
本記事では、MacBook Air・MacBook Pro向けのおすすめのUSB-C充電器をご紹介!付属のUSB-C充電器よりもコンパクトで持ち運びしやすいもの、より高速に充電できるものなど、さまざまなUSB-C充電器のなかからおすすめをピックアップしました。
- コンパクトで軽量なUSB-C充電器
- MacBook付属のものよりも高速に充電できるUSB-C充電器
- MacBookを含む複数のデバイスを同時に充電できるUSB-C充電器
- 車載のシガーソケットでMacBookを充電できるUSBカーチャージャー
- MacBookを充電できるモバイルバッテリー
MacBook Air/Proの充電を前提とした「USB-C充電器選びのポイント」についても解説しています。ぜひ本記事を参考にしていただき、あなたに合ったUSB-C充電器を見つけていただければと思います!
MacBook Air/Pro向け USB-C充電器の選び方
どのようなUSB-C充電器でもMacBookを充電できるわけではありません。押さえておきたい5つのポイントがあります。
1.「USB PD」に対応するUSB-C充電器を選ぶ
USB-Cポートを搭載するMacBookは、「USB PD(Power Delivery)」という急速充電に対応しています。

2021年発売の14インチMacBook Pro・16インチMacBook Proは「USB-C MagSafe 3ケーブル」による充電に対応していますが、USB-CポートからのUSB PD充電にも対応しています。
- USB-Cポートを搭載するMacBook Air/Proは「USB PD」に対応
- MacBook Air/Proの充電には、「USB PD対応のUSB-C充電器」が必要
2. MacBook Air/Proの充電に必要なW(ワット)数を確認する
大きなバッテリーを内蔵するMacBookを充電するには、ある程度のワット数をもつUSB-C充電器が必要になります。
では「どれくらいのワット数に対応するUSB-C充電器が必要?」ということですが、MacBook付属のUSB-C充電器のワット数が目安になります。

上は13インチMacBook Pro付属のUSB-C充電器です。「61W」と書かれていますね。つまり、60Wクラス以上のUSB-C充電器を用意すれば、付属のUSB-C充電器と同等の速度で充電できる、ということになります。
参考に、MacBook各モデルに付属されているUSB-C充電器のワット数をまとめておきます。
付属USB-C充電器のワット数
MacBookモデル | 付属USB充電器の出力 |
MacBook (2015年以降) MacBook Air (2018年以降) | 29W/30W |
MacBook Pro 13 (2016 年以降) | 61W |
MacBook Pro 15 (2016年以降) | 87W |
MacBook Pro 14(2021年/8コアCPU) | 67W |
MacBook Pro 16MacBook Pro 14(2021年/10コアCPU) | 96W |
MacBook Pro 16(2021年/M1 Pro/M1 Max) | 140W |
基本的には、付属のUSB-C充電器と同等か、それ以上のワット数をもつUSB-C充電器を選ぶようにしましょう。
- MacBook Air/Pro付属のUSB-C充電器のワット数を目安に
- ワット数が大きいUSB-C充電器ほど、高速に充電できる
3. 利用シーンで選ぶUSB-C充電器のタイプ
コンセント直挿しタイプやケーブルタイプなど、USB-C充電器にはいくつかのポイントがあります。それぞれにメリットがあるので、利用シーンや環境に応じて最適なタイプを選びましょう。
① コンセント直挿しタイプ
普段使いから持ち運び用途まで、もっとも守備範囲が広いタイプが「コンセント直挿しタイプ」です。

持ち運ぶ機会が多い場合は、プラグを折りたためるものがおすすめです。コンパクトなものから高出力なものまで、選択肢が多いのもこのタイプです。
② ケーブルタイプ(据え置きタイプ)
デスクなど固定の場所に設置するなら、電源ケーブル付きの「ケーブルタイプ」がおすすめ。

ケーブルタイプのUSB-C充電器なら、ケーブルの届く範囲なら好きな場所までもってこれます。複数ポート搭載でMacBook以外の充電にも便利です。
③ モバイルバッテリー
電源のない環境ではモバイルバッテリーが活躍してくれます。

MacBookを充電できるモバイルバッテリーは記事内でもご紹介しています。電源のない環境で充電したいという方は、ぜひチェックしてみてください。
④ USBカーチャージャー
車移動が多い方であれば、USBカーチャージャーもチェックです。

スマホの充電だけでなく、MacBookを充電できる高出力なUSBカーチャージャーもあります。移動中にMacBookを充電できると非常に便利ですよ!
4. メーカーの信頼性は超重要!
USB充電器やモバイルバッテリーなどの電源周りのアクセサリーにおいては、信頼性の高いメーカー(ブランド)の製品を選ぶことが大事です。

