※ 当ブログのリンクには広告が含まれます。

【2023年版】Apple Watchを外出先で充電できるモバイルバッテリーおすすめ8選

【2023年版】Apple Watchを外出先で充電できるモバイルバッテリーおすすめ8選

本記事では、Apple Watchにおすすめのモバイルバッテリーをご紹介しています。

Apple Watchの充電器はコンビニには置いていないですし、家電量販店でも大型店舗でないと置いていない可能性大です。出先で充電器を入手するのは簡単ではありません。

そこで持っておくと便利なアイテムが、Apple Watchを充電できるモバイルバッテリーというわけです。

【2023年版】Apple Watchを外出先で充電できるモバイルバッテリーおすすめ8選

Apple Watchを出先で充電できるモバイルバッテリーを検討中!

このような方は、ぜひ本記事を参考にしていただき、あなたに合ったモバイルバッテリーを見つけていただければ幸いです!

Apple Watch向けモバイルバッテリーをチェック!
Apple Watch向けモバイルバッテリーをチェック!

この記事を書いた人

おりすさるさん

Apple製品まわりのガジェットを中心にレビュー記事を書いているガジェットブロガー。ブログ開設から1000万円以上を費やしレビューしてきた製品は200以上。特にUSB充電器やモバイルバッテリー、キーボードが大好物。元家電量販店店員。

X(@orisusarusan)|運営者情報コンテンツ制作ポリシー

目次

Apple Watchをモバイルバッテリーで充電する2つのパターン

Apple Watchをモバイルバッテリーで充電する方法には、2つのパターンがあります。

1. Apple Watch磁気充電に対応するモバイルバッテリーで充電

Apple Watch磁気充電対応のモバイルバッテリー
Apple Watch磁気充電に対応するモバイルバッテリー

この充電方法のメリットは、モバイルバッテリー単体でApple Watchを充電できることに尽きます。モバイルバッテリー本体に磁気充電機能が搭載されているため、充電器を別途用意する必要がありません。

このタイプのモバイルバッテリーにはコンパクトで軽量なものが多く、またiPhoneの充電など、Apple Watch以外のデバイスの充電もこなしてくれるものもあります。

2. Apple Watch充電器 + モバイルバッテリーで充電

モバイルバッテリー+Apple Watch充電器で充電
モバイルバッテリー + Apple Watch充電器で充電

2つめは、一般的なモバイルバッテリーにApple Watch磁気充電ケーブルなどの充電器を接続して充電するパターンです。上ではZendure(ゼンデュア)のモバイルバッテリー「SuperMini 5K」とApple Watch磁気高速充電ケーブルで充電しています。

モバイルバッテリーと充電器の2つが必要になり持ち運ぶ際には荷物になってしまうデメリットがあるものの、Apple Watchを高速充電するのならこの方法になります。

「モバイルバッテリー + Apple Watch充電器」をおすすめする理由

私がモバイルバッテリー + Apple Watch充電器の組み合わせをおすすめするのには理由があります。

モバイルバッテリー + Apple Watch充電器をおすすめする理由
  1. Apple Watchを高速充電できる
  2. MFi認証のないモバイルバッテリーが多い
  3. iPhoneなどの充電にも対応しやすい

1. Apple Watchを高速充電できる

一部のApple Watchモデルは、高速充電に対応しています。

高速充電に対応するApple Watchモデル
  • Apple Watch Ultra 2
  • Apple Watch Ultra
  • Apple Watch Series 9
  • Apple Watch Series 8
  • Apple Watch Series 7

Apple Watch磁気高速充電 – USB-Cケーブル」を使用することで上記のApple Watchを高速充電できます。

Apple Watchの高速充電に必要なもの
  • Apple Watch磁気高速充電ケーブル、または高速充電に対応する充電器(Belkin製など)
  • 18W以上のApple製USB-C充電器、または5W以上のUSB PD充電器

Apple Watchの高速充電では、Series 9/8/7は約45分の充電で、Ultra 2/Ultraは約1時間の充電でバッテリー残量を0%から80%まで回復させられます。

ただし、Apple Watchの高速充電に対応するモバイルバッテリーは、最近ではいくつか出てきているものの選択肢は多くありません。それらは高額ですし、「高速充電対応」とApple Watch磁気高速充電ケーブルほどの速度は出ず。

