Less is More「Mighty 100」レビュー MacBook Proを100W充電できるハイスペックモバイルバッテリー

本記事のリンクには広告が含まれています。

今回紹介するのは、なんと単一のUSB-Cポートで100Wの出力を可能とするハイスペックモバイルバッテリーLess is More「Mighty 100」

もともとMighty 100はクラウドファンディング「Makuake」で注目を集めていたプロダクト。支援者には一足先に製品が届いているようですが、いまはAmazonや楽天市場でも購入できます。

Less is More モバイルバッテリー 【最大100W出力】26800mAh 大容量 MacBook ProやMacBook Airも充電可能 PD USB-Cポート Mighty-100
Less is More

Mighty 100は現在出回っているモバイルバッテリーでは群を抜くスペック。興味があったこともあり購入、使ってみましたのでレビューとしてお届けします。

目次

「Mighty 100」でなにができるようになる?

Mighty 100がすごいのは、単一のUSB-Cポートで100W出力できるところ。これができるモバイルバッテリーはほぼと言っていいほどありません。

USB PD(Power Delivery)による急速充電は、20V/5Aの最大100Wが規格上マックスの数値。Might 100はそのマックスの出力を持つ、これ以上ないモバイルバッテリー。

Mghty 100最大の売りは単一のUSB-Cポートで100W出力できること

Mghty 100最大の売りは単一のUSB-Cポートで100W出力できること

例えばiPhoneであれば18W、iPadであれば30Wがフルスピード(USB PDによる最大の充電速度)なので、スマホやタブレットのみの充電であればオーバースペック気味。100Wが活きるのは、主にノートパソコンへの充電です。

USB-Cポートからの給電に対応するパソコンは、MacBookをはじめ多く出てできています。当然パソコンはスマホやタブレットよりたくさんの電力が必要。「モバイルバッテリーでパソコンを充電したい」というシーンにMighty 100は大活躍してくれます。

「出力が低いものだと充電できないので、選べるモバイルバッテリーがない」という人は多いかもしれません。そういう意味では、Mighty 100は多くの人が求める、待望のハイスペックモバイルバッテリーなのです。

Less in More「Mighty 100」レビュー

それでは実際にMighty 100のスペックや機能を紹介しながら、使ってみた感想・レビューを書いていきます。

Less in More「Mighty 100」

Less in More「Mighty 100」

WordPress Tables Plugin

箱を開けると、Mighty 100本体の他にUSB-Cケーブル、収納ポーチ、取り取扱説明書が入っていました。外側がアルミ素材になっているので、カバンに入れて持ち運ぶ際の傷防止に収納ポーチが役立ち出す。

MacBook Air 13とMighty 100の大きさ比較

MacBook Air 13とMighty 100の大きさ比較

サイズは約183 x 84 x 22 mm、重量が約620gとサイズ感は大きめ。27000mAhと超大容量、これひとつでMacBook Proを1回以上フル充電できることを考えると「こんなもんかな」という印象。

そして当然ですがPSEマークがきっちりあります。Mighty 100は国内メーカー製。サポートも日本人が行うとのこと。特に信頼性がポイントとなる電源まわりのアクセサリーですから、安心して選べるということも大きなポイントになります。

LEDランプでバッテリー残量を参照できる

LEDランプでバッテリー残量を確認できる

LEDランプでバッテリー残量を確認できます。必要最低限といったデザインですが、アルミの質感も相まってかっこいいですね!やっぱりシンプルが一番です。

MacBook Proを100W充電

それでは実際にMighty 100でMacBook Pro 15を充電してみます。

Mighty 100とMacBook Pro 15

Mighty 100とMacBook Pro 15

このMacBook Pro 15に付属されている充電器は87Wですから、MacBookやMacBook Air、MacBook Pro含め、もっとも充電に必要な電力が大きいモデルと言えます。

100WのUSB-CポートとMacBook Proを接続

100WのUSB-CポートとMacBook Proを接続

Mighty 100には60Wと100Wの2つのUSB-Cポートがあります。60Wを超える充電ですから、今回は100WのUSB-Cポートに接続。付属のUSB-Cケーブルを使用します。

しっかり100Wで充電できている(MacBook Pro 15)

しっかり100Wで充電できている(MacBook Pro 15)

MacBook Pro 15側では100Wで認識しています。この数値は付属87W充電器より高く、より高速に充電できます。

MacBook ProやMacBook Air、MacBookと付属充電器の出力はそれぞれ異なりますが、実はどのモデルも最大100WまでのUSB PD充電が可能です。

手元にあるMacBook Pro 15、MacBook Air(2018)を使って、Mighty 100で30分間充電したときにどれほどバッテリー残量がアップするかを確かめてみました。

WordPress Tables Plugin

結果は上のとおり。このようにモバイルバッテリーで充電しているとは思えない速度で充電できています。これだけのパワーがあれば心強い!