熱対策は十分になされているか、安全性はどうか、商品説明どおりの仕様となっているか、USB規格のルールを遵守しているかなど。これらは重要な点ですが、ユーザーにはなかなか確認が難しいところです。となると、やはりメーカーの信頼性の高さは重要な要素になります。
基本的には多くのユーザー選ばれているメーカーであれば問題ないでしょう。本記事でご紹介しているUSB-C充電器は、多くのユーザーから選ばれており、かつ私自身が実際に購入して使っているものが中心です。安心して選んでいただければと思います。
- 電源周りのアクセサリーは、メーカー(ブランド)の信頼性の高さが超重要!
5. 60Wを超える充電には「5Aケーブル」が必要
どれも同じように見えるUSB-Cケーブルですが、充電性能に違いがあるので注意が必要です。
- 3Aケーブル:最大60Wまでの充電に対応
- 5Aケーブル:最大100Wまでの充電に対応
スマホやタブレットの充電であれば3Aケーブルで十分ですが、MacBookを充電するなら5Aケーブルを用意しておけば間違いありません。
USB-Cケーブルの性能がボトルネックとなり、思うような充電速度が出ない、ということはよくあります。記事後半の「MacBook Air/Proの充電におすすめのUSB-Cケーブル」を参考にしていただければと思います。
- USB-Cケーブルによって充電性能が異なる
- 60Wを超える充電には5Aケーブルが必要

【コンセント直挿しタイプ】MacBook Air/ProおすすめUSB-C充電器
まずは、「コンセント直挿しタイプ」からおすすめをご紹介していきます。コンパクトで持ち運びに便利なものが多く、MacBook Air/Proとの相性は抜群です。
【Anker】Nano II 30W

【Anker】Nano II 30Wの製品情報
USB-C | 5V/3A、9V/3A、15V/2A、20V/1.5A(最大30W) |
サイズ | 約38 × 32 × 30 mm(プラグ含まず) |
重量 | 約47 g |
GaN(窒化ガリウム) | 〇 |
折りたたみ式プラグ | ✕ |
カラー | ブラック/ホワイト |
その他 | USB-Cケーブル別売MacBook Airにおすすめ |
Anker(アンカー)はいわゆる中華メーカーなのですが、USB-C充電器やモバイルバッテリーなどの電源周りのアクセサリーでは、非常に信頼のおけるメーカーです。私自身も好んでよく選ぶメーカーでもあります。
まずご紹介したいのは、そんなAnkerの超コンパクトなUSB-C充電器「Nano II 30W」です。30WクラスのUSB-C充電器では最小・最軽量クラス。そのサイズは、約38 × 32 × 30 mm(プラグ含まず)、重量はたったの約47 gです。

Nano II 30Wには、Ankerが独自規格と謳う「GaN II」が採用されています。前世代に比べ熱やノイズを押さえつつ、さらに小型化されているとのこと。Appleの30W USB-C電源アダプタと比べるといかに小さいかが分かります。折りたたみ式プラグでないことだけが残念ですが、30Wでこのサイズは驚異的です。
【Anker】PowerPort Atom III Slim 30W

【Anker】PowerPort Atom III Slim 30Wの製品情報
USB-C | 5V/2.4、9V/3A、15V/2A、20V/1.5A(最大30W) |
サイズ | 約76 × 45 × 16 mm |
重量 | 約57 g |
GaN(窒化ガリウム) | 〇 |
折りたたみ式プラグ | 〇 |
カラー | ブラック/ホワイト |
その他 | USB-Cケーブル別売MacBook Airにおすすめ |
Ankerの「PowerPort Atom III Slim 30W」は、最大30WのUSB-Cポートを搭載するUSB-C充電器。最大の特徴はその名のとおりスリムなフォルムです。

厚さはたったの約1.6cm。小さめのポケットにもすっぽり収まってくれるサイズです。折りたたみ式プラグであることもポイント。携帯性は抜群です。
PowerPort Atom IIには、30W版の他に45W版もあります。45W版のサイズは約84 × 50 × 20 mmとひとまわり大きいですが、そのパワーを考えると十分コンパクト。携帯性でなく充電速度も重視したい方はこちらです。
【Anker】Nano II 45W