充電速度を重視するなら「モバイルバッテリー + Apple Watch磁気高速充電ケーブル」の組み合わせがベストです。

モバイルバッテリーでApple Watchを急速充電
充電速度を重視するならこのスタイル

高速充電に対応しないモバイルバッテリーを選んでしまうと、高速充電になれている方は通常充電に「遅すぎる」と感じてしまう可能性が大です。

「出先でApple Watchのバッテリーがなくなってしまった」というシチュエーションを考えると、少しでも高速充電できたほうが便利。高速充電なら10分も充電すれば、数時間は使えるほど充電できます。

2. MFi認証のないモバイルバッテリーが多い

MFi認証とは、Apple製品との互換性が保たれていることを示すAppleによる認証プラグラムのことです。サードパーティ製アクセサリーを購入する際、確実な動作や安全性を判断するときの目印となります。

MFi認証(Made for Watch)のロゴ
MFi認証(Made for Watch)のロゴ

MFi認証のない製品だと、OSのアップデートで使えなくなってしまったり、そもそも正常に動作しなかったりというリスクがあります。

Apple Watchの磁気充電には、Apple独自のワイヤレス充電方式が使われており、MFi認証のある充電器やモバイルバッテリーを選ぶことが基本……ではあるのですが、実際のところMFi認証のあるモバイルバッテリーは多くないのが現状です。

MFi認証がないモバイルバッテリーは正常に動作しない、というわけではありません。MFi認証がなくても多くのユーザーから支持されている人気アクセサリーもあります。

その製品がMFi認証を取得しているかどうかは、こちらのApple公式ページで確認できます。MFi認証ロゴを表示させておきながら実際には取得していなかった、というケースも珍しくありません。心配な方は上記ページから確認しておきましょう。

MFi認証済みのWORLD GADGETS「Juicy Apple」
MFi認証済みのApple Watchモバイルバッテリー、WORLD GADGETS「Juicy Apple」

数は多くないですがきちんとMFi認証をクリアした製品もあります。上はWORLD GADGETS「Juicy Apple」というApple Watch向けモバイルバッテリーで、MFi認証のロゴが表示されています。Apple公式ページにもMFi認証済製品として掲載されていました。

MFi認証のある製品ならアップデートで使えなくなることはないですし、Apple純正の磁気充電モジュールが使われている安心感もあります。

3. iPhoneなどの充電にも対応しやすい

Apple Watchの磁気充電に対応するモバイルバッテリーは、Apple Watchの充電はできてもその他のデバイスに対する充電性能が低いものが多いんです。

モバイルバッテリーでiPhoneとApple Watchを充電
一般的なモバイルバッテリーのほうが使い勝手がいい

iPhoneはUSB PDに対応するモバイルバッテリーを使用することで高速充電できます。利便性を考えれば、iPhoneとApple Watch充電用にUSB PD対応のモバイルバッテリーをひとつ用意したほうが便利だ、という意見です。

Apple Watchにおすすめのモバイルバッテリー8選

ここでは、Apple Watchにおすすめのモバイルバッテリーをご紹介していきましょう!

記事内で紹介しているApple Watchモバイルバッテリー
記事内でご紹介しているApple Watchモバイルバッテリー

本記事では合計6つのモバイルバッテリーをご紹介しています。一部Apple Watchの磁気充電に対応しないものも交じっていますが、Apple Watchと相性がいい製品ですのであわせてご紹介させていただいています。

Apple Watchモバイルバッテリーは動作確認済み
Apple Watch各モデルで問題なく充電できるかを確認済み

また本記事でご紹介しているモバイルバッテリーは、すべてApple Watch Series 3、Series 4、Series 5、Series 6、Series 7、Ultraで充電できることを確認しています。

【CIO】SMARTCOBY DUAL
|Apple Watchを高速充電できる2-in-1モバイルバッテリー

CIO SMARTCOBY DUAL 950mAh(ホワイト)
出典:amazon.co.jp

まずご紹介するのは、Apple Watch向けモバイルバッテリー&充電器の「CIO SMARTCOBY DUAL」です。

USB-C充電器やパソコンのUSB-Cポートに接続すれば、高速充電対応のApple Watch充電器として使用できます。また本体に950mAhバッテリーを内蔵、単体でモバイルバッテリーとしても使用OK

CIO SMARTCOBY DUALは高速充電に対応しますが、Apple純正のApple Watch磁気高速充電ケーブルと比較すると充電速度が落ちるのでご注意ください。

