。iPhone本体にガイド枠をパチっとはめ込み、ホコリ取りシールでホコリを取ります。

▲ホコリが取れたら、ガイド枠の中にガラスフィルムを落とします。上の画像ではガラスフィルに薄いフィルムが貼られていますが、貼り付け時は剥がしておきましょう。

▲勝手に吸着してくれる自己吸着タイプ。吸着部分がじわっと広がっていきます。しばらく待ってから、付属のヘラで細かい空気を押し出します。小さい気泡が残っても、クロスで少し圧をかけスリスリしてあげればキレイに消えてくれます。

▲細かい空気を押し出したら、貼り付け完了です。ただ小さいホコリが入ってしまいました。やはり慎重に貼り付けるなら、お風呂場などホコリが舞にくい場所で行うのが一番でしょう。と言っても、これぐらいなら気にならないのでOKとします。

▲このガラスフィルムは保護ケースと干渉しないように、ひとまわり小さく設計されています。それでもディスプレイの発色部分はカバーされているので、さほど気になりません。

▲このようにFace IDの部分はくり抜かれており、顔認証に支障がでない設計に。ここがくり抜かれてないと、うまく顔認証できない場合があります。他のガラスフィルムを選ぶ際は注意しましょう。

▲Apple純正レザーケースを装着してみました。まったく干渉していません。ほとんどの保護ケースで問題ないはずです。
あとガラスフィルムのエッジも滑らかで、画面下部に表示されている「ホームバー」の操作時も指が引っかかることはありません。いわゆる「ウランドエッジ加工」というやつです。

▲Nimasoのガラスフィルムを貼って、指滑りがよくなりました。貼っていない状態でも特に不満はありませんでしたが、このサラサラな指滑りもこれはこれでいい感じです。
Nimasoのガラスフィルムは「ガイド枠」が超便利だった!
僕は細かい作業が苦手で、はっきり言ってスマホの保護フィルム貼る作業は大嫌いです。過去何度も貼り付けに失敗し、買ったばかりのフィルムをダメにした回数は数え切れません。
このガイド枠付きガラスフィルムは、まさに僕のようなフィルムの貼り付けを苦手としている人におすすめです。ガイド枠をはめ込みガラスフィルムを落とすだけなので、超かんたんに貼り付けられます。
数回ガイド枠付きのフィルムを使ってきましたが、このNimasoのガイド枠は精度がいいと感じます。他メーカーはガイド枠を付けても歪んでしまったり、ということがありましたが、これはぴったりなので位置決め作業ゼロです。本当にフィルムを落とすだけ。
iPhone向けガラスフィルムをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください!価格が安くお手頃ですし、品質も問題ありません!
iPhone 11 Pro Max、iPhone 11向けはこちら。
今回紹介したガラスフィルムは、保護ケースとの干渉を考慮し小さめに作られたタイプですが、同メーカーからフルカバータイプも出ています。
保護ケースと干渉しなければ、見た目がいいのはフルカバータイプです。
コメント