「インスタ映え」は2017年の流行語大賞にも選ばれたことで話題となっているキーワードです。
インスタ映えとは、ひときわおしゃれで写真写りが良い、という意味で使用されますが、他のインスタグラマーに負けじとインスタ映えする写真を求め、いろいろと工夫されている人も多いのではないでしょうか。
今回はそんなあなたにおすすめしたいアプリ、『kirakira+』を紹介します!
『kirakira+』は人気のモデルや芸能人が使用したことをきっかけに「インスタ映えする」と話題となっている写真加工アプリです。
実際に使ってみると、かんたん!おしゃれ!ゴージャス!の三拍子!難しい操作は一切必要なく一瞬で「インスタ映え」する画像を作成することができました!
本当にかんたんにかわいいキラキラ動画を作れちゃいます。kirakira+の特徴や使い方を紹介していますので、ぜひ試してみてください!
『kirakira+』でワンランク上の加工を!
写真や動画に”キラキラ”エフェクトをつけることができ、さらには静止画を”kirakiragraph”というミニ動画みたいなものにもできます。画面比率も画像加工せずinstagramに投稿できるサイズがあります。
エフェクトの種類も豊富で全部で12種類!色んな光り方をする”キラキラ”エフェクトがあるので自分のお気に入りのエフェクトをみつけてみては?
▲豊富なエフェクトが魅力!
使い方はびっくりするぐらい簡単!
では実際にアプリを操作してみたので、参考画像をみながら使い方を説明していこうと思います。
まずはアプリを起動した時の画面です。
本当にシンプルで直感的に操作できるようになってます。動画を撮りたい時は動画マークをタッチ、写真を撮りたい時はカメラマークをタッチ。画面上部では画面比率(instagramに投稿する時は1:1を選択)や暗い場所で撮影する場合に便利なカメラライトのON/OFF、インカメへの切り替え(自撮りをする時便利!)ができます。
また画面をフリックすることでエフェクトを切り替えることができます。
上記にも書きましたが、フィルターは全部で12種類。どれも違ったキラキラ感なので写真や動画によって切り替えれば、一枚一枚が違ったお洒落感で撮ることができます。同じ写真でもエフェクトがあるのとないのではこんなに違います。
さらにこの様々なエフェクト、写真や動画を撮った時、または写真フォルダから読み込んだ時、写真や動画の一番明るい部分に反応して光るようになっています。なので明るい部分が少なかったりするとあんまりキラキラしてない時などがあります。そこは要注意です!
▲一番明るい部分が少ないと加工したのかしてないのかわからない状態に
そしてアプリ起動画面で説明していないキラキラマークのアイコン。これは写真や動画のキラキラ度をもっとあげたい!ちょっとキラキラしすぎだから少し落ち着かせたい!そういう時にぴったりな機能です!
このボタンを上げ下げすることで”キラキラ”エフェクトの強弱が決められます。このボタンのおかげでよりクオリティの高い写真や動画にできますね!
最後に保存方法の説明です!
画面下部に二つアイコンがありますが、非常に簡単です。
静止画で保存したいなら水色のアイコンをタッチ、短い動画として保存したいならピンク色をタッチするだけで簡単にスマートフォンのフォルダに保存されます!
まとめ
いかがでしょうか??インスタユーザーならぜひ持っておきたい『kirakira+』。このアプリを一つスマートフォンに入れておくだけで、インスタ映えのするフォトジェニックな写真や動画が簡単に作成できます!有料アプリですが、お値段は120円とお手ごろな価格なのもいいですね!
Instagramでハッシュタグ「#kirakira」で検索すると国内外のモデルや芸能人が投稿している写真や動画も見ることができるのでオススメです!
コメント