充電開始時のバッテリー残量30分経過45分経過45分間で増加したバッテリー残量
CIO SMARTCOBY DUAL
(充電器モード)
9%50%69%60%アップ
Apple Watch磁気高速充電 – USB-Cケーブル8%68%87%79%アップ
※ Apple Watch Series 7を充電。Apple 20W USB-C電源アダプタを使用。「バッテリー充電の最適化」をオフの状態で計測。

Apple純正並みの充電速度は出ないものの、高速充電に対応するサードパーティ製Apple Watch充電器としては頑張ってるほう。

CIO SMARTCOBY DUAL 950mAhを手のひらに乗せている様子

サイズは約74 x 38 x 18 mm、重量は約60 gとコンパクトで軽量。1台で2役をこなしてくれる機能を備えながら持ち運びしやすいサイズと重量となっています。

自宅や職場など電源がある環境ではApple Watch充電器として、電源がない環境でもApple Watchモバイルバッテリーとして活躍してくれる優れもの。

価格帯が高い製品ではあるものの、環境を選ばずApple Watchを充電できるのは非常に便利です。

製品情報

バッテリー容量950 mAh
高速充電(S7/S8/Ultra)
Apple Watch以外の充電
MFi認証
サイズ約74 x 38 x 18 mm
重量約60 g
カラーホワイト/ブラック
特徴USB-C充電器に接続して充電器としても使えるApple Watchモバイルバッテリー
Apple Watchの高速充電に対応
スライド式USB-C端子を搭載
コンパクトで軽量、持ち運びしやすい
【CIO】SMARTCOBY DUAL

【WORLD GADGETS】Juicy Apple
|充電ドックとしても使えるApple Watchモバイルバッテリー

Juicy Apple Apple Watchモバイルバッテリー
出典:amazon.co.jp

続いてご紹介するのは、WORLD GADGETSの「Juicy Apple」というApple Watch向けモバイルバッテリー。MakuakeやCAMPFIREなどのクラウドファンディングで目標金額を大きく超える支援を集めたプロダクトです。もしかすると見かけたことがあるという方もいるかもしれません。

WORLD GADGETSの「Juicy Apple」を手に持つ様子
超コンパクトなApple Watchモバイルバッテリー

とにかくコンパクト。サイズは60 x 40 x 21.5 mmと手に収まるサイズ感で、重量も約54 gと軽量。持ち出すときに悩むことは一切ないサイズ感です。

WORLD GADGETSの「Juicy Apple」はMFi認証済製品
MFi認証済みなので安心

Juicy Appleは、Apple Watchモバイルバッテリーとしては数少ないMFi認証済製品で安心して使用できます。完全なApple Watchとの互換性を持つ製品だという点は、やはり利用者からすると大きな安心要素。数あるApple Watchモバイルバッテリーこれを選ぶ理由になります。

WORLD GADGETSの「Juicy Apple」の充電ドック
充電ドックとしてApple Watchを充電

そしてJuicy Appleが便利なのが、充電ドックとして普段使いでも活躍してくれるところ。モバイルバッテリー機能のみだと、タイミングによって使用頻度が下がってしまいますが、充電ドック機能で毎日の充電にも活用できます。

Apple Watchと iPhoneを同時充電
Apple WatchとiPhoneを同時充電

充電ドックにはさらに別のデバイスを充電できるUSB-Cポートが搭載されており、Apple Watchと同時にiPhoneなどを充電できます。高速充電には対応していませんが、就寝時など急がない場面では必要十分。旅行に出掛けるときにこれ1台持っていけばApple WatchとiPhoneの充電をカバーできます。

WORLD GADGETS「Juicy Apple」を持ち運ぶ
充電ドックから取り外せばバッテリー満タンの状態で持ち出せる

普段から充電ドックとしていれば、いつでもフル充電の状態でモバイルバッテリーを持ち出せます。毎日の充電用としてだけでなく、旅行や登山、アウトドアなど活用できる場面が多いイチオシのApple Watchモバイルバッテリーです。

製品情報

バッテリー容量925 mAh
高速充電(S7/S8/Ultra)
Apple Watch以外の充電(充電ドックのUSB-C)
MFi認証
サイズモバイルバッテリー:60 x 40 x 21.5 mm
充電ドック:60 x 45 x 17 mm
重量モバイルバッテリー:約 54 g
充電ドック:約26 g
カラーホワイト
特徴モバイルバッテリー本体を充電ドックにおいてApple Watch充電器として使用可能
充電ドックのUSB-CポートでiPhoneなどを充電できる
コンパクトで軽量、持ち運びしやすい
USB-C to Cケーブル付属
【WORLD GADGETS】Juicy Apple

