\ Amazonタイムセール(6月4日23:59まで) / 詳細を見る

【2023年】iPhoneで使いたい充電器おすすめ20選!純正・サードパーティ製から厳選

【2023年】iPhoneで使いたい充電器おすすめ20選!純正・サードパーティ製から厳選

本記事では、「iPhoneにおすすめの充電器」をご紹介します。

2020年10月以降、iPhoneにはApple純正充電器が付属されなくなりました。すでに持っている充電器を使用するか、充電器を別途用意する必要があります。

【2023年】iPhoneで使いたい充電器おすすめ20選!純正・サードパーティ製から厳選

iPhoneの充電器って、どんなものを選べばいいんだろう?

本記事は、まさにこんな方に参考になる内容となっております。

この記事で分かること
  • iPhoneにおすすめの充電器
  • iPhone向け充電器の選び方
  • iPhoneを急速充電する方法

「iPhoneを充電するための充電器を探している」という方は、ぜひ本記事を参考にあなたに合った充電器を見つけてください!

目次

【ベスト3】筆者が選ぶiPhoneにおすすめの充電器

まずは私が選ぶ「iPhoneにおすすめ充電器ベスト3」をご紹介します。

「それで、結局iPhoneにはどの充電器がおすすめなの?」という方は、以下の3つの充電器から選べば間違いありません!

【2023年】iPhoneで使いたい充電器おすすめ20選!純正・サードパーティ製から厳選
【2023年】iPhoneで使いたい充電器おすすめ20選!純正・サードパーティ製から厳選
【2023年】iPhoneで使いたい充電器おすすめ20選!純正・サードパーティ製から厳選
UGREEN 20W USB-C充電器

#1 UGREEN 20W USB-C充電器

1,099円(税込)

最大20WのType-Cポートを搭載する、コストパフォーマンス抜群のUSB充電器。

  1. Type-Cポート x 1(最大20W)
  2. サイズ:約50 × 42 × 23 mm
  3. 重量:約49 g
#2 Anker 511 Charger (Nano3, 30W)
【2023年】iPhoneで使いたい充電器おすすめ20選!純正・サードパーティ製から厳選
Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)

#2 Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)

3,490円(税込)

iPhone 8以降のモデルすべてをフルスピード充電できるコンパクト & 軽量なUSB充電器。

  1. Type-Cポート x 1(最大30W)
  2. サイズ:約36 x 29 x 29 mm
  3. 重量:約40 g
  4. 折りたたみ式プラグ
  5. 選べるカラー
#3 CIO NovaPort DUO 45W
【2023年】iPhoneで使いたい充電器おすすめ20選!純正・サードパーティ製から厳選
CIO NovaPort DUO 45W

#3 CIO NovaPort DUO 45W

4,378円(税込)

2つのタイプUSB-CポートでiPhoneに加えてもう1台のスマホ・タブレットを急速充電。単ポートでの使用ならノートPCも充電可能。

  1. Type-Cポート x 2(最大45W)
  2. 2ポート使用:20W + 20W/30W + 15W
  3. サイズ:約45 x 36 x 29 mm
  4. 重量:約78 g
  5. 折りたたみ式プラグ
  6. ホワイト/ブラック
#1 UGREEN 20W USB-C充電器
【2023年】iPhoneで使いたい充電器おすすめ20選!純正・サードパーティ製から厳選
previous arrow
next arrow

もっともおすすめなのはUGREEN(ユーグリーン)の20W充電器です。その理由は圧倒的なコストパフォーマンスです。安いだけではなく、しっかりiPhoneを急速充電できるUSB充電器です。

充電速度にこだわるなら、Anker 511 Chargerをチェックです。最大30WのタイプUSB-Cポートを搭載し、iPhone 8以降のモデルをフルスピード充電できます。さらにコンパクト & 軽量で普段持ち歩くのに最適です。

CIO NovaPort DUO 45Wは、2つのUSB-Cポートを搭載する充電器です。合計最大45Wに対応し、iPhoneともう1台のスマホやタブレットを同時に急速充電できます。

iPhoneの充電器は純正のほうがいい?

iPhoneを充電する充電器にApple純正品以外のものを使用してもまったく問題ありません。いわゆるサードパーティ製の充電器でも、純正充電器と同じように安全にかつ高速にiPhoneを充電できます。

使い勝手とコストパフォーマンスの良さで言えば、Apple純正ではなくサードパーティ製充電器一択です。価格が安くてもコンパクトで持ち運びしやすいものや、複数デバイスを同時に充電できるものなど便利な充電器がたくさんあります。

iPhoneの充電器は純正のほうがいい?
使い勝手とコスパの良さはサードパーティ製充電器のほうが優れる

基本的にどのような充電器でもiPhoneを充電できますが、充電器選びを間違えてしまうと充電はできても充電速度が遅いといった問題が出てくる可能性があります。この次でiPhoneの充電器を選ぶにあたって知っておきたいことをまとめていますので、サラッとでも目を通していただければと思います。

iPhone充電器について知っておきたいこと

iPhone充電器を選ぶにあたって「これは知っておきたい」ということについてまとめました。

読み飛ばす場合はこちらをタップ

① iPhoneは「USB PD」に対応

iPhone 8以降のモデルは、「USB PD(USB Power Delivery)」という急速充電規格に対応しています。

USB PDによる急速充電は、非常に高速!たった30分充電するだけで、iPhoneのバッテリー残量を最大50%も回復できます。

iPhoneを急速充電(PD充電)するには、以下の2つが必要です。

iPhoneを急速充電(PD充電)するために必要なもの
  1. USB PDに対応した充電器
  2. USB-C to Lightningケーブル(MFi認証取得済みの製品推奨)

「USB-C」とはUSBコネクタの形状のことです。

USB-CとUSB-A(iPhone充電器)

USB PDに対応する充電器は、必然と「USB-C」となります。

USB-C to ライトニングケーブル
USB-C to Lightningケーブル

iPhoneに付属されているUSB-C to Lightningケーブルを使ってもいいですし、サードパーティ製からも安価で高品質なものがたくさん販売されています。

Lightningは、Apple独自のコネクタの規格です。MFi(Made for iPhone)認証済みの製品であれば、サードパーティ製のケーブルでも安心して使用できます。

② iPhoneの急速充電に必要なワット数は?