【Anker】Nano II 45Wの製品情報
USB-C | 5V/3A、9V/3A、15V/3A、20V/2.25A(最大45W)【PPS】3.3-16V/3A、3.3V-21V/2.25A |
サイズ | 約35 x 38 x 41 mm |
重量 | 約68 g |
GaN(窒化ガリウム) | 〇 |
折りたたみ式プラグ | 〇 |
カラー | ブラック/ホワイト |
その他 | USB-Cケーブル別売MacBook Airにおすすめ |
続いてご紹介するのは、Nano IIの45W版。45Wという出力にもかかわらず、サイズは約35 × 38 × 41 mm都庁コンパクトなUSB-C充電器です。30W版ではプラグを折りたためませんが、こちらの45W版は折りたたみ式プラグで持ち運びに便利です。
30W版と45W版には大きな価格差はありません。ワット数が大きいぶん45W版のほうが高速に充電できますし、折りたたみ式プラグであることを考えると、サイズも大きな差はないでしょう。
30W版の購入を検討されている方は、45W版もあわせて検討してみてください!
【Anker】PowerPort III 65W Pod

【Anker】PowerPort III 65W Podの製品情報
USB-C | 5V/3A、9V/3A、15V/3A、20V/3.25A(最大65W)【PPS】3.3-21V/3.09A |
サイズ | 約 66 × 29 × 45 mm |
重量 | 約121 g |
GaN(窒化ガリウム) | 〇 |
折りたたみ式プラグ | 〇 |
カラー | ブラック/ホワイト |
その他 | USB-Cケーブル別売MacBook Air、MacBook Pro 13、MacBook Pro 14(8コアCPU)におすすめ |
MacBook Pro 13インチを充電するとなると、付属USB-C充電器と同等以上、60W以上のUSB-C充電器が必要になってきます。45W版前後のUSB-C充電器でも充電は可能なものの、充電速度を考慮するとやはり60Wが最低ライン。
Ankerの「PowerPort III 65W Pod」は、最大65WのUSB-CポートをもつパワフルなUSB-C充電器。しかもサイズが約66 × 29 × 45 mmとコンパクトです。

折りたたみ式プラグで持ち運びしやすく、パワーも十分。そして3,290円(記事執筆時点)という価格も魅力です。コストパフォーマンスは抜群ですね!PowerPort III 65W Podは、65WクラスのUSB-C充電器ではまっさきにチェックして欲しい製品です!
ちなみに、「Nano IIシリーズ」にも65W版があります。ただ、充電時の熱が気になったので、私はNano II 65WではなくPowerPort III 65W Podをメインに使用しています。
【UGREEN】65W 3ポート搭載USB-C充電器

【UGREEN】65W 3ポート搭載USB-C充電器
USB-C1 & C2 | 5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/3.25A(最大65W)【PPS】3.3-21V/3A |
USB-A | 最大22.5W |
2ポート使用時 | 【C1 + C2】45W + 20W(20W + 45W)【C1 + A】45W + 18W |
サイズ | 約66 × 39 × 29 mm |
重量 | 約122 g |
GaN(窒化ガリウム) | 〇 |
折りたたみ式プラグ | 〇 |
その他 | USB-Cケーブル別売MacBook Air、MacBook Pro 13、MacBook Pro 14(8コアCPU)におすすめ |
65Wクラスで複数ポート搭載のUSB-C充電器をお探しなら、UGREENのUSB-C充電器がおすすめ。GaN採用で3ポート搭載ながら非常にコンパクトなサイズ。

Appleの61W USB-C電源アダプタと比べてもこのとおり。「どっちのUSB-C充電器を持っていく?」となれば一択でしょう。
2つのUSB-Cポート同時使用時は、出力が45W & 20Wに振り分けられますが、これでもスマホやタブレットを2台同時に急速充電できるほどの出力があります。コンパクトでもパワフルなUSB-C充電器です。
【Anker】PowerPort III 3-Port 65W Pod

【Anker】PowerPort III 3-Port 65W Podの製品情報
USB-C1 & C2 | 5V/3A、9V/3A、15V/3A、20V/3.25A(最大65W)【PPS】3.3-16V/3.25A |
USB-A | 最大22.5W |
2ポート使用時 | 【C1 + C2】45W + 20W【C1 + A】40W + 22.5W【C2 + A】12W + 12W |
3ポート使用時 | 【C1 + C2 + A】40W + 12W + 12W |
サイズ | 約38 x 29 x 66 mm |
重量 | 約130 g |
GaN(窒化ガリウム) | 〇 |
折りたたみ式プラグ | 〇 |
カラー | ブラック/ホワイト |
その他 | USB-Cケーブル別売MacBook Air、MacBook Pro 13、MacBook Pro 14(8コアCPU)におすすめ |
AnkerのPowerPort III 3-Port 65W Podは、上でご紹介したUGREENの65W 3ポート搭載USB-C充電器とほぼ同スペックのUSB-C充電器。

