\ 楽天スーパーセール開催中! / 詳細を見る

【レビュー】iPhone X用保護ケース「Anker KARAPAX Shield」

本体価格が高い上に、修理費用も高額となるiPhone X。iPhone Xユーザーには万一修理になったことを考えてAppleCare+への加入を強くおすすめしたいものですが、そう言っている僕はAppleCare+には加入していません。

そう、僕はAppleCare+をケチりました。。だって加入料が高いんですもん。。22,800円ですよ!加入することによって安心感を得られるのはいいのですが、僕はその加入料でairPods(16,800円)でも買ったほうが幸せになれると思ったんですよねぇ。

とにかく加入料をケチった僕は、iPhone Xを落としそうになる度にビクビクしているところですが、こんなときに味方となってくれるアクセサリーが「iPhoneケース」でしょう!

今回はAnker Japan(アンカー・ジャパン)さまよりiPhone X用保護ケース「KARAPAX Shield」の提供をいただいたので使用感等をレビューしたいと思います。

このケース、ごつめの見た目は好き嫌いが分かれそうですが、価格・耐衝撃性・デザインと非常にバランスがいいケースですね!詳しいレビューは後述しますが、なかでも「コスパがいい」「かっこいい」という2点がKARAPAX Shieldの大きな魅力です。

目次

iPhone X用保護ケース「Anker KARAPAX Shield」レビュー

Ankerと言えばモバイルバッテリーや電源アダプタというイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。なかには「AnkerのiPhoneケース?大丈夫?」という人もいるかもいれません。しかしこのAnkerのiPhoneケース、なかなかいいですよ!

がっちりしたかっこいいデザインが魅力

まずはKARAPAX Shieldの外観からご紹介!

KARAPX Shield 背面の外観

▲注目したいのはこのがっちりしたごつめのデザインでしょう!「この保護ケースは男性・女性どちらでも選べます」なんてケースも多いですが、個人的にはこういうどちらかに振り切っているケースのほうが好みですね。

KARAPX Shieldのカーボン調デザイン

▲ケースはTPU素材になっていて、非常に扱いやすい印象。ほどよく柔軟性があるのでケースの脱着もかんたんに行なえます。カーボンっぽく見える部分もTPU素材になっていますが、偽物感はいっさいありません。むしろ違う素材を組み合わせたようなデザインに高級感を感じます。

iPhone用KARAPAX Shieldをぐにゃっと

▲その見た目から一見ハードケースのように見えますが、このようにほどよい柔軟性があります。

ユーザー目線で考えられた設計とサイズ感が◯

Lightningポートまわり

▲Lightningポートまわりは余裕を持って切り抜かれているので、大きめのヘッドでも干渉の心配はなさそうです。スピーカーホールのサイズ感もぴったりですね。まぁこの辺のぴったりなサイズ感はさすがAnkerといったところでしょうか。

【レビュー】iPhone X用保護ケース「Anker KARAPAX Shield」

音量ボタンとサイレントスイッチ

KARAPAX Shield サイドボタン

サイドボタン

▲音量ボタン・サイドボタンのサイズ感もよく押しにくさも感じません。むしろちょうどいい抵抗があるので裸の状態よりも押しやすいかも。

こういうごついデザインのケースでありがちがな「サイレントスイッチの操作しにくさ」もないですね!どうしてもケースに厚みがあると爪を使わないとスイッチを切り替えられない、なんてことがありますが、このケースは難なく指先で操作できます。

高さのあるフチで液晶を保護

ケース前面の高さが設けられたフチ

▲個人的にポイントが高いのはここなんですよね!ケース前面のフチに高さが設けられているので、液晶を下にして平置きしたときに接触しません。

またこのフチの高さが絶妙で、安心感がある高さでありながら、iPhone X特有のジェスチャー操作とも干渉しないんですよ。あまりにフチが高すぎると、画面下部のホームバーを上に向かって操作す際に指がひっかかちゃうんですよね。このケースにはそれがない。もしかしてすべて計算済みなんでしょうか?

KARAPX Shieldカメラホール

▲iPhone Xにおいても「出っ張ったカメラレンズ」は健在ですが、これも平置きしたときに接触しないようになっています。出っ張ったレンズ対策のためにケースが手放せないという人も多いんじゃないですかねぇ。

グリップ感の向上にもしっかり配慮

KARAPAX Shield すべり止め

▲ケースの背面とサイドにはすべり止めらしき加工が施されてあって、これがグリップ感の向上に一役買ってくれています。ケースのベース部分はマットな質感でさらさらしているのですが、このすべり止めのおかげでさらさらした心地よい手触りとグリップ感をうまく両立させている印象。

iPhoneX用KARAPAX Shieldを持ったところ

▲ケース重量は32gと非常に軽量です。軽く取り回しが楽なのは高ポイント。

ほんとにこの値段でいいの?と思うほどのコスパの良さ

実際にiPhone XにKARAPAX Shieldを装着し、一週間ほど使ってみましたが、なかなかツッコミどころがないですね。。提供いただいたアイテムほどデメリットもしっかり紹介するように心がけているつもりですが、これに関してはデメリットというデメリットが見つかりません。

ここで、紹介した部分も含め、KARAPAX Shieldのポイントをまとめてみます。

  • ごつい、かっこいい男心をくすぐるデザイン
  • 秀逸なサイズ感
  • ほどよい高さのフチで液晶、カメラレンズを保護
  • グリップ感よし
  • ケースを装着したままQiワイヤレス充電可能
  • 高い耐衝撃性能(米軍規格をクリア)

とこんな感じでしょうか。耐衝撃性能については実際に落としたわけではないので、詳しくレビューできませんが、見るからに守ってくれそうな見た目なのでよしとしましょう。

そして驚くべきはこの価格。僕の感覚的に、このような耐衝撃ケースの相場は2000円〜3000円ぐらいでしょうか。だいたい2500円前後のケースが多いのですが、KARAPAX Shieldはなんと1000円ちょっと。

ケースの細かいところの品質・性能を考えると、1000円は安すぎますよ、アンカーさん!コスパの良さはKARAPAX Shield最大の魅力だと言っていいですね。

好き嫌いが分かれるデザインではあるものの、iPhone Xユーザーなら必ずチェックしておきたいケースです。ぜひお試しを!

こちらのiPhone Xケース記事もどうぞ↓

こちらの記事もおすすめです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おりすさるさんのアバター おりすさるさん Apple製品大好きなガジェットブロガー

Apple製品まわりのガジェットを中心にレビュー記事を書いているガジェットブロガー(ガジェットオタク)。特にUSB充電器やモバイルバッテリー、キーボードが大好物。元スマホ・光回線販売員で、パソコンやタブレット、スマホ、プリンタ、無線LANルーターを販売。

コメント

コメントする

目次