[PR] 月額700円でiPhone 15を補償 詳しく見る

【2023年9月】MacBook Air / Proを安く買う7つの方法│どこで買うのが安い?

【2023年9月】MacBook Air / Proを安く買う7つの方法│どこで買うのが安い?

本記事では「MacBook Air / Proをどこで安う買う?」をテーマに詳しく解説しています。

【2023年9月】MacBook Air / Proを安く買う7つの方法│どこで買うのが安い?

MacBook Air / Proが欲しい!でもどこで買うのが安いんだろう?

まさにこのような方の参考にしていただける内容となっています。

それぞれの購入方法にメリットがあります。MacBook Air / Proを買うとなれば安い買い物ではありません。「やっぱりあっちで購入すべきだった……」と後悔しないためにも、ぜひ購入前に本記事に目を通していただければと思います。

記事内では「MacBook Air / Proを安く買う7つの方法」についてご紹介していますが、特におすすめしたいのは、ズバリ以下の4つの方法です。

1. Amazon

【9月22日時点】MacBook各モデルが値下げ中!

  • Apple製品はAmazon販売のみで、安心して利用できる
  • Amazonポイント還元 & 現金値引きでお得
  • Amazonマスターカードで決済することで最大2%のポイントアップ

価格的メリットで選ぶならAmazonがおすすめ

2. Appleストア・Apple公式サイト
  • 楽天市場でAppleギフトカード購入することで楽天ポイントを獲得できる
  • 年明け恒例の「初売りセール」
  • Apple認定整備済製品で約15%お得に購入できる
  • 学生・教職員が対象の学割を利用できる(Apple学生・教職員向けストア)
    • 毎年2月〜4月頃に開催される「新学期を始めようキャンペーン」でさらにお得。
  • MacBookを24回の分割払いで購入できる(ペイディあと払いApple専用)
  • 製品到着(受け取り)から14日以内なら、開封していても返品・全額返金可能

新品水準のMacBookをお得に購入できる

学割対象者は使わないと損!

3. 家電量販店
  • Apple製品を安心して購入できる
  • ポイント還元があり、ポイントが貯まる、使える
  • 旧モデルや展示品限りの製品を安く購入できるチャンスがある
4. 中古ショップ
  • 中古MacBook Air/Proを安くお得に買える
  • コストパフォーマンス重視で選ぶなら中古MacBookがおすすめ
  • 大手中古ショップなら数か月の販売店保証がある場合がある(イオシスでは3か月保証)
  • 状態別にランク付けされており選びやすい

値上がりしたいま中古を狙うのもあり!

MacBook Air/Proを買うなら「モバイル保険 【2023年9月】MacBook Air / Proを安く買う7つの方法│どこで買うのが安い?」での備えがおすすめ!

  • 筆者のMacBook Airもモバイル保険に加入中!
  • 月額700円で最大3台登録可能
  • 無線通信が可能なデバイス(スマホ/タブレット/ノートPC/ゲーム機/ワイヤレスイヤホンなど)をまとめて補償
  • 中古品でも加入できる(3か月以上の動作保証があるもの)

「モバイル保険」の補償内容をみる

【2023年9月】MacBook Air / Proを安く買う7つの方法│どこで買うのが安い?

記事内の表記はすべて「税込価格」となります。

目次

MacBook Air / Proを安く買う7つの購入方法

MacBook Air / Proを安く買う方法としてご紹介したいのは、以下の7つの方法です。

【2023年9月】MacBook Air / Proを安く買う7つの方法│どこで買うのが安い?

タップして該当箇所にジャンプできます。

Amazonで安く買う│還元でMacBookをお得に購入

AmazonでMacBook Air/Proを安く買う

AmazonでMacBook Air / Proを購入する魅力は、ズバリ「価格的なメリットが大きいこと」です。

Appleの正規販売店で安心して利用できる

Amazonで販売されている新品のMacBook Air / Proは、すべて「Amaozn販売のみ」です。

以前はマーケットプレイス出品者がApple製品を販売していたのですが、2019年頃からAmazon販売のみとなり、安心してApple製品を購入できるようになりました。

正規ルートによる販売なので、いくら品薄状態になっても正規価格以上に価格が釣り上がることもないですし、Amazonが販売するので販売店による評価の良し悪しを気にする必要もありません。

まず安心して利用できるという点は、高額なMacBook Air / Proを購入する上で小さくないメリットです。

Amazonポイントが貯まる・使える

Appleストア・Apple公式サイトでMacBook Air / Proを購入してもポイント還元はありませんが、Amazonで購入すれば「Amazonポイント」が貯まります。

Amazonポイント(Amazon公式)
出典:amazon.co.jp

Amazonで購入すると、どれくらいお得なのかを確認してみました。

【9月22日更新】Amazon VS Apple
モデル構成Amazonでの価格Appleでの価格
M1 MacBook Air 13RAM:8GB
ストレージ:256GB
129,354円
+1%(1294pt)
134,800円
M2 MacBook Air 13RAM:8GB
ストレージ:256GB
164,800円〜
+5%(8240pt)
164,800円
M2 MacBook Air 15 NEWRAM:8GB
ストレージ:256GB
190,768円
+1%(1908pt)
198,800円
M2 MacBook Pro 13インチRAM:8GB
ストレージ:256GB
171,576円
+1%(1716pt)
178,800円
M2 Pro MacBook Pro 14インチRAM:16GB
ストレージ:512GB
277,131円
+1%(2771pt)
288,800円
M2 Pro MacBook Pro 16インチRAM:16GB
ストレージ:512GB
334,707円
+1%(3347pt)
348,800円
M1 Pro MacBook Pro 14インチRAM:16GB
ストレージ:512GB
247,222円
1TB SSD/スペースグレイ
274,800円
※販売終了
M1 Pro MacBook Pro 16インチRAM:16GB
ストレージ:512GB
在庫なし338,800円
※販売終了
※ 選択するカラーによって価格が異なることがあります。

△ この表は横スクロールできます。

MacBook Air / Proを買うと、ケースやスタンド、USB-Cハブなど、なにかと入り用になります。ポイント還元があれば、そういった周辺アクセサリーの購入に充てられます。

【2023年9月】MacBook Air / Proを安く買う7つの方法│どこで買うのが安い?

やはりポイント還元が大きい!

また、「Amazonマスターカードでの決済」を活用すれば、最大2%のポイントアップを狙えます。

Amazonでの購入でポイントアップを狙う

Amazonギフト券へのチャージAmazonマスタカードでの決済合計
プライム会員なし+ 2%+ 2%
プライム会員以外なし+ 1.5%+ 1.5%

私は普段からAmazonを利用することが多いので、Amazonマスターカードを所有しています。MacBook Air / Proだけでなく、食料品や日用品も+ 2%のポイントアップ(プライム会員の場合)となりお得です。

Amazonギフト券へのチャージ(Amazon公式)

Amazonマスターカード(Amazon公式)

Amazonセール開催時は安く買えるチャンス

Amazonといえば、タイムセール祭りやプライムデーなどの期間限定セールもチェックしておきたいポイントです。

Amazonの主な期間限定セール
【Amazon】期間限定セール2023年実績・予想
タイムセール祭り
または
ポイントアップキャンペーン
1月20日 9:00 – 1月22日 23:59(終了)
2月2日 9:00 – 2月5日 23:59(終了)
3月2日 9:00 – 3月6日 23:59(終了)
3月17日 9:00 – 3月19日 23:59(終了)
4月22日 9:00 – 4月25日 23:59(終了)
5月12日 9:00 – 5月14日 23:59(終了)
6月1日9:00 – 6月4日 23:59(終了)
6月17日 9:00 – 6月19日 23:59(終了)
7月29日 9:00 – 7月31日 23:59(終了)
8月15日 9:00 – 8月17日 23:59(終了)
9月1日 9:00 – 9月4日 23:59(終了)
【開催中】9月22日9:00 – 9月25日23:59
初売りセール1月3日 9:00 – 1月7日 23:59(終了)
新生活応援セール3月2日 9:00 – 3月6日 23:59(終了)
3月31日 9:00 – 4月2日 23:59(終了)
Amazonプライムデー
(プライム会員限定)
7月11日 0:00 – 7月12日 23:59(終了)
Amazonブラックフライデー11月24日 – 11月3日(予想)