挙動も同じなのでどちらをご紹介しようか悩んだのですが、65Wクラスで複数ポート搭載のUSB-C充電器はタイミングによって品切れを起こすことがよくあるので、どうせならとどちらもご紹介。
こちらはブラックに加えホワイトも選べます。お好みのほうをどうぞ!
【Baseus】100W 1ポートUSB-C充電器

【Baseus】100W 1ポートUSB-C充電器の製品情報
USB-C | 5V/3A、12V/3A、9V3A、15V/3A、20V/5A(最大100W)【PPS】3.3V–20V/5A |
サイズ | 約30 × 55 × 67 mm |
重量 | 約170 g |
GaN(窒化ガリウム) | 〇 |
折りたたみ式プラグ | 〇 |
その他 | USB-C to Cケーブル(1.5 m)付属USB-Cポートを搭載するすべてのMacBook Air/Proにおすすめ |
「100WクラスのUSB-C充電器で、できるだけコンパクトで軽量なものを」ということなら、こちらのBaseusの100W 1ポートUSB-C充電器がおすすめです。

USB-Cポートは1つのみですが、ほとんどの用途においては複数ポートがなくても対応できます。100Wというパワーに加え、コンパクトさ・軽量さを重視したい方におすすめのUSB-C充電器です。
【UGREEN】100W 2ポート搭載USB-C充電器

【UGREEN】100W 2ポート搭載USB-C充電器の製品情報
USB-C1 & C2 | 5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/5A(最大100W)【PPS】3.3-21V/5A |
2ポート使用時 | 【C1 + C2】最大65W + 最大30W(最大30W + 最大65W) |
サイズ | 約68 × 68 × 33 mm |
重量 | 約230 g |
GaN(窒化ガリウム) | 〇 |
折りたたみ式プラグ | 〇 |
その他 | USB-Cケーブル別売USB-Cポートを搭載するすべてのMacBook Air/Proにおすすめ |
「16インチMacBook Proを充電したい」という方や、「複数ポートがあれば便利」という方には、UGREENの100W USB-C充電器がおすすめです。
2つのUSB-Cポートを搭載し、単一ポート使用時は最大100W、2ポート使用時は65W & 30Wとなります。付属の140W USB-C充電器と比べると充電速度は劣りますが、それでも十分使えるレベル。
使用した充電器 | 0分 | 30分 | 60分 | |
16インチMacBook Pro(M1 Pro/Max) | Apple 140W USB-C電源アダプタ + MagSafe 3ケーブル | 5% | 60% | 89% |
UGREEN 100W USB-C充電器 | 7% | 48% | 82% |
両者の充電速度を比較してみると、30分間の充電では差が出ましたが、60分間で見るとそう大きな差はありませんでした。

16インチMacBook Proユーザーでなくても、USB-Cポートを搭載するMacBookならどのモデルも高速な100W充電の恩恵を受けられます。
【Anker】PowerPort III 2-Port 100W

【Anker】PowerPort III 2-Port 100Wの製品情報
USB-C1 & C2 | 5V/3A、9V/3A、15V/3A、20V/5A(最大100W)【PPS】3.3-16V/5A |
2ポート使用時 | 【C1 + C2】最大60W + 最大40W |
サイズ | 約69 × 69 × 31 mm |
重量 | 約216 g |
GaN(窒化ガリウム) | ✕ |
折りたたみ式プラグ | 〇 |
カラー | ホワイト |
その他 | USB-Cケーブル別売USB-Cポートを搭載するすべてのMacBook Air/Proにおすすめ |
こちらも2ポート搭載の最大100W USB-C充電器。2ポート使用時は最大60W + 最大40Wという振り分けになります。上でご紹介したUGREENの100W USB-C充電器同様、Appleの140W USB-C電源アダプタの代替として使えるほどのパワーがあります。
使用した充電器 | 0分 | 30分 | 60分 | |
MacBook Pro 16(M1 Maxモデル) | Anker PowerPort III 2-Port 100W + USB-Cケーブル | 2% | 45% | 82% |
Apple 140W USB-C電源アダプタ + MagSafe 3ケーブル | 5% | 60% | 89% |
1時間の充電でMacBook Pro 16を8割程度充電できるのですから十分!