充電器の充電性能は、対応する「ワット(W)数」の大きさで見ることができます。ワット数が大きければ大きい充電器ほど、高速に充電できるパワフルな充電器と言えます。

では、iPhoneの場合、何ワット以上に対応する充電器を選べばいいのでしょうか。

20W以上の充電器でOK

ズバリ、20W(9V/2.22A)以上に対応するPD充電器を用意すればOKです。

iPhone 12 Proを20Wで急速充電
20W以上の充電器で急速充電できる

20W以上の充電器を使えば、30分で50%バッテリー残量回復の急速充電を実現できます。

iPhone 12 Pro Maxを30W充電

上ではiPhone 12 Pro Maxに30Wの充電器を接続、充電しています。20Wを超えるワット数で充電できていますね。iPhone 13・14シリーズ含め、30Wの充電器を用意すればiPhoneをフルスピード充電できると考えていいでしょう。

Apple 5W USB電源アダプタはiPhoneの充電に向かない
5W USB充電器では充電速度が遅く不便

ひと昔前までiPhoneに付属されていた「5W USB電源アダプタ」でも充電することはできても、充電速度が極端に遅く不便です。可能ならば20W以上に対応するPD充電器への買い換えをおすすめします。

ちなみに、
Appleによると、「iPhone 12以降の充電には20W電源アダプタが必要です」とあるのですが、私が確認する限りは、20W充電と18W充電の速度差はほとんどありませんでした。

ただ、これから買う方があえて18W充電器を購入する理由は見当たらないので、上で書いたように基本的には20W以上に対応する充電器でOKです。

iPhoneの急速充電については、「iPhoneを急速充電する方法|ワット数は?デメリットは?」でも詳しく解説しています。

③ GaN(窒化ガリウム)採用の充電器に注目

iPhoneの充電器を選ぶときは、「GaN(窒化ガリウム)」を採用するものに注目です。

これは、充電器の内部に使われている素材のひとつで、以下のようなメリットがあります。

GaN(窒化ガリウム)採用の充電器を選ぶメリット
  • 従来のシリコンよりも、効率よく(少ない電力損失で)充電できる
  • 効率がいい = 発熱を抑えられる
  • 発熱を抑えられる = コンパクトにできる

iPhoneとの相性を考えると、「コンパクトさ」はやはり大事です。充電器を持ち出す機会が多い方は特に、GaN採用の充電器をチェックしてみてください。

④ iPhoneのワイヤレス充電器について

Qi(チー)規格に対応するワイヤレス充電器またはMagSafe(マグセーフ)に対応するワイヤレス充電器を用意することで、iPhone 8以降のモデルをワイヤレス充電することができます。

ワイヤレス充電では、充電のたびにケーブルを抜き差しする必要がなく、ワイヤレス充電器に置くだけでOK。充電速度は有線での充電に負けますが、ラクさではワイヤレス充電の圧勝です。

iPhoneをQiワイヤレス充電
Qiワイヤレス充電(最大7.5W)
iPhoneをMagSafe充電
MagSafe充電(最大15W)

iPhone 8以降のモデルはすべてワイヤレス充電に対応しますが、Qiワイヤレス充電とMagSafe充電の違いを知っておく必要があります。

Qiワイヤレス充電とMagSafe充電の違いは?

ワイヤレス充電規格対応iPhoneモデル特徴
Qi
(チー)
iPhone 8以降最大7.5Wのワイヤレス充電
● 幅広く普及しているワイヤレス充電規格
● 選べるワイヤレス充電器が多い
MagSafe
(マグセーフ)
iPhone 14シリーズ
iPhone 13シリーズ
iPhone 12シリーズ
● Appleによって設計されたワイヤレス充電システム
最大15Wと高速なワイヤレス充電(iPhone 12/13 miniは最大12W)
● iPhone背面に磁力でくっつき位置ズレしない
● Qi規格と互換性がある
● 選べるワイヤレス充電器が限られる

便利なのはiPhone背面にくっつくMagSafe充電ですね!適切な位置にピタッとくっついてくれるため位置ズレの心配はないですし、最大15Wと高速にワイヤレス充電できます。

MagSafe充電の注意点
  • MagSafeに対応したiPhoneケースでないと、ケースを装着したまま充電できない
  • MagSafe充電に対応するワイヤレス充電器が必要

MagSafe充電には上記の注意点があります。特に注意したいのは「MagSafe充電に対応するワイヤレス充電器が必要」ということですね。

「MagSafeに対応」とうたっているワイヤレス充電器でも、ピタッとくっついてくれるだけで実際は最大7.5WのQiワイヤレス充電が行われるものもあります。これは厳密に言うとMagSafe充電には未対応。購入時には「最大15WのMagSafe充電に対応するか」をしっかり確認しておきましょう。

【2023年】iPhoneで使いたい充電器おすすめ20選!純正・サードパーティ製から厳選

記事内の「ワイヤレス充電タイプ」でMagSafe充電対応のワイヤレス充電器をご紹介しています。

⑥ メーカーの信頼性は超大事

充電器を含む電源周りのアクセサリーは、「多くの人から選ばれている、信頼性の高いメーカー(ブランド)の製品を選ぶ」ことが大事です。

見えない部分が多いからこそ、メーカーの信頼性大事
  • 「PSEマーク」が表記されているか。
  • 実際の仕様が商品説明どおりか。
  • 安全に関する機能が搭載されているか。
  • 効率よく充電できるか。
  • 発熱対策は十分にされているか。

このような目に見えない部分を、一般ユーザーが購入前に確認するのははっきり言って難しいですよね。

となると、やはりその充電器のメーカーやブランドの信頼性が重要になってきます。

iPhone充電器 メーカーの信頼性
メーカー・ブランドの信頼性は超大事!

基本的には、多くのユーザーから選ばれている有名メーカーを選んでおけば間違いありません。無名メーカーがダメというわけではありませんが、有名メーカーを選んでおけば少なくとも失敗する確率は減るはずです。

記事内でご紹介している充電器はすべて、iPhoneで正常かつ安全に充電できることを確認しています。

⑦「充電器のタイプ」で選ぶ

充電器にはいくつかのタイプがあり、利用シーンや環境に応じて複数の充電器を持っておくと便利です。

充電器のタイプメリットデメリット
コンセント一体タイプ〇 コンパクトで軽量なものが多い

〇 普段使い用・持ち出し用どちらの用途にも対応できる

〇 選択肢が多い
● コンセントから距離がある場合、長い充電ケーブルが必要になる

● 隣り合うコンセント挿し込み口や充電器に干渉してしまうことがある
ケーブルタイプ(据え置きタイプ)〇 AC電源ケーブルが届く範囲なら、充電器を自由に配置できる

〇 隣り合うコンセント挿し込み口に干渉しない

〇 複数ポートを搭載するものが多い
● 持ち運びには不向き
USBカーチャージャータイプ〇 車載にシガーソケットで充電できる● コンセントから電源をとることはできず、用途が限られる
モバイルバッテリー〇 環境を選ばず充電できる● 事前に充電しておく必要がある

● USB充電器と比較すると大きく重い

1. コンセント一体タイプ

コンセント直挿しタイプ(iPhone充電器)
コンセント一体タイプ

「コンセント一体タイプ」は、充電器本体からプラグが伸びているタイプのこと。普段使いにも選びやすいですし、コンパクト & 軽量なものが多く、持ち運び用の充電器を検討されている方におすすめです。

充電器を持ち運びたい方は、折りたたみ式プラグを採用したものが便利です。

2. ケーブルタイプ(据え置きタイプ)

ケーブルタイプのUSB-C充電器
ケーブルタイプ(据え置きタイプ)

AC電源ケーブル付きの「ケーブルタイプ」は、固定の場所に設置したい場合におすすめです。

コンセントの挿し込み口から距離があっても、AC電源ケーブルが届く範囲なら自由な場所に設置できます。また複数ポートを搭載するものが多いので、iPhoneを含む複数デバイスを同時に充電したい方にもおすすめです。