特に大型セール時はMacBook Air / Proがセール対象に入ることが多いですし、セール対象とならなくても「エントリーで全商品が〇%のポイントアップ」ということもあるのでチェックしておいて損はありません。

不定期に開催されるタイムセール祭りのほかに、初売りセールや新生活応援セール、プライムデー、ブラックフライデーといった大型セール時は、特に要注目です。

【9月】ファッション×秋のお出かけタイムセール祭りの詳細
  • 期間:9月22日 9:00〜9月24日 23:59
  • キャンペーンにエントリーが必要。
  • 全商品を対象に最大10%ポイントアップ※1
    • プライム会員なら +1.5%
    • Amazonショッピングアプリでの購入で +1%
    • Amazonマスターカードでの購入で +最大4% ※2
    • 服・靴・バッグ・財布・腕時計・ジュエリーカテゴリーの購入で +3.5% ※3
  • キャンペーンにエントリーし、期間中に合計10,000円以上のお買い物
  • 上限5,000ポイント
  • 条件に関する詳細はAmazon詳細ページから

※1 Amazonギフトカードや予約商品など除く。上限は5,000ポイント。
※2 通常ポイント2%を含む。非プライム会員は +3.5%のポイントアップ。
※3 一部対象外製品あり

全商品対象で最大10%ポイントアップ!

支払い方法を賢く選択してポイント還元を狙う

Amazonの支払い方法の選択肢の多さも、MacBook Air/Proを安くお得に買うにあたってチェックしておきたいところです。

Amazonの支払い方法の例
  • クレジットカード
  • あと払い(ペイディ)の分割払い
  • PayPay(ペイペイ)
  • 携帯電話決済(ドコモ・au・ソフトバンク・Y!モバイル)

MacBook Air/Proをクレジットカードで決済すると、Amazonポイントだけでなく、クレジットカード側でもポイントがあります。PayPayや携帯電話決済も同じですね。利用額に応じPayPayポイントやdポイントなどが貯まります。ポイントの二重取り・三重取りを狙えることも。

あと払い(ペイディ)を活用すれば、手数料無料の分割払いで購入することも可能です。分割払いを検討されている方は、以下の記事を参考にしてください。

整備済み品(Amazon Rrnewed)もチェック

現行モデル・新品にこだわらないのなら、Amazon整備済み品(Amazon Renewed)もチェックしておいて損はないでしょう。

Amazon整備済み品は、正常に機能し新品同様に見えるよう、Amazon認定出品者により整備された再生品です。すべてのAmazon整備済み品には、出品者による最低180日の返品保証が付きます。

出典:Amazon Renewed(Amazon整備済み品)

Amazon整備済み品に並ぶのは旧モデル中心となりますが、MacBook Air/Proを割安で購入できるだけでなくポイント還元もあります。

Amazon整備済み品には、「実際にAmazon整備済製品が届いて、状態に満足できなければ返品OK(180日以内)」というシステムがあり安心して利用できます。

Amazon整備済み品(Amazon Renewed)でMacBook Air / Proを探す

AmazonでMacBook Air / Proを安く買う方法まとめ

メリット(Amazon)
デメリット(Amazon)
  • Amazonポイントが貯まる・使える
  • Amazonマスターカードでの決済でさらにポイントアップを狙える
  • 定期・不定期に開催される期間限定セール
  • 支払い方法の選択によってはポイントの二重取り・三重取りを狙える
  • Amazonで販売されるMacBook Air/Proは正規品のみなので安心して利用できる
  • Amazonで販売されるMacBook Air / Proは、いわゆる吊しモデルが中心
  • カスタマイズ注文ができない

カスタマイズ注文できないといったデメリットがあるものの、目当てのモデルがAmazonにあれば決めてしまってOKです。やはりAmazonポイント還元が大きいですね!

\ 各公式サイトでMacBook Air/Proを購入する /

「MacBook Air / Proの購入方法」に戻る↑

Appleストアで安く買う│Apple公式だからこそのサービスが魅力

AppleストアでMacBook Air/Proを安く買う

続いては、Appleストア・Apple公式サイトです。MacBook Air / ProをAppleから直接購入する方法ですね。Amazonほどの価格的なメリットはありませんが、「Appleストア・Apple公式サイトならではのメリット」がたくさんります。

「初売りセール」でお得に購入

毎年の年明けにAppleストア・Apple公式サイトで開催されるAppleの初売りセールのタイミングを狙ってMacBook Air / Proを購入するのもおすすめです。2023年では1月2日・1月3日の2日間限定で開催、対象のApple製品の購入でAppleギフトカード還元という内容でした。

【終了】2023年のApple初売りセールの内容(MacBook Air / Pro)
初売り対象iPad、iPadアクセサリーAppleギフトカード還元
M1 MacBook Air
M2 MacBook Air
Mac mini
16,000円分
13インチMacBook Pro
24インチiMac
24,000円分
14インチMacBook Pro
16インチMacBook Pro
32,000円分

Appleギフトカードは、Appleストア・Apple公式サイト内でお金と同じように使用できます。還元されたAppleギフトカードでMacBook関連のアクセサリーを購入するのもいいですし、iPhoneやiPadなど他のApple製品購入の足しにもなります。

Appleの初売りセールは恒例ですので、2024年の年初にもきっと開催されるはずです。セール期間が短いのでタイミングの問題はありますが、購入時期が合えばぜひ活用したいセールです。

楽天市場でAppleギフトカード購入 → Appleストア利用で楽天ポイントをゲット

Appleストア・Apple公式サイトにはポイントシステムがありません。しかし、楽天市場でAppleギフトカードを購入し、そのAppleギフトカードMacBook Air / Proを購入することで楽天ポイントをゲットする方法があります。

STEP
楽天市場でAppleギフトカードを購入する
楽天市場でAppleギフトカードを購入
出典:rakuten.co.jp
  • 楽天市場内の「Apple Git Card認定店」でAppleギフトカードを購入。
  • 「Apple Gift Cardバリアブルカード」で1円単位で購入可能(1,500円〜最大50,000円)。
  • Appleギフトカードの購入に楽天ポイント・楽天キャッシュを使える(ただし1円以上のクレジットカード決済が必要)。
  • 通常時で1%の楽天ポイントを獲得できる。
  • SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象なので、楽天カードや楽天モバイル、楽天銀行などをお使いの場合はさらにポイントアップ。
  • お買い物マラソンなどのポイントアップキャンペーン併用でさらにポイントアップを狙える。
  • ◆ 注意点1 ◆ Appleギフトカードの初回購入から45日までは最大1万円までと制限がある(46日以降は1万円以上購入可能)
  • ◆ 注意点2 ◆ 連続して購入すると制限がかかる場合がある(制限は15日前後でリセットされる)
STEP
購入したAppleギフトカードをAppleアカウントに追加する
Appleギフトカード残高への追加手順1
届いたメールからAppleアカウントの残高に追加
【2023年9月】MacBook Air / Proを安く買う7つの方法│どこで買うのが安い?
コードを入力して残高への追加完了
STEP
Apple公式サイトにアクセスし、AppleギフトカードでMacBookを購入する
AppleギフトカードでiPadを購入
「適用」をタップしてMacBookの購入に残高を使用する
  • Apple公式サイトにアクセスし、購入するMacBook Air / Proをバッグに入れ購入手続きに進む。
  • 支払い方法に進み、「適用」をタップして残高を支払いに充てる。
  • 「楽天リーベイツ」経由の購入でさらに1%の楽天ポイントを獲得できる

ただ注意点があって、それは楽天市場でのAppleギフトカード購入は「初回購入から45日までは最大1万円までしか購入できない」という点。Appleギフトカードには有効期限がないので、お買い物マラソンなどのお得なタイミングで小分けして購入しておくといいでしょう。

【2023年9月】MacBook Air / Proを安く買う7つの方法│どこで買うのが安い?