【GOVNDVN】キーホルダー型モバイルバッテリー
|超コンパクトなApple Watchモバイルバッテリー

【GOVNDVN】キーホルダー型モバイルバッテリー
|超コンパクトなApple Watchモバイルバッテリー
出典:amazon.co.jp

まずご紹介するモバイルバッテリーは、Apple Watchの磁気充電に対応するキーホルダー型のモバイルバッテリー。1000mAhバッテリーと容量は控えめなものの、Apple Watchの充電には十分ですし、超コンパクトで持ち運びに困りません。

キーホルダー型Apple Watchモバイルバッテリー
コンパクトで持ち運びしやすい!

Apple Watch Series 7を問題なく充電できています。だいたいフル充電1回分くらいは充電できますね。Apple Watchのバッテリーをこれだけで数日もたせるのは無理ですが、1泊2日くらいのお出掛けであればこれひとつで対応できます。

なお、商品説明では「MFi認証済み」とうたっているのですが、こちらで本当にMFi認証済みかどうかを確認することはできませんでした。

製品情報

バッテリー容量1000 mAh
高速充電(S7/S8/Ultra)
Apple Watch以外の充電
MFi認証
(Apple公式サイトで確認できず)
サイズ約45 × 45 × 20 mm
重量約57 g
カラーホワイト
特徴キーホルダー型
コンパクトで軽量、持ち運びしやすい
USB-C to Aケーブル付属
【GOVNDVN】キーホルダー型モバイルバッテリー

【LVFAN】USB-Cポート搭載のApple Watchモバイルバッテリー
|iPhoneも充電でき手のひらサイズで持ち運びしやすい

【LVFAN】USB-Cポート搭載のApple Watchモバイルバッテリー
|iPhoneも充電でき手のひらサイズで持ち運びしやすい
出典:amazon.co.jp

こちらもコンパクトで持ち運びしやすいApple Watchモバイルバッテリーです。Apple Watchの磁気充電に対応し、モバイルバッテリーひとつでApple Watchを充電できます。

LVFANのApple Watchモバイルバッテリー
その他の充電に使えるUSB-Cポートを搭載

Apple Watchの充電速度はお世辞にも速いとは言えませんが、就寝時に充電するのなら問題なしですね。ただし、Apple Watch磁気高速充電ケーブルのように短時間でサクッと充電、というわけにはいかないのでそこは理解しておく必要があります。

製品情報

バッテリー容量4000 mAh
高速充電(S7/S8/Ultra)
Apple Watch以外の充電(USB-C)
MFi認証
サイズ約79 × 47 × 19 mm
重量約88 g
カラーホワイト / ブラック / ピンク
特徴ストラップ付属
コンパクトで軽量、持ち運びしやすい

USB-C to Aケーブル付属
【LVFAN】USB-Cポート搭載のApple Watchモバイルバッテリー

【RORRY】Lightningケーブル内蔵Apple Watchモバイルバッテリー
|内蔵ケーブルが便利!

【RORRY】Lightningケーブル内蔵Apple Watchモバイルバッテリー
|内蔵ケーブルが便利!
出典:amazon.co.jp

こちらのRORRYのモバイルバッテリーは、Apple Watchの磁気充電に対応し、さらにiPhoneなどを充電できるLightningケーブルを内蔵します。

Lightningケーブルを内蔵するApple Watchモバイルバッテリー
Lightningケーブルを内蔵

内蔵Lightningケーブルを使えば、Apple WatchとiPhoneを同時充電することも可能です。

Apple WatchとiPhoneを同時充電
Apple WatchとiPhoneを同時充電

また、入出力が可能なUSB-Cポートを搭載するので、その他のデバイスを充電することも可能です。

バッテリー容量は5000mAhと大きくないものの、Apple WatchとiPhoneのバッテリーを1日もたせるには必要十分な容量でしょう。

製品情報

バッテリー容量5000 mAh
高速充電(S7/S8/Ultra)
Apple Watch以外の充電(内蔵Lightningケーブル + USB-C)
MFi認証
サイズ約90 × 65 × 16.5 mm
重量約113 g
カラーホワイト / ブラック
特徴ストラップ付属
コンパクトで軽量、持ち運びしやすい

