そのポイントを見てもスマホトップクラスの性能を備えたサムスンの「Galaxy Note9(SC-01L/SCV40)」。リモコンにもなるスタイラスペン(Sペン)、優秀なカメラ機能など、買い替え対象として注目している人も多いのではないでしょうか。
今回紹介するのは、そんなGalaxy Note9におすすめの保護ケース・カバーです。
Galaxy Note9ほどのスペックがあれば、あなたの相棒として長く活躍してくれるでしょう。長く使うとなれば、できるだけ長くキレイな状態で使いたいと誰もが思うはず。そういう意味では大事なスマホを守ってくれる保護ケース・カバーは必須アイテムです。
それでなくともパソコン が買えてしまうほど高価なGalaxy Note9ですから、傷が付いたとしてもそうかんたんに買い替えられるものではありません。
この記事を参考にしていただき、大事なスマホを守るお気に入りケースを見付けてください!
ケース・カバーを選ぶときのポイントを解説
まずはケース・カバーを選ぶ際に気を付けたいポイントについて解説します。
ケースは気分によって気軽に交換できることが魅力のひとつですが、そうは言ってもかんたんに次から次へと買い換えることはできません。後悔しないためにもポイントを抑えておきましょう!
シンプルケースと手帳型ケース
ケース・カバーには、大きく分けてフラップ(フタ)のないシンプルケースとフラップ付きの手帳型ケースに分かれます。それぞれメリット・デメリットがあり、あなたの使い方に応じて選ぶ必要があります。
保護ケースのタイプ | メリット | デメリット |
背面ケース (フラップなし) | ・フラップを開閉する必要がないので楽 ・フラップがないのでかさばらない | ・液晶画面は保護できない |
手帳型ケース (フラップあり) | ・液晶画面まで保護できる ・カードホルダーやスタンド機能など機能面が充実 | ・フラップの開閉が面倒 ・かさばってしまいがち |
個人的にはシンプルケースと保護フィルムの組み合わせがおすすめ。シンプルケースはフラップがないため、操作のたびにフラップを開け閉めする手間はありません。液晶画面の保護が弱点ですが、そこは保護フィルムで対策します。
もちろんカード収納やスタンド機能がある手帳型ケースも便利で人気なので、自分の使い方に照らし合わせ最適なケースを選んでください。
ケースと保護フィルムの干渉に注意
Galaxy Note9に保護フィルムを装着する場合、ケースと干渉を起こしてしまいケースがぴったりとはまらなかったり、フィルムが浮いてしまうことがあります。
特に多いのは、全面を覆うガラスフィルムを使用する場合。一般的にガラスフィルムはPET・TPU素材のフィルムよりも厚いため、干渉が起こる可能性が高くなります。
もちろんすべての場合で干渉が発生するわけではありませんが、干渉が心配な人はガラスフィルムではなくTPUフィルム、もしくは全面ではなく液晶画面よりひとまわり小さく設計されたガラスフィルムを選ぶようにしましょう。
まずチェックしたいGalaxy純正ケース
やはり気になるのがGalaxy純正ケースですよね!純正ケースということでお高めではあるものの、純正ならではの「フィット感」「使い勝手の良さ」はやはり魅力的です。
【Galaxy純正】Clear View Standing Cover
Galaxyでは定番の「Clear View Standing Cover」。光沢のある質感とフラップ越しに時刻や通知を確認できる「Always On Display」機能が特徴です。
光沢は高級感を演出してくれる反面、指紋が目立ってしまうというデメリットがあります。耐指紋コーティングが施されていると言えども、どうしても多少の指紋は目立ちます。指紋が気になる人は、次に紹介する「LED View Cover」がおすすめです。
- Galaxy純正ケース
- 光沢ある質感(耐指紋コーティング)
- オートスリープ対応
- スタンド機能
- ブラック/ブラウン/ブルー/バイオレット
【Galaxy純正】LED View Cover
僕自身は「LED View Cover」のデザイン・質感が一番好みですね!TPU素材で作られたというファブリック素材がユニークでおしゃれ。高級感も感じられます。
そしてこのケースが面白いのは、ドットで時刻や通知を確認できる機能。専用アプリ「LEDアイコンエディター」を使えば、オリジナルのドットアイコンが作成できたりします。フラップを閉じたまま様々な通知を確認できるのは便利ですし、ドットアイコンは遊び心もあります。
デザインもいい感じですし、このケースだからこそ体験できる面白さがある「LED View Cover」は多くの人が選ぶケースになるのではないでしょうか。
- Galaxy純正ケース
- TPUで作られたファブリック素材
- 直感的に確認できるLEDライト
- オートスリープ対応
- カード収納あり(1枚)
- ブラック/ブルー/バイオレット
【Galaxy純正】Leather Wallet Cover
最後に紹介するGalaxy純正ケースは、イタリア製の本革を使用した本格派レザーケースです。ケース背面にGalaxyのロゴがあるだけで、全体的に超シンプルなデザイン。ケース内側にはGalaxy Note9を優しく包むマイクロファイバーがあしらわれています。
ただ高級なイタリアンレザーが使われているという点だけで、このケースを選ぶ理由としてはちょっと弱いかな、という印象。高級志向のレザーケースは他にもたくさんありますからね。本革のレザーケースを考えているのなら、サードパーティ製のレザーケースもチェックしてみましょう!