デスクの上や家族との共有スペースに置くにはぴったりなタイプです。

3. USBカーチャージャー

AnkerのUSB PD対応カーチャージャー
USBカーチャージャー

車載のシガーソケットで充電できる「USBカーチャージャー」は、車移動が多い方ならひとつ持っておいて損はありません。

USB PD充電に対応するUSBカーチャージャーなら、移動中の限られた時間にiPhoneをサクッと急速充電でき便利です。

iPhoneだけでなく、タブレットやノートPCまで充電できるUSBカーチャージャーもあります。

4. モバイルバッテリー

モバイルバッテリー(iPhone充電器)
モバイルバッテリー

モバイルバッテリーも立派な充電器です。モバイルバッテリーを持っておけば、電源のない環境でもiPhoneを充電できます。

モバイルバッテリーについては、別記事の「iPhoneにおすすめのモバイルバッテリー」でご紹介していますので、興味のある方はぜひこちら参考にしてみてください。

コンセント一体タイプ【iPhone充電器】

それでは本題の「iPhoneにおすすめの充電器」をご紹介していきましょう。まずは「コンセント一体タイプ」からご紹介していきます。

製品名をタップして該当箇所にジャンプ

▼横スクロールできます。

製品名UGREEN 20W USB-C充電器Apple 20W USB-C電源アダプタAnker 711 ChargerAnker 511 ChargerAnker PowerPort Atom III Slim 30WDIGIFORCE 20W Dual Port PD Fast ChargerAnker 511 Power BankBelkin デュアルUSB-C PDウォールチャージャー40WCIO NovaPort DUO 45WAnker PowerPort III 3-Port 65W PodAnker 737 Charger
外観【UGREEN】20W USB-C充電器【Apple】20W USB-C電源アダプタ【Anker】711 Charger(Nano II 30W)【Anker】511 Charger (Nano 3, 30W)Anker】PowerPort Atom III Slim 30W【DIGIFORCE】20W Dual Port PD Fast Charger【Anker】511 Power Bank【Belkin】 デュアルUSB-C PDウォールチャージャー40W【CIO】NovaPort DUO 45W【Anker】PowerPort III 3-Port 65W Pod【Anker】737 Charger (GaNPrime 120W)
搭載ポートUSB-C x 1USB-C x 1USB-C x 1USB-C x 1USB-C x 1USB-C x 1
USB-A x 1
USB-C x 1USB-C x 2USB-C x 2USB-C x 2
USB-A x 1
USB-C x 2
USB-A x 1
USB-C出力最大20W20W 30W 30W30W20W20W20W45W65W100W
合計出力最大20W20W 30W 30W 30W20W 20W40W45W65W120W
サイズ約50 × 42 × 23 mm約57 ×42 × 23 mm約32 × 28 × 27 mm約36 x 29 x 29 mm約76 × 45 × 16 mm約36.8 × 30.8 × 30.8 mm約113 × 30 × 30 mm約72 × 58 × 29 mm約45 x 36 x 29 mm約38 x 29 x 66 mm約80 x 43 x 32 mm
重量約49 g約58 g約34 g約40 g約57g約40 g約170 g約104 g約78 g約130 g約187 g
折りたたみ式プラグ
価格(税込)1,199円2,668円3,290円3,490円2,599円1,899円4,990円2,473円4,378円6,990円12,990円
販売ページ Amazon Apple公式 Amazon Anker公式 Amazon Anker公式 Amazon Anker公式 Amazon Amazon Anker公式 Amazon Amazon Amazon Anker公式 Amazon Anker公式 Amazon
※記事執筆時点におけるAmazonの価格を参照しています。

【UGREEN】20W USB-C充電器
安くてもしっかりiPhoneを急速充電

【UGREEN】20W USB-C充電器
出典:amazon.co.jp

まずご紹介するのは、上でも「おすすめNO.1」に上げたUGREE(ユーグリーン)の20W充電器です。iPhoneを急速充電できる最大20WのタイプのUSB-Cポートを搭載しながら、記事執筆時点での価格はなんと1,099円(税込)です。Apple 20W USB-C電源アダプタ(2,780円)の半額以下で購入できるコスパの良さが魅力です。

実際に購入して使ってみてみましたが、iPhoneへの急速充電を問題なく行えていますし、特に問題は見当たりません。価格が安すぎると逆に「本当にちゃんと充電できる?」と心配になってしまいますが、これは大丈夫です。心配要りません。

UGREEN「20W USB-C充電器」とApple「20W USB-C電源アダプタ」とサイズ比較
Appleの20W USB-C電源アダプタとほぼ同じサイズ感

Appleの20W充電器と比べてみると、わずかにUGREENのほうが小さいくらいでほぼ同じサイズ感。

UGREEN 20W USB-C充電器でiPhone 12 Proを充電
iPhone 12 Pro Maxを20W近いワット数で充電できている

Apple 20W充電器と同じ充電性能を持ちますし、実際に最大20Wで充電できることを確認しています。純正品にこだわりがなければチェックしてほしい充電器です。

製品情報

タイプコンセント一体タイプサイズ約50 × 42 × 23 mm
搭載ポートUSB-C × 1重量約49 g
USB-C出力最大20W折りたたみプラグ
合計出力最大20Wその他USB-Cケーブル別売
【UGREEN】20W USB-C充電器

コンセント一体タイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

【Apple】20W USB-C電源アダプタ
|定番のApple純正充電器

【Apple】20W USB-C電源アダプタ
│実はコスパは悪くない、Apple純正充電器
出典:amazon.co.jp

次にご紹介したいのは、Appleの「20W USB-C電源アダプタ」です。あえてApple純正充電器をご紹介するのは、20Wクラスのサードパーティ製充電器と大きな価格差がないから。上でご紹介したUGREEN 20W充電器がコスパ最強ですが、価格差は2,000円弱くらい。「それくらいの価格差ならApple純正充電器を使いたい」という方はこっちです。

Apple 20W USB-C電源アダプタとiPhone 12 Pro
実はコスパが悪くないApple 20W USB-C電源アダプタ

Apple公式サイト・Amazonでの価格は2,780円(税込)となっています。安心感・信頼性で言えば純正以上のものはないので、「できるなら純正品を選びたい」という方はこれでOKです。

Apple 20W充電器のプラグとサイズ感
プラグは折りたためないが、持ち運びに困ることはないサイズ感

プラグを折りたたむことができないというデメリットがあるものの、持ち運びに苦労することはないサイズ感と重量。iPhoneをお使いの方にまっさきにおすすめしたい充電器です。

製品情報

タイプコンセント一体タイプサイズ約57 ×42 × 23 mm
搭載ポートUSB-C × 1重量約58 g
USB-C出力最大20W折りたたみプラグ
合計出力最大20Wその他USB-Cケーブル別売
【Apple】20W USB-C電源アダプタ
\Amazonタイムセール(6月4日23:59まで)/
Amazon

コンセント一体タイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

【Anker】711 Charger(Nano II 30W)
30W対応でiPhoneからタブレットの充電もカバー

【Anker】711 Charger(Nano II 30W)
出典:amazon.co.jp

超コンパクトな充電器で言えば、Ankerの「711 Charger(Nano II 30W)」もチェックすべき充電器です。最大30WのUSB-Cポートを搭載しながら、サイズは約32 × 28 × 27 mm、重量は約34 gと、上でご紹介したAnker 511 Chargerとほぼ同じサイズ感。

