DSDS(デュアルスタンバイ)対応したことで話題の「HUAWEI Mate 9」。
バッテリーも4000mAhと大容量で非常に長持ちなのと、2,000万画素(モノクロ)、1,200万画素(カラー)のLeica(ライカ)と協業したデュアルカメラなど何かと注目が集まることが多い機種です。
Simフリースマホとしては少し価格は高めではありますが、その機能や性能を考えると非常にバランスが取れたスマホと言うことができるしょう。さすがHUAWEIのフラッグシップモデルですね。
そんなHUWEI Mate 9ですが、ディスプレイは5.9インチと大きい仕様になっています。ネット閲覧や動画視聴は捗りそうではありますが、つい手を滑らせて落下させてしまう・・・というリスクも必然と高まることになります。
ということで、今回は大事なスマホを傷や衝撃から守るためのおすすめケース&保護ガラスフィルムを紹介したいと思います。
【HUAWEI Mate 9】おすすめ手帳型ケース
まずはおすすめケース、カバーから紹介していきます。このMate 9には購入時に簡易型のシンプルケースが付属されていますが、落下時に傷から守るには少し心配なレベルです。何よりディスプレイ部分が保護されていないので付属の簡易ケースでは十分とはなかなか言えません。
5.9インチと大きめのディスプレイを傷や衝撃からしっかり守るためにはやはり手帳型ケースがおすすめ。ここでは手帳型ケースを中心におすすめケースを紹介していきます。もちろんシンプルケースもしっかり紹介していきますよ!
【GTO】超多機能な手帳型ケース ストラップ付き
続いてはこちらの超多機能ケースのご紹介。なんとカード5枚以上収納できるポケットが装備されています。その分厚みがでてしまいますが、たくさんカードを持ち運ぶ人であれば非常に便利です。
またこちらはハンドスラップとネックストラップの2つのストラップが付属。用途に合わせて使うことができます。デザインも派手すぎずいい感じですね。購入ユーザーの評価も非常に高いおすすめケースです。
- 派手すぎないおしゃれなデザイン
- ハンドストラップ&ネックストラップが付属
- カード5枚以上収納可能な内ポケット
- 動画視聴時に便利なスタンド機能
【DeftD】高級感漂う大人の本革仕様の手帳型ケース
こちらは高級感漂う本革仕様の手帳型ケース。やっぱり革はいいですねー。使い込めば使い込むほど味が出てくる本革は個人的に大好きです。
カラーバリエーションも4色あり、女性の方でも選びやすいんじゃないでしょうか。女友達がさりげなくこんな本革のケースを出してくるところを見るとおしゃれだなーなんて思ってしまうかも。
ケースの内側にはカード3枚分収納できるポケット付き。手帳型ケースに求められる機能はしっかりとついています。
- 高級感のある本革仕様の手帳型ケース
- カード3枚収納可能な内ポケット
- 選べる4色(ブラック・ブラウン・ライトブラウン・レッド)
【HUAWEI Mate 9】おすすめシンプルケース
続いてはシンプルケースの紹介です。おしゃれで機能的なケースがたくさん出てきていますので、その中から厳選しておすすめをピックアップしてきました。
ここで言うシンプルケースとは、手帳型のような「フタ」がついていないケースです。本機は背面にカメラレンズがついていますので、ケースをつけないままテーブルなどにおいてしまうと出っ張っているカメラ部分に傷がついてしまう可能性があります。
シンプルケースは手帳型のようにがっつりとしたケースはイヤ・・・という人にもスタイリッシュに使えると思います。
【Spigen】ラギッド・アーマー 米軍MIL規格取得のシンプルケース オススメ!
シンプルケースの中で一番おすすめなのがこちらのケース。デザインもシンプルでありながらかっこよさもあります。またメーカーがお馴染みSpigenさんということもあり、それが人気に拍車をかけている理由になっているのかもしれません。
機能的にも万全で、四隅に衝撃から守るエアークッションが搭載されているのと、ケース内部のスパイダーウェーブが衝撃を吸収します。
ちなみにこのケースはディスプレイ部を下にしてテーブルなどにおいても、テーブルとの接地面に接触しないように工夫されています。同じように背面のカメラレンズも接触しないようになっているので、よくあるがちな擦り傷からしっかり守ってくれます。
価格的にもリーズナブルなのでおすすめしやすいコスパの高いケース。ただもうちょっとカラーバリエーションが欲しいなというのが本音。
- 安定のSpigen!馴染みのあるメーカーで選びやすい
- シンプルなスタイリッシュでかっこいいデザイン
- 米軍MIL規格を取得した衝撃に強いシンプルケース
【Ceavis】何これかっこいい!デザインも選べるシンプルケース[su_label type=”important”]オススメ![/su_label]
続いてはデザインが秀逸なシンプルケース。色のパターンも15種類から選ぶことができ、好きな色合いを選ぶことができます。どの色もいい感じです。
TPU素材とプラスチック素材のハイブリッド構造により衝撃からもしっかり守ってくれるのでケースとしての性能も問題ないかと。
- 選べる15種類のカラー
- デザインがかっこいい!女性の方にもおすすめ
- TPU素材とプラスチック素材のハイブリッド構造で衝撃から守る
【Jisoncase】本革仕様のシンプルケース
いやーこのケースもかっこいいですねー!革製品が大好きな僕だから余計に惹かれるかもしれませんね。ブラック・ブラウン・レッドと3色あるのですが、レッドが個人的にいい!一見派手な赤色ではありますが、本革の落ち着いた質感がいい感じにマッチしています。
衝撃に対してはハテナではありますが、擦り傷などからは十分に守ってくれるででしょう。値段的にも高くはないので本革のケースを探している人におすすめです。
【おまけ】大きい本体を落とさないためにはバンカーリングがおすすめ!
最後にどうしても紹介したいおすすめアイテムがあります。5.9インチと大きいサイズになっているMate 9ですから、どうしても手が滑り落下させてしまうリスクが多くなってしまいます。また、大きくなると片手で操作しづらく利便性も低下する可能性も。
そういうという時におすすめなのがバンカーリング。ちなみにスマホケースの上からでも使えます。
使ったことのない人は一度使ってみてください!一度使うとなくてはならない存在になりますよ!
まとめ
今回はHUAWEI Mate 9に使えるおすすめケース&おすすめ保護フィルムを紹介させていただきました。
販売されてからしばらく経ったこともあって、様々なタイプのケースやフィルムが出てきています。その中から良さげなものをピックアップしてきましたので、ケースやフィルム選びの参考にしてもらえると思います。
コメント