この方法なら、AppleストアでのMacBook Air / Pro購入に楽天ポイント・楽天キャッシュを利用できます!

Appleストアで使えるAppleギフトカードが楽天市場で買える!

カスタマイズ注文できる

MacBook Air/Proは、メモリ(RAM)やストレージ容量をアップさせたり、キーボード配列を変更したりといったカスタマイズができます。ただ、Amazonや家電量販店で在庫として置いているMacBook Air/Proは、いわゆる吊しモデルが基本です。

【2023年9月】MacBook Air / Proを安く買う7つの方法│どこで買うのが安い?

ガシガシ動画編集したいから、メモリとストレージは多ければ多いほどいい!あと、JIS(日本語)配列ではなくUS(英語)配列のキーボードを選択したい!

このように、MacBook Air/Proをカスタマイズ注文したい場合は、Appleストア・Apple公式サイトでの購入がおすすめです。

ビックカメラやヨドバシといった一部の家電量販店でもカスタマイズ注文することも可能ですが、Appleから直接購入するよりも納期が遅くなるデメリットがあります(納期は未定となる)。

家電量販店にはポイント還元があるものの、基本的にはカスタマイズ注文でき最短で届けてくれるAppleストア・Apple公式サイトがおすすめです。

「14日以内の返品OK」が安心過ぎる

Appleストア・Apple公式サイトで購入したApple製品は、製品の到着(製品の受け取り)から14日以内であれば、たとえ自己都合であっても返品・ 全額返金可能です。

一般的に、開封してセットアップが済んだノートPCを返品・全額返金してもらうなんてことは、未開封品ならまだしもまずできません。Appleストア・Apple公式サイトならこれができます。

【2023年9月】MacBook Air / Proを安く買う7つの方法│どこで買うのが安い?

実際に使ってみたけど、自分の用途ではスペックが足りないかも。やっぱりカスタマイズモデルに買い直そう。

【2023年9月】MacBook Air / Proを安く買う7つの方法│どこで買うのが安い?

買った直後に新モデルが発表された!新モデルに買い直したい!

上のような理由でも返品・返金ができちゃいます。

迷っている2つのモデルをどっちも購入してしまって、14日以内にどっちかを返品する、なんていうパワープレーもOKです!

返品手続きはオンラインでかんたんに完結しますし、返品時の送料もAppleが負担してくれます。ルール上OKなのですから返品するのに罪悪感を感じる必要はありません。「返品したくなるかも」という場合は、Appleストア・Apple公式サイトでの購入一択です。

「ペイディあと払いプランApple専用」で分割払い

Appleストア・Apple公式サイトには、「ペイディあと払いプランApple専用」という分割払いできる支払い方法が用意されています。Apple製品によって分割回数が決まっているのですが、MacBook Air / Proは分割手数料無料で24回払いが可能です。

ペイディあと払いプランApple専用でMacBookを買う
「ペイディあと払いプランApple専用」の利用の流れ
  1. ペイディアプリから「ペイディあと払いプランApple専用に申し込む
  2. 利用限度額を確認する
  3. Appleストア・Apple公式サイトでの購入時にペイディあと払いプランApple専用を選択する

手順についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

私も利用してみましたが、申し込みは15分ほどで完了、複雑な手続きはなくかんたんに申し込み・利用できました。ただし、ペイディあと払いプランApple専用の利用限度額は、その人によって異なるので注意してください。

下取り価格分を割引いてくれる「Apple Trade In」

MacBook Air / Pro購入時にAppleの下取りサービス「Apple Trade In」を利用すると、下取り価格分を割り引いてくれます(一括払いの場合、返金というかたちで割引きされる)。

目安の下取り価格(Apple Trade In)

下取り価格の目安はオンラインで確認できます。

Apple Trade Inに申し込み(MacBook Air/Pro)

Apple Trade Inへは、MacBook Air / Pro購入ページから申し込みできます。

Apple Trade Inのいいところは、とにかくラクであること。下取り製品の梱包はAppleが手配してくれる配送業者さんがしてくれるため、そのまま渡すだけです。ちなみに、USB充電器やUSBケーブルなどの付属品は返送不要で、手元に残すことができます。

1円でも高く売りたい場合は中古ショップに持ち込んだほうがいいでしょう。ただ、とにかく楽チンなので、私自身も「Apple Trade Inでいいか」となることが多いです。私のように下取りが億劫で、なかなか腰が上がらない方は、Apple Trade Inを活用してMacBook Air / Proをお得に買いましょう!

Apple Trade In(Apple公式)

AppleストアでMacBook Air / Proを安く買う方法まとめ

メリット(Apple公式)
デメリット(Apple公式)
  • 年初に開催される初売りセールでAppleギフト券をもらえる
  • 楽天市場でAppleギフトカードを購入、Appleストアで購入できることで楽天ポイントを獲得できる
  • カスタマイズ注文でき、最短で届けてくれる
  • 製品到着から14日以内であれば、自己都合であっても返品・全額返金を受け付けてくれる
  • 分割手数料無料でMacBook Air/Proを24回払いできる(ペイディあと払いApple専用)
  • Apple Trade Inで下取りに出せば、その分の価格を割り引いてくれる
  • ポイント還元がなく、価格的なメリットが少ない

価格的なメリットは少ないものの、「14日以内なら返品OK」のルールが安心過ぎるので、私はApple公式サイトをよく利用します。

\ 各公式サイトでMacBook Air/Proを購入する /

「MacBook Air / Proの購入方法」に戻る↑

Apple認定整備済製品で安く買う│新品レベルの品質・保証付きのMacBookを安く買える

Apple認定整備済製品でMacBook Air/ Proを安く買う

Apple認定整備済製品」なら、新品同様のMacBook Air/Proを割安価格で購入できます。

Apple認定整備済製品とは?

Apple認定整備済製品(Apple公式サイト)
出典:apple.com/jp

Apple認定整備済製品とは、「Apple認定の整備プロセスを経て品質が保証された新品同様の製品」のこと。すぐに返品された製品などをApple自身が整備して再度販売されているものになります。

Apple認定整備済製品は、その品質だけでなく扱いも新品と同様です。新品と同じように1年間のハードウェア製品保証がつきますし、AppleCare+への加入も可能です。

新品同然のMacBook Air/Proを割安で購入できるということもあり、Apple認定整備済製品は非常に人気があります。

新品同様のMacBook Air/Proを安く買える

製品によりますが、割引き率はだいたい15%前後となります。

Apple認定整備済製品でMacBook Air/Proを安く買う

記事執筆時点において、MacBook Air(M1 / 8GB / 256GB / 134,800円)が、Apple認定整備済製品では約20%割引きの106,800円で販売されています。これはお買い得感がありますね!

【2023年9月】MacBook Air / Proを安く買う7つの方法│どこで買うのが安い?

安く買えるのはいいけど、「完全な新品じゃない」ということがどうしても気になってしまう……。

その気持ち、よく分かります。でも大丈夫です。なぜなら、Apple認定整備済製品も、新品と同じように14日以内の返品・全額返金が可能だからです。製品の状態に納得いかなければ、返品すればいいんです。

新品同様のMacBook Air/Proを割安に、かつ安心して購入できるのがApple認定整備済製品です!

在庫は安定していないが狙う価値あり

Apple認定整備済製品のデメリットは、在庫が安定しておらず必ずしも自分の欲しいモデルがあるとは限らない、ということです。掲載されている製品は当然一品限りですから、検討しているあいだに売れてしまった、なんてこともざらにあります。

さらにApple認定整備済製品は旧モデルが中心。上でご紹介したMacBook Airのように現行モデルが並ぶこともありますが、数は多くありありません。

とはいえ、大きい価格的なメリットは魅力です。在庫は安定していませんが、だからこそ「これは自分のためにカスタマイズされたモデル!」という感動的な出会いがあるかもしれません。

Apple認定整備済製品でMacBook Air / Proを安く買う方法まとめ

メリット(整備済製品)
デメリット(整備済製品)
  • 新品同様のMacBook Air/Proを約15%安く買える
  • 扱いは新品と同じ(1年間のハードウェア製品保証/Apple Care+への加入OK )
  • 製品到着から14日以内なら自己都合であっても返品・全額返金できる
  • 在庫状況は都度変化するため、自分が欲しいモデルがあるとは限らない
  • Apple認定整備済製品に並ぶのは旧モデル中心

\ 各公式サイトでMacBook Air/Proを購入する /

「MacBook Air / Proの購入方法」に戻る↑

Apple学生・教職員向けストアで安く買う│対象者にだけ用意された特別価格

Appleの学割でMacBook Air / Proを安く買う

Appleストア・Apple公式サイトでは、「Apple学生・教職員割引き(Apple Store for Education)」という、いわゆる「学割」が用意されています。Appleの学割を利用するには、「Apple学生・教職員向けストア」からMacBook Air/Proを購入します。

現行モデルのMacBook Air/Proを新品で購入するのであれば、この学割の利用が最安クラスです。対象者はこれを利用しないと損です!