Anker 711 Charger(Nano II 30W)でiPhoneを充電

iPhoneの充電だけなら20Wあれば十分ですが、30WあればiPhoneをフルスピード充電できるだけでなくiPadなどのタブレットも急速充電できます。MacBook Airなどの一部ノートPCも充電できるほどのパワーがあります。

Anker 711 ChargerでiPad Air(第4世代)を充電1
30Wに対応するのでiPadの充電もOK

たとえば「iPhoneの充電に加えiPadの充電にも使える、コンパクトな充電器」ということであれば、Anker 711 Chargerがぴったりです。

製品情報

タイプコンセント一体タイプサイズ約32 × 28 × 27 mm
搭載ポートUSB-C × 1重量約34 g
USB-C出力最大30W折りたたみプラグ
合計出力最大30Wその他USB-Cケーブル別売
【Anker】711 Charger(Nano II 30W)

コンセント一体タイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

【Anker】511 Charger (Nano 3, 30W)
折りたたみ式プラグ採用で持ち運びしやすい充電器

【Anker】511 Charger (Nano 3, 30W)
出典:amazon.co.jp

続いてご紹介するのは、Anker「511 Charger (Nano 3, 30W)」です。充電性能としては上でご紹介した711 Charger (Nano II 30W)と同じですが、こちらは折りたたみ式プラグ採用でさらに持ち運びしやすくなっています。

Anker 511 Chager (Nano3, 30W)の折りたたみ式プラグ

持ち運ぶ上ではプラグを折りたためるかどうかは大事なポイントになります。最大30Wの充電器でこのサイズを実現するとは驚異的だと思うほどのコンパクトさです。

【Anker】511 Charger (Nano 3, 30W)でiPhoneを充電

さらにAnkerの最新の安全機能である「ActiveShield 2.0」にも対応、充電中の温度監視 & 充電コントロールで、安全性能にも磨きがかかっています。

製品情報

タイプコンセント一体タイプサイズ約36 x 29 x 29 mm
搭載ポートUSB-C × 1重量約40 g
USB-C出力最大30W折りたたみプラグ
合計出力最大30Wその他USB-Cケーブル別売
【Anker】511 Chareger (Nano 3, 30W)

コンセント一体タイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

【Anker】PowerPort Atom III Slim 30W
ポケットに収まるスリムなフォルムが特徴

【Anker】PowerPort Atom III Slim 30W
出典:amazon.co.jp

30Wクラスの充電器では、Ankerの「PowerPort Atom III Slim 30W」もおすすめです。iPhoneだけでなくiPadの充電もこなしてくれるパワーと、とにかく持ち運びしやすいサイズ感・スリムなフォルムがポイントです。

【Anker】PowerPort Atom III Slim 30WとiPhone 12 Pro Maxのサイズ比較
iPhone 12 Pro Maxと比べてこのサイズ感!

四角いサイコロ状の充電器だと、バッグのなかで収まりが悪いと感じることがあります。この平べったいフォルムなら、小さめのポケットにも収まってくれます。

Anker PowerPort Atom III Slim 30Wをコンセントに接続
コンセント周りの環境によって使いづらい場合があるので注意

ただ平べったい形状だけに、コンセント差し込み口によっては使いづらいと感じてしまう可能性があります。ここが唯一の欠点となりますが、たいていの場合は気になりません。個人的にも持ち出すことの多い充電器。ぜひチェックしてみてください!

製品情報

タイプコンセント一体タイプサイズ約76 × 45 × 16 mm
搭載ポートUSB-C × 1重量約57g
USB-C出力最大30W折りたたみプラグ
合計出力最大30Wその他USB-Cケーブル別売
【Anker】PowerPort Atom III Slim 30W

コンセント一体タイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

【DIGIFORCE】20W Dual Port PD Fast Charger
USB-Aポート搭載でiPhone以外の小型デバイスの充電に便利

【DIGIFORCE】20W Dual Port PD Fast Charger
出典:amazon.co.jp

DIGIFORCE(デジフォース)の「20W Dual Port PD Fast Charger」は、最大20WのUSB-Cポートに加え、最大18WのUSB-Aポートを搭載するコンパクトな充電器です。

カラーバリエーションは5色から選択でき、私は「ネイビーブルー」を選びました。どのカラーもキレイで魅力的です。

【DIGFORCE】20W Dual Port PD Fast Charger 持ち運びに便利
2ポート搭載で便利 & カラーも魅力

USB-Aポートを搭載してくれているのはいいですね!以前より出番が少なくなったとはいえ、小型デバイスの充電でたまに必要になることもあります。

DIGIFORCE 20W Dual Port PD Fast ChargerはUSB-Aポートを搭載
まだまだ使う機会の多いUSB-Aポート

iPhoneと一緒に携帯することの多いワイヤレスイヤホンだったり、スマートウォッチだったりをこのように同じ充電器で充電できます。出先でUSB-Aポートがなくて困ることが意外に多いので、「iPhone以外にも小型デバイスを充電したい」という方はチェックです。

製品情報

タイプコンセント一体タイプサイズ約36.8 × 30.8 × 30.8 mm
搭載ポートUSB-C × 1
USB-A × 1
重量約40 g
USB-C出力最大30W折りたたみプラグ
合計出力最大30Wその他USB-Cケーブル別売
全5種類のカラー
【DIGIFORCE】20W Dual Port PD Fast Charger

コンセント一体タイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

【Anker】511 Power Bank
|iPhoneと一緒に持ち運ぶのにぴったりな2-in-1モバイルバッテリー

【Anker】511 Power Bank
出典:amazon.co.jp

続いてご紹介するのは、Ankerの「511 Power Bank(PowerCore Fusion 5000)」です。充電器とモバイルバッテリーの1台2役をこなしてくれる便利アイテム。

Anker 511 Power Bankの折りたたみ式プラグ
コンセントに挿して充電器として使用

折りたたみ式プラグを引き出してコンセントに挿せば、充電器として使用できます。最大20Wに対応するので、iPhoneの急速充電が可能です。

Anker 511 power Bankをモバイルバッテリーとして使用
コンセントから抜けばモバイルバッテリーになる

コンセントから抜けば、5000mAh搭載モバイルバッテリーとして使用できます。バッテリー容量としてはほどほどですが、普段使いにはちょうどいい容量ですね。必要十分です。

コンセントに挿しているあいだに内蔵バッテリーが充電され、その状態でiPhoneなどデバイスを接続すると、内蔵バッテリーへの充電がストップ、接続デバイスが充電される仕組み。

普段から充電器として使っておけば、コンセントから抜いたときにはバッテリー満タンです。スティック型のユニークなフォルムということもあり、メインの充電器にはおすすめしにくいですが、利用シーンにハマれば非常に便利なアイテムです。

製品情報

タイプコンセント一体タイプ
5000mAhバッテリー内蔵
サイズ約113 × 30 × 30 mm
搭載ポートUSB-C × 1重量約170 g
USB-C出力最大20W折りたたみプラグ
合計出力最大20Wその他USB-Cケーブル別売
【Anker】511 Power Bank