- Galaxy純正ケース
- イタリア製の本革を使用
- 内側のマイクロファイバーでNote9を保護
- オートスリープ対応
- カード収納あり(1枚)
- ブラック/レッド
おすすめシンプルケース(クリア・耐衝撃など)
それではここからおすすめケースを紹介していきます。まずはフラップのない「シンプルケース」から。
【Spigen】リキッド・クリスタル 本来のデザインを楽しむ
まず最初に紹介したいおすすめケースは、Spigen(シュピゲン)のリキッド・クリスタル。
ご存知のとおりGalaxyスマホにはクリアケースが付属されていますが、耐衝撃性能という部分では少々不安。リキッド・クリスタルはバンパー部分が厚めに設計されているため、万一の落下の衝撃に備えることができます。
衝撃に強いTPU素材、厚めのバンパー、さらにクリアでGalaxy本来のデザインを隠さない。「クリアケースがいいけど、付属のケースだと不安」という人に、リキッド・クリスタルはぴったりです。
- Spigenの人気ケース「リキッド・クリスタル」
- Galaxy付属のクリアケースよりごつめ
- Galaxy Note9本来のデザイン・カラーを隠さないクリアケース
- 衝撃に強いTPU素材
【A-chito】ハード(PC)とTPUのハイブリッドクリアケース
続いて紹介するのは、ポリカーボネート(ハード素材)とTPU素材を組み合わせたハイブリッドクリアケース。背面にポリカーボネート、衝撃を受けやすいエッジ部分にTPU素材が使用されています。
ポリカーボネートは薄くかさばりにくく、TPUは衝撃に強い。まさにいいとこ取りしたようなケースです。さらにこのケースはストラップホールも搭載されているので、ストラップを装着すれば、落下リスクを最小限に抑えることができます。
TPU素材の部分はグレー/ブルー/ピンク/ゴールドの4種類から選べます。背面はクリアでGalaxy Note9のカラーがしっかり見えるので、そのカラーと合わせてみてもいいですね!
- ポリカーボネートとTPU素材のハイブリッドケース
- 両素材のメリットを生かしたケース
- ストラップホールを搭載
- グレー/ブルー/ピンク/ゴールド
【Spigen】ラギッド・アーマー 定番の耐衝撃ケース
もはや耐衝撃ケースの定番となっているSpigenの「ラギッド・アーマー」。米軍軍事規格であるMIL規格を取得し、その高い耐衝撃性能はお墨付きです。
ケース四隅に設置されたエアークッション、ケース内側のクモの巣状の衝撃吸収加工など、あらゆる耐衝撃対策が施されています。大事なスマホをガッチリ守りたいという人にはぴったりなスマホケースです。
- Spigenの人気ケース「ラギッド・アーマー」
- 米軍軍事規格(MIL規格)を取得
- ケース四隅に設置された「エアークッション」
【Spigen】ネオ・ハイブリッド 二重構造でスマホを守る
またまたSpigenですが、「ネオ・ハイブリッド」も耐衝撃ケースとしてはおすすめです。ポリカーボネートとTPU素材のハイブリッドが特徴で、こちらも米軍軍事規格を取得している耐衝撃ケースです。
衝撃に強いことはもちろん、そのデザインがかっこいいですね!シンプルなデザインですが、ポリカーボネートのフレームがアクセントになっていて非常に魅力的です。
- Spigenの人気ケース「ネオ・ハイブリッド」
- ポリカーボネートとTPU素材のハイブリッド設計
- 米軍軍事規格(MIL規格)を取得
- ケース四隅に設置された「エアークッション」
【Sping】タフ・アーマー スタンド機能を搭載
これまたSpigenのケース。「タフ・アーマー」はフラップがないケースには珍しくスタンド機能を搭載しています。ここがこのケースのおすすめポイント。
手帳型ケースではおなじみのスタンド機能ですが、フラップがないケースでは搭載されていないことがほとんど。ちょっとデスクに立ておかけておきたいときや動画視聴時などスタンド機能を使いたい場面は多々ありますよね。
そんなときにケース背面にあるツメを立てればスタンドとして使用できます。これがなかなか便利な機能なので、スタンド機能を求める人はぜひチェックしてみてください!