持ち運び用途などで140W USB-C電源アダプタの代替をお探しの方は、PowerPort III 2-Port 100Wもチェックです!
【MATECH】SoniCharge 100W Pro

【MATECH】SoniCharge 100W Proの製品情報
USB-C1 | 5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/5A(最大100W)【PPS】最大21V/5A |
USB-C2 | 5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/3.25A(最大65W)【PPS】最大21V/3A |
USB-A | 4.5V/5A、5V/4.5A、9V/3A、12V/2.5A、20V/1.5A(最大30W) |
2ポート使用時 | 【C1 + C2】最大65W + 最大30W【C1 + A】最大65W + 最大30W【C2 + A】合計最大18W |
3ポート使用時 | 【C1 + C2 + A】最大65W + 最大18W(C2+A 合計で) |
サイズ | 61 × 61 × 32.2 mm |
重量 | 196.3 g |
GaN(窒化ガリウム) | 〇 |
折りたたみ式プラグ | 〇 |
その他 | USB-C to Cケーブル(2m)付属USB-Cポートを搭載するすべてのMacBook Air/Proにおすすめ |
「100Wクラスで複数ポートを搭載するUSB-C充電器」ということなら、MATECH(マテック)の「SoniCharge 100W Pro」を推します。パワフルで複数ポートを搭載しながら、非常にコンパクト!

Appleの140W USB-C電源アダプタと比べてもこのとおり。非常にコンパクトです。MATECHは京都発の国産ブランドです。挙動も安定しており、安心して選べるUSB-C充電器です。
【ケーブルタイプ】MacBook Air/ProおすすめUSB-C充電器
続いては「ケーブルタイプ」です。MacBookを含む複数のデバイスを同時に充電できるケーブルタイプは、デスクや共有スペースなどにひとつ置いておくと便利ですよ!
【Anker】PowerPort Atom III 63W Slim

【Anker】PowerPort Atom III 63W Slimの製品情報
USB-C1 | 5V/3A、9V/3A、15V/3A、20V/2.25A(最大45W)【PPS】3.3-21V/2.15A |
USB-C2 | 5V/3A、9V/2.22A(最大20W)【PPS】3.3-11V/1.81A |
USB-A1 & A2 | 5V/3A(各ポート最大12W、合計最大15W) |
2ポート使用時 | 【C1 + C2】最大30W + 最大20W【C1 + A1(A2)】最大45W + 最大12W【C2 + A1(A2)】最大20W + 最大15W【A1 + A2】合計最大15W |
合計 | 最大65W |
サイズ | 約88 × 86 × 18 mm |
重量 | 約162 g |
GaN(窒化ガリウム) | 〇 |
その他 | USB-Cケーブル別売AC電源ケーブル(1.5m)付属MacBook Airにおすすめ |
Ankerの「PowerPort Atom III 63W Slim」は、最大45WのUSB-Cポートを含む、合計4ポートを搭載するUSB-C充電器です。GaN採用でコンパクトで、置き場所のスペースに困ることはないでしょう。持ち運びしようと思えば可能なサイズです。

私はPowerPort Atom III 63W Slimをデスクの天板の裏に貼り付けています。MacBookの充電だけでなく、ワイヤレスイヤホンやマウスなどの細々したデバイスの充電に活躍してくれています。
コンパクトかつ、MacBookを充電もこなしてくれる複数ポート搭載のUSB-C充電器をお探しなら、PowerPort Atom III 63W Slimはまっさきにご紹介したいアイテムです。
【Baseus】65W ACコンセント搭載 USB-C充電器

【Baseus】65W ACコンセント搭載 USB-C充電器の製品情報
USB-C1 & C2 | 5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/4A、20V/3.25A(最大65W)【PPS】3.3-11V/5A |
USB-A1 | 5V/1A(最大5W) |
USB-A2 | 5V/3A、9V/3A、12V/3A、20V/3A(最大60W) |
合計 | 最大65W |
ACコンセント | 2口 |
AC合計 | 最大1250W |
サイズ | 約88 × 86 × 18 mm |
重量 | 約162 g |
GaN(窒化ガリウム) | 〇 |
その他 | USB-C to Cケーブル付属AC電源ケーブル(1.5m)付属MacBook Air、MacBook Pro 13、MacBook Pro 14(8コアCPU)におすすめ |
最大65Wの2つのUSB-Cポートを搭載し、さらに2つのACコンセントの差し込み口を搭載するBaseusのUSB-C充電器です。USB-C充電器と電源タップが合体したような製品。

USB-C充電器として使いながら、同時に電源タップとしても使えるので、上のような使い方もOK。必要に応じてほかのUSB-C充電器を接続して拡張できるのは非常に便利です1
そしてGaN採用でコンパクト、サイズは約97 × 41 × 38 mmでデスクの上に置いても邪魔になることはないサイズです。USB-Cポートの出力は最大65Wとそこそこですが、ACコンセントに別のUSB-C充電器を挿せば複数のMacBookを充電することもできるでしょう。
【オウルテック】112W 4ポート搭載USB-C充電器