コンセント一体タイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

【Belkin】 デュアルUSB-C PDウォールチャージャー40W
20W × 20WでiPhone2台を同時に急速充電できる

【Belkin】 デュアルUSB-C PDウォールチャージャー40W
出典:amazon.co.jp

こちらのBelkin(ベルキン)の充電器は、iPhoneやiPad、Apple Watchを2台同時に充電したい、という方におすすめしたい充電器です。2ポートを搭載する充電器のなかでも安く、コストパフォーマンスの良さも魅力です。

【Belkin】 BOOST↑CHARGE デュアルUSB-C PDウォールチャージャー40W

最大20WのUSB-Cポートを2つ搭載し、iPhoneとiPadもしくはiPhoneとApple Watchといった同時充電時に便利。2ポート同時使用時も最大20Wの出力は落ちません。

Belkin製品はAppleストアでも取り扱われることの多いメーカー。この充電器の20W(9V/2.22A)という仕様を見ても、まさにiPhoneなどのApple製品を充電する前提で設計されたような仕様です。

Belkin デュアルUSB-C PDウォールチャージャー40WでiPhoneとApple Watchを充電
iPhoneとApple Watchを同時に急速充電

最大20WのUSB-Cポートが2つあると何かと便利。iPhone + Apple Watch、iPhone + iPadとあらゆる組み合わせの充電に対応できます。

サイズはやや大きめではありますが、合計最大40Wというスペックを考えると価格は割安。iPhoneやiPadを2台同時に充電したいという方にチェックして欲しい充電器です。

製品情報

タイプコンセント一体タイプサイズ約72 × 58 × 29 mm
搭載ポートUSB-C × 2重量約104 g
USB-C出力最大20W折りたたみプラグ
合計出力最大40Wその他USB-Cケーブル別売
【Belkin】デュアルUSB-C PDウォールチャージャー40W

コンセント一体タイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

【CIO】NovaPort DUO 45W
45Wを賢く電力振り分け、単ポートで45Wも可能

【CIO】NovaPort DUO 45W
出典:amazon.co.jp

CIO NovaPort DUO 45Wも2つのUSB-Cポートとを搭載する充電器です。iPhoneに加えてタブレットなどを同時に充電したい方にチェックしたいアイテム。

特徴としては電力振り分けの柔軟性の高さ。2ポート同時使用時には20W + 20W、30W + 15Wと接続されたデバイスに適切な電力を供給してくれます。

CIO NovaPort DUO 45WでiPhoneとiPadを同時充電
最大45Wを賢く振り分けてくれる

単ポートでは最大45Wに対応するので、MacBook AirといったノートPC充電も可能です。

NovaPort DUO 45Wを手のひらに乗せている様子
最大45Wとは思えないサイズ感

またこのコンパクトさ軽さも魅力です。持ち運びのしやすさは45Wクラスの充電器ではトップクラスでしょう。

製品情報

タイプコンセント一体タイプサイズ約45 x 36 x 29 mm
搭載ポートUSB-C × 2重量約78 g
USB-C出力最大45W折りたたみプラグ
合計出力最大45Wその他USB-Cケーブル別売
【CIO】NovaPort DUO 45W
\Amazonタイムセール(6月4日23:59まで)/
Amazon

コンセント一体タイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

【Anker】PowerPort III 3-Port 65W Pod
この充電器1台でiPhone・タブレット・ノートPCの充電もOK

【Anker】PowerPort III 3-Port 65W Pod
出典:amazon.co.jp

Ankerの「PowerPort III 3-Port 65W Pod」は、最大65WのUSB-Cポートを搭載するパワフルな充電器です。2つのUSB-Cポートと1つのUSB-Aポートの合計3ポートを搭載します。

最大65Wに対応する充電器とiPhoneだけの充電であればオーバースペック気味ではあるのですが、iPhone + iPad・ノートPCといった複数デバイス充電時には大活躍してくれます。

Anker「PowerPort III 3-Port 65W Pod」で3台同時に充電
パワフルな3ポート搭載充電器

iPhoneはもちろんiPad、そしてMacBookの充電もこれひとつで対応できます。GaN採用でコンパクト、個人的にも荷物を減らしたい場合に重宝しています。

Anker PowerPort III 3-Port 65W Podのサイズ感

USB PD充電に対応する中型・大型デバイスをお持ちの方であれば、それらの充電も兼ねて大きめのワット数に対応する充電器を持っておくと便利ですよ!

製品情報

タイプコンセント一体タイプサイズ約38 x 29 x 66 mm
搭載ポートUSB-C × 2
USB-A × 1
重量約130 g
USB-C出力最大65W折りたたみプラグ
合計出力最大65Wその他USB-Cケーブル別売
【Anker】PowerPort III 3-Port 65W Pod

コンセント一体タイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

【Anker】737 Charger (GaNPrime 120W)
これ1台あれば何もいらない!超パワフルな充電器

【Anker】737 Charger (GaNPrime 120W)
出典:amazon.co.jp

Ankerの「737 Charger (GaNPrime 120W)」は、合計最大120Wに対応する超パワフルな充電器です。最大100WのUSB-Cポートを含む合計3ポートを搭載、iPhoneと同時にノートPCも充電できてしまう充電性能の高さがポイントです。

Anker 737 ChargerでiPhoneとノートPCを同時充電
iPhoneとノートPCを同時充電

iPhoneの充電からノートPCの充電まで、あらゆるデバイスを同時に急速充電できます。

Anker 737 ChargerとiPhone 12 Pro Maxのサイズ比較
iPhone 12 Pro Maxとのサイズ比較

サイズが約80 x 43 x 32 mm、重量が約187 gと大きめではあるものの、この充電器ひとつでiPhoneの充電からノートPCの充電までをカバーできることを考えればコンパクト。

合計最大120WとiPhoneだけの充電であればオーバースペックですが、ノートPCも充電したいという方にチェックして欲しい充電器です。

製品情報

タイプコンセント一体タイプサイズ約80 x 43 x 32 mm
搭載ポートUSB-C × 2
USB-A × 1
重量約187 g
USB-C出力最大100W折りたたみプラグ
合計出力最大120Wその他USB-Cケーブル別売
【Anker】737 Charger (GaNPrime 120W)

コンセント一体タイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

据え置きタイプ【iPhone充電器】

自宅や職場など持ち運ばずに固定の場所で使用するなら、AC電源ケーブル付きの据え置きタイプが便利です。

製品名をタップして該当箇所にジャンプ

▼スマホでは横スクロールできます。

製品名Anker PowerPort Atom III 65W SlimBaseus PowerComboAnker 615 USB Power StripAnker 547 Charger
外観【Anker】PowerPort Atom III 65W Slim【Baseus】PowerCombo 6-IN-1 USB電源タップ【Anker】615 USB Power Strip (GaNPrime 65W)【Anker】547 Charger(120W)
搭載ポートUSB-C x 2
USB-A x 2
USB-C x 2
USB-A x 2
AC x 2
USB-C x 2
USB-A x 1
AC x 2
USB-C x 4
USB-C出力最大45W65W65W100W
合計出力最大65WUSB:65W
AC:1250W
USB:65W
AC:1000W
120W
サイズ約88 x 86 x 18 mm 約97 x 41 x 38 mm約119 x 59 x 47 mm約99 x 70 x 34 mm
重量約162 g約353 g約300 g約400 g
AC電源ケーブル長1.5 m1.5 m0.9 m1.5 m
価格(税込) 5,990円5,999円6,990円9,990円
販売ページ Anker公式 Amazon Amazon Anker公式 Amazon Anker公式 Amazon
※記事執筆時点におけるAmazonの価格を参照しています。