Appleの学割の対象者は?

学割の対象の範囲は広く、多くの方が、この学割を利用してMacBook Air/Proを安く買えます。

Apple学生・教職員割引きの対象者は?
  • 大学、高等専門学校、専門学校の学生、大学受験予備校生の方
  • 対象の教育機関への進学が決定している高校生
  • 幼稚園・小・中・高・大学・専門学校の教職員、PTA役員
  • 学割対象の学生の父母(代理購入)

高校生は学割対象外ですが、大学や専門学校など学割対象の教育機関への進学が決まっている方であれば、学割を利用できます。また、学割対象となる学生の父母による代理購入も可能です。

学割対象者についてさらに詳しく知りたい方は、以下の公式ページを確認してください。

返品・送料を含む販売条件(Apple Store for Education)

Appleの学割でどれくらい安くなる?

【2023年9月】MacBook Air / Proを安く買う7つの方法│どこで買うのが安い?

で、学割でどれくらい安くなるの?

気になるのはどれくらい安くなるのか、というところ。そこでまとめてみました。

MacBook Air 13インチの学割価格
チップRAM/ストレージ通常価格学割価格割引価格割引き率
M1
8コアCPU
7コアGPU
8GB/
256GB
134,800円119,800円▲15,000円約11%
M2
8コアCPU
8コアGPU
8GB/
256GB
164,800円149,800円▲15,000円約9%
MacBook Air 15インチの学割価格 NEW
チップRAM/ストレージ通常価格学割価格割引価格割引き率
M2
8コアCPU
10コアGPU
8GB/
256GB
198,800円179,800円▲19,000円約10%
MacBook Pro 13インチの学割価格
チップRAM/ストレージ通常価格学割価格割引価格割引き率
M2
8コアCPU
10コアGPU
8GB/
256GB
178,800円164,800円▲14,000円約7%
MacBook Pro 14インチの学割価格
チップRAM/ストレージ通常価格学割価格割引価格割引き率
M2 Pro
10コアCPU
16コアGPU
16GB/
512GB
288,800円266,800円▲21,200円約8%
M2 Max
12コアCPU
30コアGPU
32GB/
1TB
448,800円404,800円▲44,000円約10%
MacBook Pro 16インチの学割価格
チップRAM/ストレージ通常価格学割価格割引価格割引き率
M2 Pro
12コアCPU
19コアGPU
16GB/
512GB
348,800円320,800円▲28,000円約8%
M2 Max
12コアCPU
38コアGPU
32GB/
1TB
498,800円455,800円▲43,000円約9%

割引き率はモデルによって若干のバラツキがありますが、7%〜11%ほどの割引き率となっています。

MacBook Air/ProをAmazonや家電量販店で購入すると1%〜5%程度のポイント還元がありますが、7%〜10%の割引きがあるAppleの学割を利用したほうがお得な計算になります。しかもAppleの学割は現金値引きです。

また、有償の延長保証「Apple Care+」も学割価格で提供されています。

AppleCare+の学割価格

MacBookモデル通常価格学割価格割引額
MacBook Air 13 (M1)25,800円22,200円▲ 5,000円
MacBook Air 13 (M2)29,800円25,400円▲ 6,400円
MacBook Air 15 (M2)34,800円30,800円▲ 4,000円
MacBook Pro 13 (M2)34,800円27,800円▲ 7,000円
MacBook Pro 14 (M2 Pro/M2 Pro Max)38,800円31,000円▲ 7,000円
MacBook Pro 16 (M2 Pro/M2 Pro Max)53,800円43,000円▲ 10,800円
※一括払い(3年間)の場合、「新学期を始めようキャンペーン」中の割引き含む

Apple Care+に加入すると、通常の1年間のハードウェア製品保証がプラス2年間延長されます。保証期間中の修理費には、Apple Care+加入者だけの特別価格が適用されます。

私自身は、必ずしもMacBook Air/ProはApple Care+に加入する必要はないと思っていますが、加入しておいたほうが安心なのは確かです。加入される方は、学割の恩恵を受けられます。

2024年「新学期を始めようキャンペーン」について

Appele学割の対象者の方は、毎年2月〜4月頃に開催される「新学期を始めようキャンペーン」のタイミングを狙うことでさらにお得にMacBookを購入できます。

2023年では2月2日〜4月10日の期間において、以下の内容で開催されました。

【終了】2023年のApple「新学期を始めようキャンペーン」
対象製品学割価格(税込)Appleギフトカード還元【参考】通常価格(税込)
iPad Air(第5世代)84,800円〜19,000円分92,800円〜
iPad Pro 11インチ(第4世代)116,800円〜19,000円分124,800円
iPad Pro 12.9インチ(第6世代)156,800円〜19,000円分172,800円〜
MacBook Air(M1)119,800円〜24,000円分134,800円〜
MacBook Air(M2)149,800円〜24,000円分164,800円〜
MacBook Pro 13(M2)164,800円〜24,000円分178,800円〜
MacBook Pro 14(M2 Pro/M2 Max)266,800円〜24,000円分288,800円〜
MacBook Pro 16(M2 Pro/M2 Max)320,800円〜24,000円分348,800円〜
24インチiMac(M1)167,800円〜24,000円分174,800円〜

学割価格で購入できる上に、Apple製品やアプリの購入に利用できるAppleギフトカードが貰える二重にお得なキャンペーン

新学期を始めようキャンペーンの開催は毎年恒例となっています。2024年はどのような内容で開催されるかは不明ですが、タイミングが合えばぜひ活用したいキャンペーンです。

【2023年9月】MacBook Air / Proを安く買う7つの方法│どこで買うのが安い?

学割対象者の方は1年中お得ですが、キャンペーン開催中はさらにお得です。

Apple学割利用時の注意点について

Appleの学割を利用する際に知っておきたいことがあります。

  • MacBook Air/Proを学割価格で購入できるのは、1年間に1台まで
  • 購入日より1年間は、利益を上乗せして転売できない
【2023年9月】MacBook Air / Proを安く買う7つの方法│どこで買うのが安い?

つまり、学割を悪用しちゃダメ、ということですね。

本当は学割対象者でないのにそうであると偽ったり、その他のルール違反があったりした場合はどうなるのか、とうことですが、販売条件に以下のように記載されています。

販売対象者でない事が判明した場合、契約の成立に関わらずアップルは無条件でご注文のキャンセル及び契約の解除を行うことができます。また、アップルの選択により、 Apple Storeプライスに基づいた差額並びにその他損害金をお支払頂く上、法的措置がとられることもあります。

出典:Apple学生・教職員向けストア

学割利用時に学生証や入学証明書などの証明書類をアップロードする必要はありません。しかし、不正がバレるとやっかいですので、くれぐれも悪用することはないようにしましょう。

「Appleの学割で安く買う」まとめ

メリット(Apple学割)
デメリット(Apple学割)
  • 学割対象の範囲が広い
  • MacBook Air/Proを7%〜10%割引きで買える
  • その他のAppleならではサービスも利用できる(14日以内の返品OK/Apple Trade In/ペイディあと払いプランApple専用)
  • 特になし

