NTTドコモの新しい割引サービス「docomo with」の対象機種として販売中のサムスン「Galasy Feel SC-04J」。
「docomo with」は月額料金から永続的に1,500円が割り引かれるといったサービスで、長く使えば使うほどお得になります。そういったこともありGalaxy Feelを購入された方は長く、大事にこの機種を使いたいと思っているはず。
ということで今回は「Galaxy Feel SC-04J」におすすめの保護ガラスフィルムを紹介したいと思います。ここではガラスフィルムとPET素材でできた保護フィルムを分けて紹介します。
僕は普段キャリアショップや家電量販店でスマホを販売しているのですが、ネットで購入した方が種類も多く価格も安いのでおすすめですよ!
【Galaxy Feel SC-04J】おすすめガラスフィルム
まずはおすすめのガラスフィルムから紹介していきます。
Galaxy FeelはGalasy Edgeのように画面のエッジが大きく湾曲しているわけではないので、ガラスフィルムをおすすめしやすい機種でもあります。保護機能はペラペラのTPUフィルムよりガラスフィルのほうが上なのでおすすめです。
【Ziptrue】カーボンフレーム 3Dガラスフィルム
まず紹介したいガラスフィルムはこちらのカーボンフレームが付いたガラスフィルムです。落下時の角割れを防止してくれます。また、3D加工されているので本体にフィットしてくれ、全面をしっかり保護したい人におすすめです。
カラーはブラック、ピンク、ホワイトとGalaxy Feel各色用意されています。機能、見た目、貼りやすさ、コスパ全てにおいてバランスがとれていますね!迷ったらこれでいいでしょう!
- カーボンフレームが落下時の角割れを防止
- 本体にフィットする3D加工
- カッターナイフでも傷がつきにくい硬度9H
- 自動吸着タイプで貼りやすい
【Melocy】貼りやすさに定評があるガラスフィルム
保護フィルムを選ぶにあたって結構重要になるのが貼りやすさです。せっかく買ったのにうまく貼れずそのままゴミ箱行きに…という経験は誰もがしたことはあるのではないでしょうか。
このガラスフィルムは貼りやすさに定評があるガラスフィルムです。と言ってもガラスフィルムは硬さがあるので比較的貼りやすいのですが、貼る前にホコリの除去などをしっかりしておかないと浮きが発生しています。
付属品としてアルコールシートやホコリ除去シートが付いてくるので、しっかりと画面を綺麗にした上で貼ることが大事です。ガラスフィルムの装着が苦手な人におすすめです。
- 貼りやすさに定評があるガラスフィルム
- アルコールシートやホコリ除去シートなど付属品が充実
- 3D加工ではないので画面よりひとまわり小さく作られている点に注意
- 3D加工でないのでケースに干渉しにくいというメリットがある
【MaxKu】2枚で1,000円以下!コスパ良しのガラスフィルム
続いては2枚セットで699円(記事公開時点)という圧倒的コストパフォーマンスのガラスフィルムです。
安かろう悪かろうであれば意味がありませんが、日本製のガラスを使用しており品質が悪い、ということはありません。硬度9H、指紋防止加工などガラスフィルムに求められている機能はしっかり付いています。
ただ3D加工はされていないためカバーはできるのは湾曲する直前までで、ひとまわり小さく設計されています。このようなガラスフィルムはケースの干渉が起こりにくいというメリットがありますが、少し間が開いているため気になる人は気になるかもしれません。
なにがともあれ圧倒的なコスパは魅力!とりあえずという方や予備になんかもいいですね!