【Anker】PowerPort Atom III 65W Slim
デスク周りに1台置いておきたいケーブルタイプの充電器

【Anker】PowerPort Atom III 65W Slim
出典:amazon.co.jp

Ankerの「PowerPort Atom III 65W Slim」は、最大45Wと最大20WのUSB-Cポート、そして各最大12WのUSB-Aポートを搭載するケーブルタイプの充電器です。

2つのUSB-Cポート同時使用時は、それぞれ最大30W & 最大20Wに振り分けられます。iPhoneの充電に加え、ワイヤレスイヤホンやiPadなど、小型・中型デバイスの充電を一手に引き受けてくれます。

ケーブルタイプのUSB充電器をデスク裏に貼り付け
付属の両面テープでこのような設置も可能

GaN採用でコンパクト & 軽量ということもあり、付属の両面テープを使えばどのような場所にも固定できます。上のようにデスクの天板の裏に上手く隠したり、家具の側面部分に貼り付けたりと、さまざまな設置方法に対応できるのはケーブルタイプの大きなメリットですね!

製品情報

タイプケーブルタイプサイズ約88 × 86 × 18 mm
搭載ポートUSB-C × 2
USB-A × 2
重量約162 g
USB-C出力最大45WAC電源ケーブル長1.5 m
合計出力最大65Wその他USB-Cケーブル別売
【Anker】PowerPort Atom III 65W Slim

据え置きタイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

【Baseus】PowerCombo 6-IN-1 USB電源タップ
4つのUSBポートと2つのコンセント差し込み口を搭載

【Baseus】PowerCombo 6-IN-1 USB電源タップ
出典:amazon.co.jp

「充電器を使うにしても、コンセントが足りないよなぁ……」なんて方は多いのではないでしょうか。私も慢性的なコンセント不足に陥っていますが、まさしくそのような場合におすすめしたい充電器がこちらです。

Baseus(ベースアス)の「PowerCombo 6-IN-1 USB電源タップ」は、USB充電器と電源タップが合体した1台2役の便利な充電器。

Baseus Powercombo USB充電器と電源タップの1台2役
USB充電器と電源タップの1台2役

最大65WのUSB-Cポートを含む、USB-C × 2・USB-A × 2のUSBポートを搭載。サイドに設置されているACコンセントも2つあります。上のようにUSB充電器として使いながら、ACコンセントに別の充電器を挿して使う、なんてことが可能です。

USBポート不足・コンセント不足を解消するにはもってこいの充電器です。GaN採用でコンパクトで置き場所にも困りません。使い勝手はかなりいいですね。個人的にも気に入っている充電器のひとつです。

一点注意したいのは、電源ケーブルが太めで若干取り回ししづらいところでしょうか。といっても出力を考えると仕方のないところ。細く弱々しい電源ケーブルよりはマシです。

製品情報

タイプケーブルタイプサイズ 約97 × 41 × 38 mm
搭載ポートUSB-C × 2
USB-A × 2
ACコンセント × 2
重量約353g
USB-C出力最大65WAC電源ケーブル長1.5 m
合計出力USB:最大65W
AC:最大1250W
その他100W対応USB-Cケーブル付属
【Baseus】PowerCombo 6-IN-1 USB電源タップ

据え置きタイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

【Anker】615 USB Power Strip (GaNPrime 65W)
iPhoneのお供にぴったり!持ち運びできる2-in-1充電器

【Anker】615 USB Power Strip (GaNPrime 65W)
出典:amazon.co.jp

USB充電器と電源タップの2-in-1充電器では、Anker「615 USB Power Strip (GaNPrime 65W)」もぜひチェックしたいアイテム。持ち運びしたい方にぴったりな2-in-1充電器です。

AC電源ケーブルを収納できる構造(Anker 615 USB Power Strip)
AC電源ケーブルを収納できる構造

0.9mのAC電源ケーブルは、上のように収納できる構造となっています。邪魔になりがちなAC電源ケーブルをコンパクトに持ち運べます。

Anker 615 USB Power StripにiPhoneとノートPCを接続
iPhoneを充電しながら、コンセントでノートPCに給電

USB-Cポートは最大65Wに対応。USB-CポートでiPhoneを充電しながら、コンセントを使用できるのは非常に便利ですね!!ACは最大1000Wまでなので、ノートPCの電源アダプタやプリンタ、モニターなどあらゆる家電を接続できます。

Anker 615 USB Power StripとiPhone 12 Pro Maxのサイズ比較
iPhone 12 Pro Maxとのサイズ比較

旅行や出張時のお供にするのは最高なアイテムではないでしょうか。トラベル用途に最適な2-in-1充電器です。

製品情報

タイプコンセント一体タイプサイズ約119 x 59 x 47 mm
搭載ポートUSB-C × 2
USB-A × 1
ACコンセント x 2
重量約300 g
USB-C出力最大65WAC電源ケーブル長0.9 m
合計出力USB:最大65W
AC:最大1000W
その他
【Anker】615 USB Power Strip (GaNPrime 65W)

据え置きタイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

【Anker】547 Charger(120W)
合計最大120Wであらゆるデバイスを同時に急速充電

【Anker】547 Charger(120W)
出典:amazon.co.jp

Ankerの「547 Charger(120W)」は、最大100Wに対応するUSB-Cポートを搭載する超パワフルな充電器です。これくらいの充電性能があれば、iPhoneの充電からノートPCの充電まで何でもこいです。

Anker 547 Charger 同時充電時
出典:amazon.co.jp

それぞれのUSB-Cポートで最大出力が異なるため若干ややこしいですが、注目して欲しいのは、4ポート同時に使用したときの出力。50W・30W・20W・20Wと書かれていますよね。

合計4台を同時に急速充電(Anker 547 Charger)

上では、iPhone 12 Proを20W、Xpeira 1 IIIを20W、iPad Airを30W、MacBook Pro 13インチを50Wで同時に充電しています。こんなことができる充電器は多くありません。

iPhoneの充電に加え、タブレットからノートPCまでの充電を同時に行える充電器をお探しなら、Anker 547 ChargerでOKです。実際に愛用中ですが、動作も安定していますし、発熱もしっかり抑えられており安心して使用できています。

製品情報

タイプケーブルタイプサイズ約99 x 70 x 34 mm
搭載ポートUSB-C × 4重量約400 g
USB-C出力最大100WAC電源ケーブル長1.5 m
合計出力最大120Wその他USB-Cケーブル別売
【Anker】547 Charger(120W)

据え置きタイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

USBカーチャージャータイプ【iPhone充電器】

車移動が多い方であれば、USBカーチャージャーはひとつ持っておいて損はありません。ここではiPhoneユーザーにおすすめのUSBカーチャージャーを2つピックアップしました。