\ 各公式サイトでMacBook Air/Proを購入する /

「MacBook Air / Proの購入方法」に戻る↑

家電量販店で安く買う│ポイントが貯まる・使える

家電量販店でMacBook Air / Proを安く買う

MacBook Air/Proは、家電量販店や家電量販店サイトでも購入できます。正規店なので利用も安心です。

ポイントが貯まる・使える

家電量販店・家電量販店サイトを利用する最大のメリットは、ずばり「ポイント還元」です。ビックカメラ.com・ヨドバシ.comでは、どのMacBook Air / Proにも5%のポイント還元があります(記事執筆時点)。かなり大きいポイント還元ですよね。

ビックカメラでMacBook Air/Proを買う
出典:biccamera.com

また、「ポイントを使える」というところも押さえておきたいところ。たとえば、エアコンや冷蔵庫を購入したときについたポイントであったり、インターネット回線加入時の特典としてもらったポイントだったりをMacBook Air / Proの購入に充てる、なんてことも可能です。

在庫処分で型落ちモデルを狙える

家電量販店・家電量販店サイトでは、新製品発売にともない型落ちになったMacBook Air / Proに出会えることも。在庫処分として値下がりしたところを狙えば、安く買える可能性があります。

Appleストア・Apple公式サイトでは、ラインアップから消えた型落ちモデルの購入はできませんが、家電量販店やAmazonでは在庫限りで販売が続きます。新モデルが発売され、「旧モデルで十分かも」という場合は、在庫処分を狙うのもありです。

「家電量販店で安く買う」まとめ

メリット(量販店)
デメリット(量販店)
  • 正規品の販売なので安心して利用できる
  • ポイントが使える・貯まる
  • 型落ちになり価格が下がったMacBook Air/Proを狙える
  • 店舗によってMacBook Air/Proを取り扱っていない場合がある(特に郊外店の場合)
  • カスタマイズモデルは納期未定

「MacBook Air / Proの購入方法」に戻る↑

楽天市場・Yahoo!ショッピングで安く買う│ポイント還元が魅力だが注意点あり

楽天市場・Yahoo!ショッピングでMacBook Air / Proを安く買う

楽天市場やYahoo!ショッピングでMacBook Air / Proを購入するメリットは、ズバリポイント還元です。

ポイントアップキャンペーンで大きなポイント還元を狙える

楽天市場では「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」、Yahoo!ショッピングでは「5のつく日キャンペーン」や「ゾロ目の日クーポン争奪戦」など、独自のキャンペーンが高頻度で開催されています。

そういったキャンペーンのタイミングでは、通常よりもお得にポイント還元を受けられます。また、楽天カードや楽天銀行を利用中ならポイントアップ、Yahoo!プレミアム会員やワイモバイルユーザーならポイントアップといった条件がハマればさらにお得な場合もあります。

楽天市場・Yahoo!ショッピングでMacBook Air / Proを購入する際の注意点

ポイント還元が魅力の楽天市場やYahoo!ショッピングですが、これらでMacBook Air/Proを購入する際に知っておきたい注意点があります。

それは、楽天市場・Yahoo!ショッピングでMacBook Air / Proを販売している販売店の多くはAppleの正規販売店でないということです。

知っておきたい注意点
  • 正規店ではない販売店が販売している(正規ルート以外の方法で仕入れている)
  • 転売品の場合、1年間のハードウェア製品保証をフルに受けられなかったり、AppleCare+に加入できない可能性がある(AppleCare+への加入は製品購入後30日以内)
  • タイイングによっては定価以上で販売されていることがある
  • 販売店によって対応の良し悪しにバラツキがある

たとえば、Amazonや家電量販店では、Appleと正式な販売契約を結んだ上でMacBook Air / Proを販売しています。正規販売店ではいくら品薄状態になったとしても、定価以上の価格に釣り上がることはありません。

  • 本当に安いのか。
  • 箱つぶれなどの訳あり品でないか。
  • 1年間のハードウェア製品限定保証はフルで受けられるか。
  • 信頼できる販売店か。

最低限、上記の点は確認するようにしましょう。

楽天市場・Yahoo!ショッピングでMacBook Air / Proを安く買うまとめ

メリット(楽天・Yahoo!)
デメリット(楽天・Yahoo!)
  • ポイントが貯まる・使える
  • ポイントアップキャンペーンが高頻度で行われている
  • ほとんどが正規販売店でないため、価格や状態の確認などのある程度の自己防衛が必要
  • 品薄状態などタイミングによっては通常の価格よりも高値で販売されていることがある

注意点はあるものの、頻繁に行われているキャンペーンを活用すればMacBook Air / Proを安く買えます。

\ 各公式サイトでMacBook Air/Proを購入する /

「MacBook Air / Proの購入方法」に戻る↑

中古ショップで安く買う│コスパ重視なら狙い目

中古ショップでMacBook Air / Proを安く買う

続いてご紹介するのは、中古ショップやフリマ、オークションでMacBook Air/Proを購入する方法です。

中古のMacBook Air/Proを買うなら「中古ショップ」がベスト

中古のMacBook Air/Proを狙うなら、大手の中古ショップが安心でおすすめです。

中古ショップ、フリマ、オークションでMacBookを購入する
出典:イオシス

中古ショップなら状態に合わせて分かりやすくランク付けしてくれているので、状態に対する相違も起こりにくいですし、実店舗を構えている中古ショップであれば現物を確認しながら選べます。

また、中古ショップによっては数か月程度の販売店保証をつけてくれていることも。高額な買い物だからこそ、少しでも保証があれば安心です。

中古のMacBook Air/Proを買うなら、大手中古ショップの「イオシス」がおすすめ。在庫数が多く選択肢が多いですし、中古のMacBook Air/Proの場合、3か月の保証があり安心です。

中古MacBook Air / Proの価格一覧

大手中古ショップ「イオシス」におけるMacBook Air/Proの価格をまとめました。

【9月22日更新】中古MacBook Air/Proの価格(イオシス)
モデル新品価格(Apple)中古価格(イオシス)購入ページ
MacBook Air 13 (M1)134,800円79,800円〜イオシス
MacBook Air 13 (M2)164,800円124,800円〜イオシス
MacBook Air 15 (M2)198,800円151,800円〜イオシス
MacBook Pro 13インチ (M2)178,800円121,800円〜イオシス
MacBook Pro 14インチ (M2 Pro/M2 Max)288,800円224,800円〜イオシス
MacBook Pro 16インチ (M2 Pro/M2 Max)348,800円256,800円〜イオシス
MacBook Pro 14インチ (M1 Pro/M1 Max)274,800円(販売終了)319,800円〜
M1 Max/64GB/1TB
イオシス
MacBook Pro 16インチ (M1 Pro/M1 Max)338,800円(販売終了)224,800円〜イオシス

△ この表は横スクロールできます。

フリマ・オークションはおすすめしにくい

中古のMacBook Air/Proを安く買いたいなら、フリマ・オークションの利用も選択肢に入ってきます。中古相場より安いものに出会えることもあるでしょう。

しかし、フリマ・オークションならではの注意点があります。

フリマ・オークション利用時の注意点
  • 個人間取引のリスクがある(トラブルは当事者同士での解決が基本)
  • 現行モデルを購入する場合、価格的なメリットがある
  • 転売目的で購入された製品が交じっている可能性がある
  • ある程度の自己防衛が必要(定価を十分に調べる、中古品の状態をしっかり確認しておくなど)

いちばんやっかいなのは、状態に対する認識の相違によるトラブルでしょうか。写真で確認するといっても限界がありますし、実際のところは届いてみないと分かりません。届いて動作に問題があったとしても、「発送時はそういう問題はなかった」と言われてしまえば、これもまたトラブルの種となります。

出品者側に明らかな悪意が見られる場合は運営が介入してくれることもありますが、当事者間での解決が基本です。

また、「適正な価格、妥当な価格かどうか」ということもしっかり確認しておくことが大事です。某フリマアプリを覗いてみると、どう見ても割高な価格で売られているものも多くあります。

【2023年9月】MacBook Air / Proを安く買う7つの方法│どこで買うのが安い?