- 2枚セットで1,000円以下(記事公開時点)!圧倒的なコスパ
- カッターナイフでも傷がつきにくい硬度9H
- AGC硝子社製の日本製ガラスフィルム
- 画面よりひとまわり小さく設計されているので注意(ラウンド部分の浮きを防止するため)
【レイ・アウト】高光沢(グレア)タイプの全面保護ガラスフィルム
光沢タイプのフィルムが好みの人におすすめなのがこちらのレイ・アウトさんのガラスフィルム。
全面を覆うタイプなので画面全体をしっかり保護してくれます。個人的には画面よりひとまわり小さく設計されているタイプより全面保護タイプのほうが見た目もいいのでおすすめしやすいですね。
カラーはブラックとホワイトの2色のみなので注意してください。
- 高光沢(グレア)タイプのガラスフィルム
- 画面全体を保護してくれる全面保護タイプ
- カッターナイフでも傷がつきにくい硬度9H
- 対応カラーはブラックとホワイトのみ
【ラスタバナナ】ブルーライトカット対応3Dガラスフィルム
寝ないといけないのになかなか寝られない…なんてことはありませんか?もしかしたらそれ、ブルーライトが原因になっているかもしれません。
続いてはラスタバナナさんのブルーライトをカットしてくれるガラスフィルムです。ブルーライトカット対応のガラスフィルム自体なかなかないので、作ってくれているラスタバナナさんに感謝です!
落下時にも角割れしないフレームが付いているタイプ。前面全体にフィットしてくれる3D加工が施されているのも売りのひとつです。ブラック、ホワイト、ピンクの3色用意してくれているので持っているカラーに合わせて選びましょう。
- ブルーライトカット対応ガラスフィルム
- フレーム付きで角割れしない
- 全面を保護してくれる
- ブラック、ホワイト、ピンクの3色あり
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B072TY612M” title=”ラスタバナナ Galaxy Feel SC-04J フィルム 強化ガラス 全面保護 ブルーライトカット 3Dソフトフレーム ホ…” search=”ラスタバナナ Galaxy Feel SC-04J フィルム 強化ガラス”]
【Galaxy Feel SC-04J】おすすめ保護フィルム
TPU保護フィルムの特徴として以下のようなものがあります。
- ガラスフィルムより安価
- 薄いため装着感が出にくい
- ケースと干渉しにくい
- ガラスフィルムによくある浮きが発生しにくい
- 湾曲したエッジにもフィットする
- ペラペラしているため貼りにくい
- ガラスフィルムと比較した時に耐久性が低い
ガラスフィルム、PET素材の保護フィルムともメリットとデメリットが存在しますので、あなたの求めるものや使い方に応じて選んでみてください。
【レイ・アウト】反射防止(ノングレア)タイプの保護フィルム
僕は決して回し者ではありませんが…スマホケースと保護フィルムはレイ・アウトさんを選んでおけばまず間違いありません!いや、ほんとに。
さて、ここから保護フィルム編に入っていきますが、まず紹介したいのはそんなレイ・アウトさんの反射防止タイプの保護フィルムです。
ガラスフィルムには光沢タイプはあっても反射防止タイプはなかなかありません。個人的な好みですが、僕は光沢より反射防止タイプの保護フィルムの方が好きなのでよく選んでますね。
価格帯も安く選びやすくなっているので僕と同じ反射防止タイプが好きだ!という人はこちらをどうぞ!
- 反射防止・指紋防止加工の保護フィルム
- サラサラした指滑り
- 貼りやすいように工夫されている
【レイ・アウト】光沢タイプの保護フィルム
またまたレイ・アウトさんのフィルムですが、光沢タイプの保護フィルムを探しているならこちらがおすすめです。反射防止タイプよりも透明度が高く視認性が高いことが特徴です。
光沢フィルムで気になりやすい指紋は目立ちにくいように加工されているのもいいですね!
- 透明度が高い光沢タイプの保護フィルム
- 指紋防止加工済み
- 貼りやすいように工夫されている
あとがき
冒頭でも書きましたが、Galaxy Feelはドコモの割引「docomo with」対象機種です。購入したスマホを長く使えば使うほどお得になる割引サービスなので、フィルム、ケースを装着し大事に使いたいものです。
Galaxy Feel対応のフィルムは比較的少ないのが残念ですが、ぜひこの記事を参考に選んでもらえれば幸いです!
こちらの記事もどうぞ!
コメント