- Spigenの人気ケース「タフ・アーマー」
- スタンド機能を搭載
- ポリカーボネートとTPU素材のハイブリッド設計
- 米軍軍事規格(MIL規格)を取得
- ケース四隅に設置された「エアークッション」
【MY】質感とカラーがおしゃれな5色から選べるシンプルケース
スマホケースは耐衝撃性能も大事ですが、デザインも同じぐらい大事。こちらのM&Yのシンプルケースは、編み込まれたような独特な質感と5色から選べるカラーが特徴。
背面にデザインされた異なる質感・カラーがおしゃれですね!カバンなどの小物と色を合わせてみても面白いですね!
- 2つの異なる質感・カラーがおしゃれ
- ストラップホール搭載
- イエロー/ブラウン/ブラック/ローズ
おすすめ手帳型ケース
手帳型ケースの魅力は、液晶画面の保護、カード収納、スタンド機能などの機能性の高さでしょう。かさばってしまうというデメリットはありますが、液晶画面までしっかり保護してくれることを考えると、安心感は間違いなく手帳型ケースのほうがあります。
【Cavor】コスパ重視ならコレ!4色から選べる手帳型ケース
コスパを重視するならこちらの手帳型ケースがおすすめです。4色のカラーから選べ、カード収納、スタンド機能と手帳型ケースに求められる機能をしっかり搭載しています。
なにより手に取りやすい価格が魅力。購入ユーザーの評価もまずまずといったところですが、そのコスパからまず最初に検討したい手帳型ケースでしょう。
- 手に取りやすい価格が魅力
- カード収納あり(1枚)
- スタンド機能を搭載
- ブルー/ブラック/ピンク/ゴールド
【Teyissalia】カラーが選べるPUレザーケース
続いては4色から選べるPUレザーの手帳型ケースです。必要以上に飾らないシンプルなレザーケースは、ビジネスシーンにもおすすめです。質感も高級感があり安っぽい印象を与えません。
カード収納は3枚分可能で、さらに内ポケットも搭載しています。クレジットカードやポイントカードなどを収納して一緒に持ち運びたいという人にも最適です。
- 4色から選べるPUレザーの手帳型ケース
- 高級感ある質感
- カード3枚分の収納+内ポケット
- 動画視聴に便利なスタンド機能
- カーキ/ブラウン/レッド/ブラック
【RIFFUE】シンプルなデザインがセンスを感じさせる手帳型ケース
落ち着いた色使いとシンプルなデザインがおしゃれな手帳型ケース。グレー/ネイビー/ブラックの3色のカラーバリエーションがあり、どのカラーも大人な雰囲気を醸し出しています。
素材はジーンズ風PUレザーが採用されています。独特の質感がいい感じです。
カード1枚分を収納でき、スタンド機能もしっかり搭載。デザインが気になったならチェック!
- 大人な雰囲気がおしゃれな手帳型ケース
- ジーンズ風PUレザーを採用
- カード1枚分の収納
- 動画視聴に便利なスタンド機能
- グレー/ネイビー/ブラック
【Arae】収納充実の多機能手帳型ケース
収納機能を重視するなら、Araeのこちらの手帳型ケースがおすすめです。カード4枚分に加え内ポケットを搭載。これだけ収納できればちょっとした財布代わりにも使えます。
スタンド機能はもちろんのこと、ストラップも搭載しているので、落下が心配な人も安心。もちろんストラップは自分好みのものに付け替えることができます。
カラーはブラックとローズゴールドの2色。収納機能が充実した手帳型ケースを探しているならコレです!
- 機能満載の多機能手帳型ケース
- カード4枚分+内ポケットの収納
- 動画視聴に便利なスタンド機能
- ブラック/ローズゴールド
【ProCase】高級志向のあなたに!本革素材の手帳型ケース
最後に紹介するのは、本革仕様の手帳型レザーケースです。それなりに価格は張りますが、長く使うことを考えると高すぎるわけではありません。
PUレザーとは違い本革は経年劣化による変化を楽しめます。所有感を満たしてくれる、あなたのお気に入りケースになるはずです。
カラーはブラウン/レッド/ブラックの3色。選ぶカラーによって印象が異なるので、本革レザーケースを探している人はぜひチェックしてみてください。
- 高級感漂う本革レザーケース
- カード4枚分+内ポケットの収納
- 動画視聴に便利なスタンド機能
- ブラウン/レッド/ブラック
気になるケース・カバーはありましたでしょうか。Galaxy Note9向けケースは、これからまだまだ増えてくるかと思われます。
この記事は定期的に更新していく予定にしておりますので、ぜひまたチェックしていただければ幸いです。
「Galaxy Note9のケース・カバーをもっと見たい!」という方は以下からどうぞ!
あなたにはこちらの記事もおすすめです!
コメント