フリマやオークションを使用する際は、上で挙げた注意点を気にしつつ、上手く利用するようにしましょう。

中古ショップでMacBook Air / Proを安く買う方法まとめ

メリット(中古)
デメリット(中古)
  • 中古のMacBook Air/Proを安く購入できる
  • 大手の中古ショップなら保証付きで安心して利用できる
  • 個人間取引の特有のリスクがある(フリマ・オークション)
  • 中古品はものによって状態にバラツキがある

MacBook Air / Proが値上がりしてしまったいま、コストパフォーマンスの高い中古品を狙うのはありです!

\ 各公式サイトでMacBook Air/Proを購入する /

「MacBook Air / Proの購入方法」に戻る↑

MacBook Air/Proを安く買うには?モデル別価格比較

2023年現在、MacBook Air / Proには現行モデルとして6つのラインアップがあります。

ここでは、それぞれのモデル別に価格を比較しています。

M1 MacBook Air 13インチを安く買う

M1 MacBook Air(2020)
M1 MacBook Air 13インチ

M1 MacBook Airは、2023年現在のラインアップのなかでもっとも価格が安いモデルとなっています。

価格が安いとはいえ、M1チップを搭載し普段使いには十分な性能を備えます。4Kビデオの編集になるとカクツク場面でもでてきますが、HDビデオの動画編集であれば楽ラクこなしてくれるほどの性能。コストパフォーマンスの高さではM1 MacBook Airがいちばんでしょう。

【2023年9月】MacBook Air / Proを安く買う7つの方法│どこで買うのが安い?

ファンレス仕様ということもあり薄く軽量、持ち運びにも向いています。

M1 MacBook Air 13インチの基本スペック

発売日2020年11月17日ポートThunderbolt/USB4ポート× 2
ディスプレイサイズ13.3インチカメラFaceTime HDカメラ(720p)
ディスプレイ詳細Retinaディスプレイ
2,560 x 1,600ピクセル
400ニトの輝度
広色域(P3)
オーディオストレオスピーカー
3.5mmヘッドフォンジャック
チップM1チップバッテリー最大18時間
メモリ(RAM)8GB/16GBサイズ高さ:0.41~1.61 cm
幅:30.41 cm
奥行き:21.24 cm
ストレージ256GB/512GB/1TB/2TB重量1.29 kg
生体認証Touch ID価格134,800円 〜
M1 MacBook Air 13インチの基本スペック

M1 MacBook Air 13インチの価格比較

【9月22日更新】M1 MacBook Airの価格比較
購入方法価格(税込)
Apple公式134,800円
Apple学生・教職員向けストア119,800円
Amazon129,354円
+1%(1294pt)
ヨドバシ.com134,800円
+5%(6740pt)
Apple認定整備済製品在庫なし
中古ショップ(イオシス)79,800円〜
※ 最安モデルの価格を参照しています。中古品・Apple認定整備済製品は個体によって価格が異なります。

M2 MacBook Air 13インチを安く買う

M2 MacBook Air(2022)
M2 MacBook Air 13インチ

M2 MacBook Airは、2022年7月15日に発売されたM2チップ搭載モデルです。

ノッチ付きのLiquid Retinaディスプレイに変更され、ディスプレイサイズはM1 MacBook Airよりも少し大きい13.6インチに拡大。ベゼルが狭くなくなったぶん表示領域が増えました。

Appleによると、M2チップはM1チップと比較し最大1.4倍高速とのこと。パフォーマンスの向上と高い電力効率でバッテリー駆動時間は最大18時間を確保します。

また、MacBook AirとしてはじめてMagSafe 3コネクタが搭載されたこともポイントです。充電にUSB-Cポートが埋まらないので、MagSafe 3コネクタで充電しながらさらに2つのUSB-Cポートを使用できます。

M2 MacBook Air 13インチの基本スペック

発売日2022年7月15日ポートThunderbolt/USB4ポート× 2
MagSafe 3コネクタ
ディスプレイサイズ13.6インチカメラFaceTime HDカメラ(1080p)
ディスプレイ詳細Liquid Retinaディスプレイ
2,560 x 1,664ピクセル
500ニトの輝度
広色域(P3)
オーディオ4スピーカーサウンドシステム
3.5mmヘッドフォンジャック
AirPodsの空間オーディオに対応
チップM2チップバッテリー最大18時間
メモリ(RAM)8GB/16GB/24GBサイズ高さ:1.13 cm
幅:30.41 cm
奥行き:21.5 cm
ストレージ256GB/512GB/1TB/2TB重量1.24 kg
生体認証Touch ID価格164,800円 〜
M2 MacBook Air 13インチの基本スペック

M2 MacBook Airでは、256GBモデルと512GB以上モデルにSSDのパフォーマンスに大きな差があることが分かっています。負荷の高いアプリの使用や同時に複数のアプリを立ち上げて操作することが多い場合は、512GB以上のモデルがおすすめです。

M2 MacBook Air 13インチの価格比較

【9月22日更新】M2 MacBook Air 13インチの価格比較
購入方法価格(税込)
Apple公式164,800円
Apple学生・教職員向けストア150,800円
Amazon164,800円〜
+5%(8240pt)
ヨドバシ.com164,800円〜
+5%(8240pt)
Apple認定整備済製品139,800円〜
中古ショップ(イオシス)124,800円〜
※ 最安モデルの価格を参照しています。中古品・Apple認定整備済製品は個体によって価格が異なります。

M2 MacBook Air 15インチを安く買う

M2 MacBook Air 15インチ
M2 MacBook Air 15インチ

M2 MacBook Air 15インチは6月13日発売のモデルです。

スペック的にはM2 MacBook Air 13インチとほぼ同じ。異なるのはディスプレイサイズのアップと、スピーカーの音質が強化されている点です。

M2 MacBook Air 15インチの基本スペック

発売日2023年6月13日ポートThunderbolt/USB4ポート× 2
MagSafe 3コネクタ
ディスプレイサイズ15.3インチカメラFaceTime HDカメラ(1080p)
ディスプレイ詳細Liquid Retinaディスプレイ
2,880 x 1,864ピクセル
500ニトの輝度
広色域(P3)
オーディオ6スピーカーサウンドシステム
3.5mmヘッドフォンジャック
AirPodsの空間オーディオに対応
チップM2チップバッテリー最大18時間
メモリ(RAM)8GB/16GB/24GBサイズ高さ:1.15 cm
幅:34.04 cm
奥行き:23.76 cm
ストレージ256GB/512GB/1TB/2TB重量1.51 kg
生体認証Touch ID価格198,800円 〜
M2 MacBook Air 15インチの基本スペック

M2 MacBook Air 15インチの価格比較

【9月22日更新】M2 MacBook Air 15インチの価格比較
購入方法価格(税込)
Apple公式198,800円
Apple学生・教職員向けストア179,800円
Amazon190,768円
+1%(1908pt)
ヨドバシ.com198,800円
+5%(9940pt)
Apple認定整備済製品
中古ショップ(イオシス)151,800円〜
※ 最安モデルの価格を参照しています。中古品・Apple認定整備済製品は個体によって価格が異なります。

M2 MacBook Pro 13インチを安く買う

M2 MacBook Pro 13インチ
M2 MacBook Pro 13インチ

M2 MacBook Pro 13インチは、2022年6月24日に発売されたモデルです。

M2チップを搭載する点ではM2 MacBook Airと同じですが、冷却ファンを搭載するM2 MacBook Pro 13インチは高負荷な作業が続いたときにはM2 MacBook Airよりもパフォーマンスが落ちにくいことが分かっています。

また筐体は旧モデルを踏襲しており、現ラインアップのなかでは唯一「Touch Bar」を搭載します。賛否両論あるTouch Barですが、食わず嫌いせずに使ってみると意外に便利だったりします。

M2 MacBook Pro 13インチの基本スペック

発売日2022年6月24日ポートThunderbolt/USB4ポート× 2
ディスプレイサイズ13.3インチカメラFaceTime HDカメラ(720p)
ディスプレイ詳細Liquid Retinaディスプレイ
2,560 x 1,600ピクセル
500ニトの輝度
広色域(P3)
オーディオハイダイナミックレンジステレオスピーカー
3.5mmヘッドフォンジャック
AirPodsの空間オーディオに対応
チップM2チップバッテリー最大20時間
メモリ(RAM)8GB/16GB/24GBサイズ高さ:1.56 cm
幅:30.41 cm
奥行き:21.24 cm
ストレージ256GB/512GB/1TB/2TB重量1.4 kg
生体認証Touch IDとTouch Bar価格178,800円 〜
M2 MacBook Pro 13インチの基本スペック

