PC周辺機器– category –
-
ゲーミングマウスは仕事でこそ活躍!Logicool「G604」レビュー
やっとキーボード沼を抜け出せたと思ったら、次は「マウス沼」がやってきました。 「ワイヤレスで多ボタンのマウス」という条件のもと、7種類ほどのマウスを試してきま... -
InnoView INVPM406 レビュー|コスパ抜群で入門機にぴったりな15.8インチモバイルモニター
今回はモバイルモニター入門機として評価の高い「InnoView INVPM406」をレビュー、実際に使ってみた感想をご紹介します。 記事執筆時点でのInnoView INVPM406の価格は約... -
Belkinの7in1 USB-Cハブ レビュー|10Gbps・100Wパススルー・4K 60Hz対応の高性能USB-Cハブ
今回ご紹介するのは、Belkin(ベルキン)の7in1 USB-Cハブ「Belkin Connect USB-C Multimedia Hub(INC009btSGY)」です。 10Gbpsのデータ転送・100Wのパススルー充電・4K... -
BenQ ScreenBar Haloを使ってみた│無線リモコン付きの高性能なモニターライトをレビュー
本記事では、BenQのモニターライト「ScreenBar Halo」をご紹介します。 BenQ ScreenBar Haloは、スマート自動調光機能や間接照明モードの搭載、無線リモコンと充実した... -
【2020年版】iMacユーザーに捧げるおすすめ周辺機器アクセサリー30選 便利アイテムを厳選
僕は現在「27インチiMac Retina 5K」をメインパソコンとして愛用しています。2017年モデルですが、まだまだバリバリ働いてくれていて、この様子だとあと数年は頑張って... -
【レビュー】LG UltraFine 5K Display × モニターアーム × iMacで快適な作業環境が完成!
私事ながら作業部屋を借りることができ、荷物を運び入れたり、注文していた収納棚を組み立てたりと、必要な作業をひととおり終えました。作業部屋を作るにあたって最優... -
MacBook・iMacのThunderboltポートを増やせるThunderbolt 4ドックが便利
僕はM1 MacBook Proをメインマシンにしています。出先でもデスクの上でも活躍してくれる高性能なM1チップ搭載で、性能的には不満はありません。4Kビデオの編集も楽ラク... -
TourBox Elite レビュー!クリエイター向け「左手デバイス」はライトユーザーでも使いこなせるか?
画像編集やレタッチ、動画編集、グラフィックデザインなどのクリエイティブな用途において、多様で複雑な操作を効率的に行えるアイテムに、いわゆる「左手デバイス」が... -
【レビュー】REALFORCE for Macに乗り換え!キーボード沼の終着点
キーボード沼とまではいかないものの、長かったキーボード探しの旅が、ついに終わったような気がしています。その旅の終着点が、東プレの「REALFORCE for Mac」です。 ... -
【レビュー】Kingstonの7in1 USB-Cハブは軽量で持ち運びに便利
この記事で紹介するのは、Kingston(キングストン)の1台7役の多機能USB-Cハブ「Nucleum」。 https://youtu.be/le3853ZI9CQ インターフェースがUSB-Cに統一されたMacBoo... -
快適!ノートパソコンを浮かせる「ノートブックトレー」をレビュー
デスクの上のスペースをスッキリさせるために、モニターアームに取り付けられる「ノートブックトレー」というアイテムを導入してみました。 モニターアームのVESAマウン... -
L字型コネクタ採用のThunderbolt 4ケーブルをレビュー。充電性能・転送速度をチェック!
私がよく利用しているThunderbolt 4ドッグは、パソコン接続用のUSB-Cポートが前面に配置されています。ここにMacBookを接続しクラムシェルモードで使うことが多いのです... -
Ankerのケーブルホルダーでデスク周りがスッキリ!マグネットでカチッと固定
デスクの上に散らばるケーブルをどうにかしたく、整理のためにAnker(アンカー)のマグネット式ケーブルホルダーを購入しました。 散らかりがちなケーブル類 これでも... -
【2018年版】家電販売員が無線LAN(Wi-Fi)ルーターの選び方とおすすめを紹介するぞ!
僕は月数回程度携帯キャリアショップや家電量販店で現役販売員として働いています。特にスマホやパソコン周りの商品を案内することが多いのですが、特にWi-Fi(ワイファ...