あらゆる機器を同時にフルスピード充電

Mighty 100には最大100W、最大60Wそれぞれに対応したUSB-Cポートが2つ、そしてQuick Charge(QC)3.0に対応した最大18WのUSB-Aポートが1つ搭載されています。

「単一のUSB-Cポートで100W」という強みがあるMighty 100ですが、複数台同時に充電する際もその力を発揮します。

例えば、Mighty 100ならこんなことも可能。

MacBook Pro 15、MacBook Air 13、Galaxy S9を同時に充電

MacBook Pro 15、MacBook Air 13、Galaxy S9を同時に充電

この場合MacBook AirとMacBook Pro 15へはそれぞれ60W、QCに対応したGalaxy S9には18W、合計138Wでの充電になります。合計138WはMighty 100のマックスの出力。

USB-Cポートに2台接続したときは、各ポート最大60Wに制限されてしまうものの、60WあればMacBook Pro 15への充電も十分に可能です。

iPhone XSとiPad Pro 11を同時にフルスピード充電

iPhone XSとiPad Pro 11を同時にフルスピード充電

iPad ProとiPhoneはUSB PDに対応、急速充電が可能です。この場合iはPad Proへは30W、iPhone XSへは18Wのフルスピードで充電できています。Mighty 100のスペックを考えるとこれぐらいは余裕ですね。

これほどあらゆる機器を同時に、かつ高速に充電できるモバイルバッテリーはそうあるわけではありません。現状Mighty 100のみなのではないでしょうか。

100W入力でMighty 100本体への充電も超高速

そしてこれです。これがとても便利。

Mighty 100は出力だけでなくMighty 100本体への充電(入力)も100Wで行えます。100W出力に対応するUSB-C充電器を別途用意すれば、Mighty 100のフル充電に要する時間はたったの1〜1.2時間。

100Wでの充電ならたった1時間でフル充電

100Wでの充電ならたった1時間でフル充電

これが非常に便利。20000mAh超えの大容量モバイルバッテリーなら、フル充電までに速くても3、4時間、遅いものだと半日かかるものもあったりします。その点Mighty 100ならサクッと1時間でフル充電。便利過ぎます。

なお100W出力に対応するUSB-C充電器もなかなかないのですが、同メーカーの製品がおすすめです。

Less is More 100W USB-C 急速充電器【最高出力100W 合計USB4ポート付き】 USB-C 2ポート USB 2ポートPD QC3.0急速充電
Less is More

Mighty 100への充電は15W以上であれば可能とのことですが、Mighty 100を検討している人ならこちらも持っておいて損はありません。価格的にも良心的なので、ぜひこちらも用意しておきましょう。

そしてユニークな機能として「パススルー充電機能」というものがあります。これはMighty 100を充電しながら、デバイスを充電できる機能。

Mighty 100を充電しながらデバイスを充電できる「パススルー充電」

Mighty 100を充電しながらデバイスを充電できる「パススルー充電」

上ではMighty 100を充電しながら、同時にMacBook Air 13を充電しています。この場合MacBook Air 13は60Wで充電できていました。

限られた時間でモバイルバッテリーとデバイスを充電したいというシーンで使えます。使用頻度としてはそう高くないかもしれまえんが、これもなかなか便利な機能です。

Mighty 100はMacBook Proユーザーに超おすすめのモバイルバッテリー

Mighty 100は、ずばりMacBook Proユーザーにおすすめしたいモバイルバッテリーです。

MacBookやMacBook Airへの100W充電が可能といっても、実際は付属30W充電器と同等の充電速度であれば必要十分です。もちろん充電速度が速いに超したことはないですが。

ただMacBook Pro 13やMacBook Pro 15の場合、一般的なUSB PD対応モバイルバッテリーの30Wでは力不足です。充電できなくはないですが、充電速度は非常に遅いと感じるレベル。

Mighty 100の出番はまさにここにあります。より大きい電力を必要とするMacBook Proへの充電時こそその力を発揮してくれます。もちろんMacBook Proでなくても、ある程度の出力ができないデバイスがあります。

冒頭でも書きましたが、出力の低さがネックとなりモバイルバッテリーの購入を見送っていた人は多いかと思います。ぜひMighty 100をチェックしてみてください。そのパワーに驚くこと間違いありません。

Less is More モバイルバッテリー 【最大100W出力】26800mAh 大容量 MacBook ProやMacBook Airも充電可能 PD USB-Cポート Mighty-100
Less is More

こちらの記事もおすすめです!

https://livewell-m.com/entry/lim-100w-adapter/
https://livewell-m.com/entry/macbookpro2016-recommend-accessories/
https://livewell-m.com/entry/macbook-charger/

\ iPhone 15を買うならオンラインがお得!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おりすさるさんのアバター おりすさるさん Apple製品大好きなガジェットブロガー

Apple製品まわりのガジェットを中心にレビュー記事を書いているガジェットブロガー(ガジェットオタク)。特にUSB充電器やモバイルバッテリー、キーボードが大好物。元スマホ・光回線販売員で、パソコンやタブレット、スマホ、プリンタ、無線LANルーターを販売。

コメント

コメントする

目次