【オウルテック】112W 4ポート搭載USB-C充電器の製品情報
USB-C1 & C2 | 5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/5A(最大100W) |
USB-A1 & A2 | 5V/2.4A(合計最大12W) |
USB-A2 | 5V/3A、9V/3A、12V/3A、20V/3A(最大60W) |
2ポート使用時 | 【C1 + C2】合計最大100W【C1(C2)+ A1(A2)】最大100W + 最大12W【A1 + A2】合計最大12W |
合計 | 合計112W |
サイズ | 約99 × 80 × 31 mm |
重量 | 約340 g |
GaN(窒化ガリウム) | ✕ |
その他 | USB-Cケーブル別売AC電源ケーブル(1.2m)付属USB-Cポートを搭載するすべてのMacBook Air/Proにおすすめ |
スマホ・パソコン関連の周辺機器でお馴染みの国産メーカー、オウルテックのUSB-C充電器です。
2つのUSB-Cポートは最大100Wの出力に対応(単一ポート使用時)。MacBookを含むあらゆるデバイスを高速に充電できます。USB-Aポートもまだまだ活躍してくれる場面は多いはずです。
横置きに加えて、付属のスタンドを使えば縦置きも可能です。
【UGREEN】100W 4ポート搭載USB-C充電器

【UGREEN】100W 4ポート搭載USB-C充電器の製品情報
USB-C1 & C2 | 5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20W/5A(最大100W) |
USB-C3 | 5V/3A、9V/2.22A、12V/1.67A(最大20W) |
USB-A | 5V3A、9V/2A、12V/1.5A(最大18W) |
2ポート使用時 | 【C1 + C2】45W + 45W【C1(C2)+ C3)】65W + 20W【C1(C2)+ A】65W + 18W【C3 + A】10.5W + 10.5W |
3ポート使用時 | 【C1 + C2 + C3】45W + 30W + 20W【C1(C2)+C3 + A】65W + 10.5W + 10.5W【C1 + C2 + A】45W + 30W + 18W |
4ポート使用時 | 【C1 + C2 + C3 + A】45W + 30W + 10.5W + 10.5W |
サイズ | 87.6 × 87.6 × 25 mm |
重量 | 285 g |
GaN(窒化ガリウム) | 〇 |
その他 | USB-Cケーブル別売AC電源ケーブル(2m)付属USB-Cポートを搭載するすべてのMacBook Air/Proにおすすめ |
3つのUSB-Cポートを搭載するUGREENのUSB-C充電器。3つのうち2つは最大100Wの出力に対応します。2ポート使用時は45W & 45Wになります。

PPSにも対応し、現時点では最強クラスのスペックをもつUSB-C充電器と言っていいでしょう。あらゆるデバイスの充電に対応できるUSB-C充電器、ということならチェックしてほしいUSB-C充電器です。
【Belkin】BOOST↑CHARGE PRO 4ポートGaN充電器108W

【Belkin】BOOST↑CHARGE PRO 4ポートGaN充電器108Wの製品情報
USB-C1 | 5V/3A、9V/3A、15V/3A、20W/4.8A(最大96W) |
USB-C2 | 5V/3A、9V/3A、15V/2A、20V/1.5A(最大30W) |
USB-A1 & A2 | 各ポート最大12W(合計最大12W) |
2ポート使用時 | 【C1 + C2】最大65W + 最大30W【C1 + A1(A2)】最大96W + 最大12W【C2 + A1(A2)】最大30W + 最大12W【A1 + A2】合計最大12W |
合計 | 合計108W |
サイズ | 98.5 × 80 × 31.5 mm |
重量 | 320 g |
GaN(窒化ガリウム) | 〇 |
その他 | USB-Cケーブル別売AC電源ケーブル(2m)付属USB-Cポートを搭載するすべてのMacBook Air/Proにおすすめ |
Apple関連のアクセサリーで有名なBelkin(ベルキン)のUSB-C充電器です。4ポートを搭載し、最大96WのUSB-Cポートを搭載します。

これが便利なのは、USB-Aポートを使っていてもUSB-Cポートの出力が落ちないこと。USB-CポートでMacBookを充電しながら、ほかの細々したデバイスを充電したいという場面はよくあります。この仕様が地味に便利で、私はこのUSB-C充電器を常時デスクの上に置いています。
ちなみに、搭載するUSB-Cポートが最大96W(20W/4.8A)と中途半端な出力に思えますが、最大100W(20V/5A)でMacBook Proを充電したときと充電速度は変わりません(MacBook Pro充電時は20W/4.7Aでネゴシエーションされる)。
Belkinの製品ということも安心できる要素です。ケーブルタイプのUSB-C充電器をお探しの方にぜひチェックしてほしい製品です。
【モバイルバッテリー】MacBook Air/ProおすすめUSB-C充電器
ここでは、MacBookを充電できるおすすめモバイルバッテリーをピックアップしました。
【ZENDURE】X5 USBハブ機能付きモバイルバッテリー