M2 MacBook Pro 13インチの価格比較

【9月22日更新】M2 MacBook Pro 13インチの価格比較
購入方法価格(税込)
Apple公式178,800円
Apple学生・教職員向けストア164,800円
Amazon171,576円
+1%(1716pt)
Apple認定整備済製品在庫なし
中古ショップ(イオシス)121,800円〜
※ 最安モデルの価格を参照しています。中古品・Apple認定整備済製品は個体によって価格が異なります。中古品はイオシスにおける「中古Bランク以上」の価格を参照しています。

MacBook Pro 14インチ(M2 Pro/M2 Max)を安く買う

MacBook Pro 14インチ(M2 Pro/M2 Max)
MacBook Pro 14インチ(M2 Pro/M2 Max)

MacBook Pro 14インチ(M2 Pro/M2 Max)は、2023年2月3日発売の新モデルです。

最新のM2 Pro/M2 Maxチップを搭載し、M1シリーズと比較するとCPU性能が最大20%アップ、GPUS性能が最大30%アップとさらにパワーアップしています。4Kビデオの編集からその他のクリエイティブな作業で困ることはほぼない性能でしょう。

インターフェースも充実しており、MagSafe 3コネクタや3つのThunderbolt 4ポートに加え、SDXCカードスロット、HDMIポートを搭載。さらにミニLEDを採用したLiquid Retina XDRディスプレイは、HDRコンテンツをピーク輝度1,600ニトで表示でき、最大120Hzのリフレッシュレートに対応します(ProMotionテクノロジー)。

そのほか6スピーカーサウンドシステムを搭載するなど、あらゆる面でプレミアムな仕様となっています。価格は高いですが、性能・・機能にこだわりたいという方にチェックしてほしいモデルです。

MacBook Pro 14インチ(M2 Pro/M2 Max)の基本スペック

発売日2023年2月3日ポートThunderbolt 4(USB-C)ポート x 3
HDMIポート
SDXCカードスロット
ディスプレイサイズ14.2インチカメラFaceTime HDカメラ(1080p)
ディスプレイ詳細Liquid Retina XDRディスプレイ
3,024 x 1,964ピクセル
1,600ニトのピーク輝度(HDRコンテンツ視聴時)
広色域(P3)
ProMotionテクノロジー(最大120Hz)
オーディオ6スピーカーサウンドシステム
3.5mmヘッドフォンジャック
AirPodsの空間オーディオに対応
マルチチャンネルオーディオ出力に対応するHDMIポート
チップM2 Proチップ
M2 Maxチップ
バッテリー最大18時間
メモリ(RAM)16GB/32GB/64GB/96GB
※ 64GB/96GBはM2 Maxのみ
サイズ高さ:1.55 cm
幅:31.26 cm
奥行き:22.12 cm
ストレージ512GB/1TB/2TB/4TB/8TB重量1.6 kg
生体認証Touch ID価格288,800円〜
MacBook Pro 14インチ(M2 Pro/M2 Max)の基本スペック

M1 Pro / M1 Maxチップ搭載の前モデルから進化した主なポイントは、

  • M2 Pro / M2 Maxチップを新搭載しさらに高速になった。
  • バッテリー駆動時間が1時間増えた。
  • Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3をサポート
  • HDMIポートがHDMI 2.1に対応した。

この4点になります。

さらに性能がアップしたとはいえ価格も上がっていますし、どうしても最新モデルがいいということでなければM1 Pro / M1 Maxチップ搭載の前モデルを狙うのもいいでしょう。

MacBook Pro 14インチ(M2 Pro/M2 Max)の価格比較

【9月22日更新】MacBook Pro 14インチ(M2 Pro/M2 Max)の価格比較
購入方法価格(税込)
Apple公式288,800円
Apple学生・教職員向けストア266,800円
Amazon277,131円
+1%(2771pt)
ヨドバシ.com288,800円
+5%(14440pt)
Apple認定整備済製品244,800円〜
中古ショップ(イオシス)224,800円〜
※ M2 Pro/16GB/512GBの価格を参照しています。中古品・Apple認定整備済製品は個体によって価格が異なります。

MacBook Pro 16インチ(M2 Pro/M2 Max)を安く買う

MacBook Pro 16インチ(M2 Pro/M2 Max)
MacBook Pro 16インチ(M2 Pro/M2 Max)

MacBook Pro 16インチ・14インチの大きい違いは、ディスプレイのサイズとバッテリー駆動時間の2点です。高い基本性能という点ではどちらも同じです。

私はMacBook Pro 16インチ(M1 Max)をメインPCとして愛用していますが、サイズは35.57 x 24.81 x 1.68 cm、重量は2.1 kgと持ち運ぶにはツラいサイズ感。ただ自宅や職場など決まった場所で使うなら、16インチの大きいディスプレイが活躍してくれます。16インチと14インチどっちを選ぶかは、使い方次第という印象です。

MacBook Pro 16インチ(M2 Pro/M2 Max)の基本スペック

発売日2023年2月3日ポートThunderbolt 4(USB-C)ポート x 3
HDMIポート
SDXCカードスロット
ディスプレイサイズ16.2インチカメラFaceTime HDカメラ(1080p)
ディスプレイ詳細Liquid Retina XDRディスプレイ
3,456 x 2,234ピクセル
1,600ニトのピーク輝度(HDRコンテンツ視聴時)
広色域(P3)
ProMotionテクノロジー(最大120Hz)
オーディオ6スピーカーサウンドシステム
3.5mmヘッドフォンジャック
AirPodsの空間オーディオに対応
マルチチャンネルオーディオ出力に対応するHDMIポート
チップM2 Proチップ
M2 Maxチップ
バッテリー最大22時間
メモリ(RAM)16GB/32GB/64GB/96GB
※ 64GB/96GBはM2 Maxのみ
サイズ高さ:1.68 cm
幅:35.57 cm
奥行き:24.81 cm
ストレージ512GB/1TB/2TB/4TB/8TB重量2.15 kb
生体認証Touch ID価格348,800円〜
MacBook Pro 16インチ(M2 Pro/M2 Max)の基本スペック

MacBook Pro 16インチ(M2 Pro/M2 Max)の価格比較

【9月22日更新】MacBook Pro 16インチ(M2 Pro/M2 Max)の価格比較
購入方法価格(税込)
Apple公式348,800円
Apple学生・教職員向けストア320,800円
Amazon334,707円
+1%(3347pt)
Apple認定整備済製品423,800円〜
M2 Max/32GB/1TB
中古ショップ(イオシス)256,800円〜
※ M2 Pro/16GB/512GBの価格を参照しています。中古品・Apple認定整備済製品は個体によって価格が異なります。

【旧モデル】MacBook Pro 14インチ(M1 Pro/M1 Max)を安く買う

MacBook Pro 14インチ
MacBook Pro 14インチ(M1 Pro/M1 Max)

旧モデルとなったM1 Pro/M1 Maxチップ搭載モデルですが、搭載チップ以外ははM2 Pro/M2 Maxチップ搭載モデルとほぼ変わりません。もちろん進化したポイントもありますが、正直なところそれらにインパクトはありません。

安く買うことを考えれば、旧モデルとなったいまが狙いどき。新品は在庫限りということには注意ですが、在庫が少なくなってきたタイミングで価格が下がる可能性があります。また中古市場に出てくる個数も増えるでしょう。