製品名をタップして該当箇所にジャンプ

製品名Anker PowerDrive PD 2Anker PowerDrive+ III Duo
外観【Anker】PowerDrive PD 2【Anker】PowerDrive+ III Duo
入力12V/24V12V/24V
搭載ポートUSB-C x 1
USB-A x 1
USB-C x 2
USB-C出力最大20W
合計出力最大20W40W
サイズ約35 × 35 × 68 mm
重量約33 g
価格(税込)2,590円3,290円
販売ページ Anker公式 Amazon Anker公式 Amazon
※記事執筆時点におけるAmazonの価格を参照しています。

【Anker】PowerDrive PD 2
|iPhoneの急速充電に対応するUSBカーチャージャー

【Anker】PowerDrive PD 2
出典:amazon.co.jp

よく車に乗る方であればひとつ持っておいて損はないUSBカーチャージャー。Ankerの「PowerDrive PD 2」は、最大20WのUSB-Cポートを搭載、移動中にiPhoneを急速充電できます。

最大20WならiPadの充電もこなしてくれるパワーがありますし、最大USB-Aポート搭載でiPhone意外の充電にも便利です!

製品情報

タイプUSBカーチャージャーサイズ約35 × 35 × 68 mm
搭載ポートUSB-C × 1
USB-A × 1
重量約33 g
USB-C出力最大20W対応12V/24V車に対応
合計出力最大20Wその他USB-Cケーブル別売
【Anker】PowerDrive PD 2

USBカーチャージャータイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

【Anker】PowerDrive+ III Duo
合計最大50Wで2台のiPhoneを同時に急速充電できる

【Anker】PowerDrive+ III Duo
出典:amazon.co.jp

2台のiPhone、またはiPhone + αの同時充電を行いたい方は、Ankerの「PowerDrive+ III Duo」がおすすめ。最大20WのUSB-Cポートを2つ搭載するUSBカーチャージャーです。

2ポート同時使用時は最20W + 最大20Wでの出力が可能なため、2台のデバイスを同時に急速充電できます。上でご紹介したPowerDrive PD 2より価格帯は上がりますが、複数台持ちにはこれです。

製品情報

タイプUSBカーチャージャーサイズ
搭載ポートUSB-C × 2重量
USB-C出力最大20W対応12V/24V車に対応
合計出力最大40Wその他USB-Cケーブル別売
【Anker】PowerDrive+ III Duo

USBカーチャージャータイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

ワイヤレス充電タイプ【iPhone充電器】

ケーブルの抜き差しが不要のワイヤレス充電は、一度慣れると便利でなくてはならない存在になります。

製品名をタップして該当箇所にジャンプ

▼スマホでは横スクロールできます。

製品名Apple MagSafe充電器Belkin BOOST↑CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charging Stand with MagSafeSpigen ArcField PF2004
外観【Apple】MagSafe充電器【Belkin】BOOST↑CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charging Stand with MagSafe【Spigen】ArcField Qiワイヤレス充電器
ワイヤレス充電規格MagSafe
Qi
MagSafe
Qi
Apple Watch磁気高速充電
Qi
充電ワット数最大15W(MagSafe)15W(MagSafe)7.5W
コードの長さ1 m1.5 m
AC電源ケーブル
2 m
価格(税込)5,930円20,100円2,990円
販売ページ Apple公式 Amazon Apple公式 Amazon Amazon
※記事執筆時点におけるAmazonの価格を参照しています。

【Apple】MagSafe充電器
|iPhoneを最大15Wで急速ワイヤレス充電

【Apple】MagSafe充電器
出典:amazon.co.jp

AppleのMagSafe充電器を使えば、iPhone 12/13/14シリーズを最大15Wの高速ワイヤレス充電が可能です(iPhone 12/13 miniは最大12W)。

MagSafe充電器とiPhone 12 Pro Max
iPhone背面にくっつき最大15Wのワイヤレス充電

「MagSafe充電対応」とうたう類似製品がたくさんあるものの、MFi認証を取得した製品はごく限られます。実際に使ってみないと品質が分からないサードパーティ製MagSafe充電器よりも、確実かつ安全に最大15WのMagSafe充電を行えます。

また、「MagSafe充電器をはめ込むタイプのスタンド」にも使用できるので、そういう意味でもApple純正のMagSafe充電器がおすすめです。

MagSafe充電器のUSB充電器は別売
USB-C充電器は別売(20W以上推奨)

なお、最大のワット数で充電するには、20W以上に対応する充電器と組み合わせて使用する必要があります。Appleの20W USB-C電源アダプタ、あるいは20W以上に対応するものであればサードパーティ製のものでもOKです。

製品情報

タイプワイヤレス充電タイプサイズ(実測)
ワイヤレス充電規格MagSafe
Qi
コードの長さ1 m
充電ワット数最大15W(MagSafe)
(iPhone 12/13 miniは最大12W)
その他USB充電器別売
【Apple】MagSafe充電器
\Amazonタイムセール(6月4日23:59まで)/
Amazon

ワイヤレス充電タイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

【Belkin】BOOST↑CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charging Stand with MagSafe
|iPhoneとApple Watchを同時に急速ワイヤレス充電

【Belkin】BOOST↑CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charging Stand with MagSafe
出典:amazon.co.jp

こちらはiPhoneとApple Watch、さらにAirPodsの3台を同時にワイヤレス充電が可能なBelkinのワイヤレス充電スタンドです。

Belkinのワイヤレス充電で3台同時に充電
3台同時にワイヤレス充電

iPhoneの最大15WのMagSafe充電、Apple Watchの磁気高速充電、Qiワイヤレス充電を同時にこなしてくれます。なおQiワイヤレス充電に対応するデバイスなら、AirPodsでなくても充電できます。

Apple Watchの磁気高速充電に対応するのは、Apple Watch Series 7/8/Ultraのみです。それ以外のモデルは通常充電にになります。

Belkinワイヤレス充電スタンドのパッケージ内容
電源アダプタは付属

AC電源ケーブル & 電源アダプタは付属されているので、別途USB充電器を用意する必要はありません。

iPhoneとApple Watchを高速にワイヤレス充電でき、おまけにQiワイヤレス充電までできる超高機能な充電スタンド。価格が高いことがネックですが、3台それぞれワイヤレス充電器を用意することを考えれば高過ぎることはないと思います。iPhone・Apple Watchユーザーにチェックしてほしいアイテムです!