- 15000mAh搭載の大容量モバイルバッテリー
- PD対応USB-Cポート × 1(最大45W)
- USB-Aポート × 2(各ポート最大18W)
- 合計最大48W
- パススルー充電対応
- USBハブ機能(USB 3.0)
- 約115 × 72.5 × 26.5 mm、約295 g
- MacBook Air、MacBook Pro 13におすすめ
Zendure(ゼンデュア)の「X5」は、15000mAh搭載のモバイルバッテリーです。最大45WのUSB-Cポートを搭載し、MacBookを充電できるほどのパワーがあります。
そして特徴的なのは、USBハブ機能が搭載されていること。モバイルバッテリーとしてMacBookを充電しながら、USB-Aポートに外部ストレージなど接続すればUSBハブとして使用できます。
ZendureはモバイルバッテリーやUSB充電器で有名なアメリカ発のブランド。スーツケースのような独特なデザインもZendureの魅力です。
【Anker】PowerCore III 19200 60W

- 19200mAh搭載の大容量モバイルバッテリー
- PD対応USB-Cポート × 1(最大60W)
- USB-Aポート × 2(各ポート最大12W)
- 合計最大60W
- USB-Cケーブル付属
- 約169 × 79 × 22 mm、約422 g
- MacBook Air、MacBook Pro 13、MacBook Pro 14(8コアCPU)におすすめ
Ankerの「PowerCore III 19200 60W」は、最大60WのUSB-Cポートを搭載するモバイルバッテリーです。60WもあればMacBookの充電も十分可能です。
大容量モバイルバッテリーということもあり重量は約422 gとそこそこあるものの、MacBookとの組み合わせで大活躍してくれるはずです!
【Anker】PowerCore III Elite 25600 87W

- 25600mAh搭載の大容量モバイルバッテリー
- PD対応USB-Cポート × 2(最大87W、2ポート同時使用時は60W & 18W)
- USB-A × 2(最大18W、2ポート同時使用時は合計最大15W)
- USB-Cケーブル付属(3Aケーブルなので注意!)
- 約183.5 × 82.4 × 24 mm、約573 g
- USB-Cポートを搭載するすべてのMacBook Air/Proにおすすめ
Ankerの「PowerCore III Elite 25600 87W」は、最大87WのUSB-Cポートを搭載するモバイルバッテリー。MacBook Pro 16インチであっても充電できるパワーがあります。出先で87W充電できるわけですから、なんとも心強いモバイルバッテリーです。
注意したいのは、付属USB-Cケーブルが3Aケーブルで60Wを超える充電に対応していないこと。MacBookを充電する場合は、別途5Aケーブルを用意しておきましょう。
MacBook向けのモバイルバッテリーについては以下の記事でもおすすめをご紹介しています。
【USBカーチャージャー】MacBook Air/ProおすすめUSB-C充電器
ここでは車載のシガーソケットを使ってMacBookを充電できるUSBカーチャージャーをご紹介します!
LinkOn 84W USBカーチャージャー

- 車載のシガーソケットでMacBookを充電できるUSBカーチャージャー
- PD対応USB-Cポート × 1(最大60W)
- USB-Aポート × 2(最大18W、同時使用時は各ポート最大12W)
- 合計最大84W(60W + 12W + 12W)
- MacBook Air、MacBook Pro 13、MacBook Pro 14(8コアCPU)におすすめ
移動などでMacBookを車内に持ち込むことが多いのなら、USBカーチャージャーを持っておくと便利です。
最大60WのUSB-Cポートを搭載するUSBカーチャージャーはそう多くありません。LinkOnの84W USBカーチャージャーは、最大60WのUSB-Cポートを搭載。さらには最大18WのUSB-Aポートを2つ搭載し、スマホやタブレットの充電もこなしてくれます。
MacBook Pro 14インチ(10コアCPU)、MacBook Pro 15インチ、16インチを充電したい方は次にご紹介するUSBカーチャージャーをチェックしてみてください!
LinkOn 112W USBカーチャージャー