MacBook Pro 14インチ(M1 Pro/M1 Max)の基本スペック

発売日2021年10月26日ポートThunderbolt 4(USB-C)ポート x 3
HDMIポート
SDXCカードスロット
ディスプレイサイズ14.2インチカメラFaceTime HDカメラ(1080p)
ディスプレイ詳細Liquid Retina XDRディスプレイ
3,024 x 1,964ピクセル
1,600ニトのピーク輝度(HDRコンテンツ視聴時)
広色域(P3)
ProMotionテクノロジー(最大120Hz)
オーディオ6スピーカーサウンドシステム
3.5mmヘッドフォンジャック
AirPodsの空間オーディオに対応
チップM1 Proチップ
M1 Maxチップ
バッテリー最大17時間
メモリ(RAM)16GB/32GB/64GB(M1 Max)サイズ高さ:1.55 cm
幅:31.26 cm
奥行き:22.12 cm
ストレージ512GB/1TB/2TB/4TB/8TB重量1.6 kg
生体認証Touch ID価格274,800円 〜(Appleでは販売終了)
MacBook Pro 14インチ(M1 Pro/M1 Max)の基本スペック

MacBook Pro 14インチ(M1 Pro/M1 Max)の価格

【9月22日更新】MacBook Pro 14インチ(M1 Pro/M1 Max)の価格比較
購入方法価格(税込)
Apple公式274,800円(販売終了)
Apple学生・教職員向けストア253,800円(販売終了)
Amazon247,222円
1TB SSD/スペースグレイ
Apple認定整備済製品在庫なし
中古ショップ(イオシス)319,800円〜
M1 Max/64GB/1TB
※ M1 Pro/16GB/512GBの価格を参照しています。中古品・Apple認定整備済製品は個体によって価格が異なります。中古品はイオシスにおける「中古Bランク以上」の価格を参照しています。

【旧モデル】MacBook Pro 16インチ(M1 Pro/M1 Max)を安く買う

MacBook Pro 16インチ
MacBook Pro 16インチ

M1 Pro/M1 Maxチップを搭載するMacBook Pro 16インチも同様、Appleでの販売は終了しているものの、安くなったところを買える可能性があります。

私は現在、M1 Maxチップ搭載のMacBook Pro 16インチをメインに使っていますが、大量のRAWデータの現像はもちろん、4Kビデオもサクサク編集できています。コストパフォーマンスを考えると、M2 Pro/M2 Maxチップ搭載モデルではなく、価格の下がった中古のM1 Pro/M2 Maxチップ搭載MacBook Proを買ってしまう、というのもありでしょう。

MacBook Pro 16インチ(M1 Pro/M1 Max)の基本スペック

発売日2021年10月26日ポートThunderbolt 4(USB-C)ポート x 3
HDMIポート
SDXCカードスロット
ディスプレイサイズ16.2インチカメラFaceTime HDカメラ(1080p)
ディスプレイ詳細Liquid Retina XDRディスプレイ
3,456 x 2,234ピクセル
1,600ニトのピーク輝度(HDRコンテンツ視聴時)
広色域(P3)
ProMotionテクノロジー(最大120Hz)
オーディオ6スピーカーサウンドシステム
3.5mmヘッドフォンジャック
AirPodsの空間オーディオに対応
チップM1 Proチップ
M1 Maxチップ
バッテリー最大21時間
メモリ(RAM)16GB/32GB/64GB(M1 Max)サイズ高さ:1.68 cm
幅:35.57 cm
奥行き:24.81 cm
ストレージ512GB/1TB/2TB/4TB/8TB重量2.1 kg
生体認証Touch ID価格338,800円 〜(Appleでは販売終了)
MacBook Pro 16インチ(M1 Pro/M1 Max)の基本スペック

MacBook Pro 16インチ(M1 Pro/M1 Max)の価格

【9月17日更新】MacBook Pro 16インチ(M1 Pro/M1 Max)の価格比較
購入方法価格(税込)
Apple公式338,800円(販売終了)
Apple学生・教職員向けストア310,800円(販売終了)
Amazon在庫なし
Apple認定整備済製品253,800円〜
中古ショップ(イオシス)224,800円〜
※ 中古品・Apple認定整備済製品は個体によって価格が異なります。中古品はイオシスにおける「中古Bランク以上」の価格を参照しています。

MacBook Air / Proをどこで安く買う?購入方法まとめ

記事内でご紹介させていたそれぞれの購入方法のメリット・デメリットをまとめました。

冒頭でもご紹介させていただきましたが、特におすすめしたいのは以下の4つの方法です。

1. Amazon

【9月22日時点】MacBook各モデルが値下げ中!

  • Apple製品はAmazon販売のみで、安心して利用できる
  • Amazonポイント還元 & 現金値引きでお得
  • Amazonマスターカードで決済することで最大2%のポイントアップ

価格的メリットで選ぶならAmazonがおすすめ

2. Appleストア・Apple公式サイト
  • 楽天市場でAppleギフトカード購入することで楽天ポイントを獲得できる
  • 年明け恒例の「初売りセール」
  • Apple認定整備済製品で約15%お得に購入できる
  • 学生・教職員が対象の学割を利用できる(Apple学生・教職員向けストア)
    • 毎年2月〜4月頃に開催される「新学期を始めようキャンペーン」でさらにお得。
  • MacBookを24回の分割払いで購入できる(ペイディあと払いApple専用)
  • 製品到着(受け取り)から14日以内なら、開封していても返品・全額返金可能

新品水準のMacBookをお得に購入できる

学割対象者は使わないと損!

3. 家電量販店
  • Apple製品を安心して購入できる
  • ポイント還元があり、ポイントが貯まる、使える
  • 旧モデルや展示品限りの製品を安く購入できるチャンスがある
4. 中古ショップ
  • 中古MacBook Air/Proを安くお得に買える
  • コストパフォーマンス重視で選ぶなら中古MacBookがおすすめ
  • 大手中古ショップなら数か月の販売店保証がある場合がある(イオシスでは3か月保証)
  • 状態別にランク付けされており選びやすい

値上がりしたいま中古を狙うのもあり!

MacBook Air/Proの購入でいちばんのおすすめなのは、価格的なメリットが大きいAmazonでの購入です。やはりポイント還元が大きいですね!

円安の影響でMacBook Air/Proの新品価格が上がってしまったいま、中古品を安くお得に買うのもありです。M1チップ搭載モデルなら良品を選べる状態にあります。ぜひ本記事を参考にしていただき、MacBook Air/Proを購入していただければ幸いです!

【よくある質問】MacBook Air/Proを安く買うには?

MacBook Air / Proはどこで買えますか?

MacBook Air / Proは、Appleストアや家電量販店、Amazonなどで購入できます。おすすめはポイント還元率の高いAmazonでの購入です。

⇒詳しくはこちら

MacBook Air / Proが安くなるタイミングはありますか?

MacBook Air / Proを安く買えるタイミングとして、AppleやAmazonが開催する「期間限定セール」があります。

  • タイムセール祭り、Amazonプライムデー、Amazonブラックフライデー、初売りセール(Amazon)
  • 初売りセール、学割対象者向け「新学期をはじめよう」キャンペーン(Apple)

これらのセールでMacBook Air/Proが必ずしも安くなるとは限りませんが、購入のタイミングがあえば狙う価値は十分にあります。

⇒ 詳しくはこちら

いま買うならどのMacBookモデルが狙い目ですか?

コストパフォーマンスの面では、「M1 MacBook Air」が狙い目です。M2 MacBook Airが登場したタイミングということもあり、価格的なメリットがあります。

MacBook Air / Proを買うにあたって注意点はありますか?

MacBookを含むApple製品は、転売のターゲットにされることがあります。転売品は、価格的なメリットがないだけでなく、保証の面でもリスクがあります。AppleストアやAmazon、家電量販店などの「正規店」で購入するようにしましょう。

\ iPhone 15を買うならオンラインがお得!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おりすさるさんのアバター おりすさるさん Apple製品大好きなガジェットブロガー

Apple製品まわりのガジェットを中心にレビュー記事を書いているガジェットブロガー(ガジェットオタク)。特にUSB充電器やモバイルバッテリー、キーボードが大好物。元スマホ・光回線販売員で、パソコンやタブレット、スマホ、プリンタ、無線LANルーターを販売。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 最新の情報が分かりやすすぎてびっくりしました。chatGPTなみにまとめてくださっていたので感謝いたします。

コメントする

目次