製品情報

タイプワイヤレス充電タイプサイズ約137 x 135 x 135 mm
ワイヤレス充電規格MagSafe
Qi
Apple Watch磁気高速充電
コードの長さ1.5 m
充電ワット数最大15W(MagSafe)その他電源アダプタ付属
【Belkin】BOOST↑CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charging Stand with MagSafe

ワイヤレス充電タイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

【Spigen】ArcField Qiワイヤレス充電器
iPhone 8以降を最大7.5Wでワイヤレス充電

【Spigen】ArcField Qiワイヤレス充電器
出典:amazon.co.jp

こちらのSpigen(シュピゲン)のワイヤレス充電器は、iPhone 8以降が対応する最大7.5Wのワイヤレス充電に対応します。

iPhoneの最大7.5Wのワイヤレス充電に対応するSpigenの充電器
iPhoneの最大7.5Wワイヤレス充電に対応

充電速度は最大15WのMagSafe充電には劣りますが、就寝時の充電など急がない場面では最大7.5Wで十分。サブとして使用するワイヤレス充電器として使うには必要十分な充電性能です。

別途20W USB-C充電器を用意する必要がある
20W以上のUSB-C充電器を用意する必要がある

USB充電器は別売ですのでご注意ください。iPhoneを最大7.5Wで充電する場合は、20W以上・USB PDに対応するUSB-C充電器を別途用意しましょう。

製品情報

タイプワイヤレス充電タイプサイズ約72 x 72 x 10.5 mm
ワイヤレス充電規格Qi付属USBケーブルの長さ2 m
充電ワット数最大7.5W(iPhone)その他USB充電器別売
【Spigen】ArcField Qiワイヤレス充電器

ワイヤレス充電タイプ【iPhone充電器】一覧に戻る

iPhone充電器おすすめまとめ

最後に、iPhoneを充電するために知っておきたいことをおさらいしておきます。

iPhoneの充電器について知っておきたいことをおさらい
  1. iPhone 8以降は、急速充電規格「USB PD」に対応。
  2. 20W以上の充電器とUSB-C to Lightningケーブルを用意すれば、30分ほどの充電でiPhoneのバッテリー残量を最大50%回復できる。
  3. 利用シーンや環境に適したタイプの充電器を選ぶ(コンセント一体タイプ・ケーブルタイプ・USBカーチャージャー)。
  4. 多くの人から選ばれている信頼性の高いメーカー・ブランドの充電器を選ぶ。

この4点を押さえておけばOKです!

ぜひ本記事を参考に、お気に入りのiPhone充電器を見つけていただければ幸いです!

こちらの記事もおすすめです!

【iPhone】USB-C充電器の選定基準

対象のiPhoneモデル

本記事は以下のiPhoneモデルを対象にしています。

  • iPhone 8
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone X
  • iPhone XR
  • iPhone Xs、iPhone Xs Max
  • iPhone SE(第2世代)、iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max
  • iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max

「筆者が選ぶiPhoneにベストなUSB-C充電器」について

充電性能、使い勝手、サイズ、重量、価格、ブランドの信頼性を考慮し、特に優れたUSB充電器を選定しています。筆者(@orisusarusan)の主観的な評価も含まれます。

20W以上のUSB USB-Cポート

iPhone 8以降のモデルは、20W以上のUSB-Cポートで充電することより約30分で最大50%まで急速充電できます。本記事でご紹介しているUSB充電器はすべて、iPhone 8以降を急速充電できる20W以上のUSB-Cポートを搭載します。

サイズ

持ち運びが想定されるコンセント一体タイプのUSB充電器では、同程度の出力を備えるApple純正のUSB-C充電器(20W、30W、67W、96W、140Wのいずれか)よりもコンパクトなものに絞りました。

Apple純正USB-C電源アダプタ(20W、30W、67W、96W、140W)
上から20W、30W、67W、96W、140W USB-C電源アダプタ

例えば65WクラスのUSB充電器「Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod」は、同等の出力ワット数に対応するApple 67W USB-C電源アダプタと比較しています。

据え置きタイプ・USBカーチャージャーについては明確な基準を設けていませんが、よりコンパクトなのを選んでいます。

重量

重量についても、その充電器と同等の出力を備えるApple純正のUSB充電器(20W、30W、67W、96W、140Wのいずれか)よりも軽量なものに絞っています。

  • Apple 20W USB-C電源アダプタ:約58 g
  • Apple 30W USB-C電源アダプタ:約106 g
  • Apple 67W USB-C電源アダプタ:約198 g
  • Apple 96W USB-C電源アダプタ:約293 g
  • Apple 140W USB-C電源アダプタ:約278 g

※ 筆者調べ

据え置きタイプ・USBカーチャージャーについては、重量に関する明確な基準を設定していません。

1Wあたりの価格

コンセント一体タイプのUSB充電器において、搭載されているUSBポート合計の最大ワット数・販売価格(記事執筆時点)から1Wあたりの価格を算出し、Apple製USB充電器よりも高価なものを除外しました。

  • Apple 20W USB-C電源アダプタ(2,780円):1Wあたり139円
  • Apple 30W USB-C電源アダプタ(4,800円):1Wあたり160円
  • Apple 67W USB-C電源アダプタ(7,800円):1Wあたり116円
  • Apple 96W USB-C電源アダプタ(10,680円):1Wあたり111円
  • Apple 140W USB-C電源アダプタ(13,800円):1Wあたり99円

※ 税込価格。Apple公式サイトでの価格を参照。

ただし、USBポート数やコンパクトさ、軽量さ、安全機能なども価格に影響してくる要素です。必ずしも「価格が安い=コスパに優れるUSB充電器」ではないことにはご注意ください。

充電仕様の確認

掲載しているUSB充電器については、USB充電チェッカーを使用し「商品ページや本体・取扱説明書に表記されている仕様と相違がないか」「仕様のとおりに充電できるか」を確認しています。

確認に使用しているUSB充電チェッカー
  • AVHzY CT-3
  • AVHzY C3
  • ChargerLAB POWER-Z KM002C

USB充電器の信頼性

AppleやAnker、CIO、UREENなど、多くのユーザーに高く評価されているブランド・メーカーのUSB充電器をご紹介しています。

また、ご紹介しているUSB充電器は筆者が実際に使用し動作に問題ないかを確認しています。ただし、長期間にわたって使用し耐久性を確認できていないものも含みます。

【よくある質問】iPhone充電器

iPhoneにはどのような充電器を選べばいいですか?

USBポートを搭載する充電器であればiPhoneを充電できますが、充電器の充電性能によって充電速度に差があります。

おすすめは、急速充電規格「USB PD」に対応した20W以上の充電器です。たった30分ほどでiPhoneを最大50%も充電でき便利です。

⇒iPhone充電器おすすめ一覧はこちら

iPhoneの充電器はApple純正のものを選んだほうがいいですか?

Apple純正の充電器にこだわる必要はありません。急速充電規格「USB PD」に対応した充電器であれば、サードパーティ製充電器でも問題なく使用できます。

ただし、充電時に使用するUSB-C to Lightningケーブルは、Apple純正ケーブルもしくは「MFi(Made for iPhone)認証済み」の製品を選ぶことをおすすめします。

iPhoneの充電器にはどのようなタイプがありますか?

  • コンセント一体タイプ
  • ケーブルタイプ(据え置きタイプ)
  • USBカーチャージャー
  • モバイルバッテリー

コンセント一体タイプなら、普段使いから持ち運びまでさまざまな利用シーンに対応できおすすめです。充電器を決まった場所に設置するなら、使い勝手の良いケーブルタイプがおすすめです。

⇒ iPhone充電器のタイプはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おりすさるさんのアバター おりすさるさん Apple製品大好きなガジェットブロガー

Appleまわりの製品を中心にレビュー記事を書いているガジェットブロガー。iPhone・iPad・Apple Watch・MacBook界隈の話題が大好物。
元スマホ・光回線販売員。

コメント

コメントする

目次