- 車載のシガーソケットでMacBookを充電できるUSBカーチャージャー
- PD対応USB-Cポート × 1(最大90W)
- USB-Aポート ×1(最大18W、Huawei SuperCharger 22.5W対応)
- 合計最大112W(90W + 22.5W)
- USB-Cポートを搭載するすべてのMacBook Air/Proにおすすめ
同じくLinkOnのハイパワーなUSBカーチャージャー。こちらはなんと最大90Wに対応するUSB-Cポートを搭載します。
最初見かけたときは「ほんとに90W充電できる?」と思わず疑ってしまいましたが、実際に90W充電できることを確認しています。心配していた熱も問題なさそうなので、私はこれを車内に常備し愛用しています。
詳しくは下のレビュー記事でご紹介しています。USBカーチャージャーとしては価格帯が高めですが、MacBookを高速に充電できる高性能なUSBカーチャージャーはとても希少です。
MacBook Air/Proの充電におすすめのUSB-Cケーブル
最後に、おすすめのUSB-Cケーブルをご紹介しておきます。USB-C充電器の多くは、USB-Cケーブルを付属しません。忘れず用意しておきましょう。
【エレコム】100W充電対応の5A USB-Cケーブル

- USB 3.1 Gen2対応USB-Cケーブル
- 5Aケーブル(100W充電対応)
- データ転送(最大10Gbps)と映像出力に対応
- 0.5m/1.0m
形状がUSB-Cであれば、どのケーブルもUSB PD充電に使用できます。ただ、そのほとんどは60Wまでの充電しかできない3Aケーブル。60Wを超える充電には5Aケーブルが必要です。
こちらのエレコムのUSB-Cケーブルは5Aに対応、最大100Wの充電に対応しています。私自身、もう2年以上このケーブルを使っていますが、特に問題なく現役で活躍してくれています。耐久性についても問題ありません。
USB 3.1 Gen2に準拠したケーブルで、最大10Gbpsのデータ転送、USB-Cディスプレイなどへの映像出力にも対応します。1本持っておけば、充電やデータ転送などなにかと使いどころがあります。
【Anker】PowerLine II USB-C & USB-Cケーブル

- USB 3.1 Gen2対応USB-Cケーブル
- 5Aケーブル(100W充電対応)
- データ転送(最大10Gbps)と映像出力に対応
- 0.9m
性能は上でご紹介したエレコムのUSB-Cケーブルと同じですが、こちらのAnkerのケーブルも1年以上愛用しており、問題なく使えているということでご紹介しておきます。5Aケーブルで100Wの充電にも対応します。
充電や映像出力とハードに酷使していますが、性能・耐久性とも満足しています。ぜひこちらもチェックしてみてください!
【Anker】Thunderbolt 4ケーブル

- Thunderbolt 4ケーブル
- 5Aケーブル(100W充電対応)
- データ転送(最大40Gbps)、映像出力に対応(最大8K)
- 0.7m
1本持っておくと便利なのが、USB-Thunderbolt 4ケーブル。Thunderbolt 4には下位互換性があり、2021年発売のMacBook Pro 14/16が搭載するThunderbolt 4ポートだけでなく、その他のモデルのThunderbolt 3/USB4ポートでも使用できます。
充電だけであればオーバースペックですが、どのような用途にも活用でき、個人的にも出番が多いケーブルでもあります。高スペックケーブルということもありそこそこの価格ですが、1本持っておくとなにかと活躍してくれる場面があります。
【XAOSUN】L字型のThunderbolt 4ケーブル

- L字型Thunderbolt 4ケーブル
- 5Aケーブル(最大100W充電対応)
- データ転送(最大40Gbps)、映像出力に対応(最大8K)
- 1m
こちらは「L字型コネクタ」をもつThunderbolt 4ケーブル。私はこのケーブルをThunderbolt 4ドックに接続、クラムシェルモード使用時に使っています。
XAOSUNはどちらかというと無名の中華メーカーですが、しっかりThunderbolt 4ケーブルとして使えています。
まとめ:MaBook Air/Prの充電環境を整えて快適に!
最後に、MacBookを充電するためのUSB-C充電器を選ぶ際のポイントをおさらいしておきます。
- 急速充電規格「USB PD」に対応したUSB-C充電器を選ぶ
- MacBook付属のUSB-C充電器のW数を目安にする
- 60Wを超える充電器には5Aケーブルが必要
- 利用シーンに適したサイズ、重量のUSB-C充電器を選ぶ
- 信頼できるメーカーのUSB-C充電器を選ぶ
この5点を押さえておけばOKです!
ぜひ本記事を参考に、あなたの使い方や環境に合ったUSB-C充電器を選んでいただければと思います!
こちらの記事もおすすめです!





コメント