USB-C to Aケーブル付属
【RORRY】Lightningケーブル内蔵Apple Watchモバイルバッテリー

【iWALK】Lightningケーブル内蔵Apple Watchモバイルバッテリー
|内蔵ケーブルで便利 & 9000mAhでしっかり使える

【iWALK】Lightningケーブル内蔵Apple Watchモバイルバッテリー
|内蔵ケーブルで便利 & 9000mAhでしっかり使える
出典:amazon.co.jp

こちらはiWALKのApple Watch磁気充電対応モバイルバッテリーです。9000mAhを搭載し、Apple Watchに加えてiPhoneの充電にも対応できる十分なバッテリー容量を備えます。

iPhoneの充電もできるApple Watchモバイルバッテリー
内蔵のLightningケーブル

こちらも内蔵のLightningケーブルを搭載します。充電速度は速くありませんが、Apple WatchとiPhoneを同時に充電できちゃいます。

側面にあるUSB-Cポートは、入出力に対応します。さらにLightningによる入力も可能という、ちょっと珍しい仕様。iPhoneを充電するためのLightningケーブルでモバイルバッテリー本体充電できるのは便利ですね!

製品情報

バッテリー容量9000 mAh
高速充電(S7/S8/Ultra)
Apple Watch以外の充電(内蔵Lightningケーブル + USB-C)
MFi認証
サイズ約99 × 50 × 30.5 mm
重量約195 g
カラーブラック / ピンク / グリーン
特徴コンパクトで軽量、持ち運びしやすい

入力対応のLightnigポート搭載
USB-C to Aケーブル付属
【iWALK】Lightningケーブル内蔵Apple Watchモバイルバッテリー

【Belkin】BoostCharge Pro2-in-1 iPhone + Apple Watch
|Apple WatchとiPhoneを同時に高速充電

Belkin BoostCharge Pro 2-in-1 iPhone + Apple Watch
出典:amazon.co.jp

Apple WatchだけでなくiPhoneやiPadなどその他のデバイスも高速充電したい方におすすめなのが、こちらのBelkinのモバイルバッテリーです。

BPD005の外観・デザイン
Apple Watchの高速充電に対応

Apple純正のApple Watch磁気高速充電モジュールを採用、MFi認証取得でApple Watchを高速充電できます。

Belkin BPD005でApple WatchとiPhoneを同時充電
Apple WatchとiPhoneを同時に高速充電

最大20WのUSB PD充電に対応するUSB-Cポートを搭載。Apple WatchとiPhoneを同時に高速充電できます。

Belkin BPD005でパススルー充電
パススルー充電に対応

パススルー充電に対応し、コンセントとUSB-C充電器がある環境ではモバイルバッテリー本体を充電しながらApple Watchを充電することも可能です。

サイズは136.5 x 56 x 28.7mm、重量は約231.5gと、ここまでご紹介してきた製品と比較すると大きく重いのの、単体でApple WatchとiPhoneを同時に高速充電できるモバイルバッテリーは、いまのところこれが唯一でしょう!

製品情報

バッテリー容量10000 mAh
高速充電(S7/S8/Ultra)
Apple Watch以外の充電(最大20WのUSB-Cポート)
MFi認証
サイズ136.5 x 56 x 28.7mm
重量約231.5 g(実測)
カラーブラック
特徴Apple Watchの高速充電に対応するモバイルバッテリー
最大20WのUSB-Cポート搭載でiPhoneも同時に高速充電可能
USB-Cケーブル付属(30cm)
【iWALK】Lightningケーブル内蔵Apple Watchモバイルバッテリー

【Anker】511 Power Bank(PowerCore Fuison 5000)
|Apple Watch・iPhoneと相性抜群の2-in-1充電器

【Anker】511 Power Bank(PowerCore Fuison 5000)
|Apple Watch・iPhoneと相性抜群の2-in-1充電器
出典:amazon.co.jp

最後にご紹介するには、Anker(アンカー)の「511 Power Bank」です。モバイルバッテリーとUSB充電器の1台2役をこなしてくれる便利アイテム。コンパクトでApple Watchとの相性は抜群です。

このように、コンセントがある環境ではUSB充電器として、コンセントから抜けば5000mAh搭載のモバイルバッテリーとして使えます。

【2023年版】Apple Watchを外出先で充電できるモバイルバッテリーおすすめ8選

上では同じAnkerのApple Watch充電器「Portable Magnetic Charger for Apple Watch」を使用しています。

Apple Watchの磁気充電には対応しないため、別途Apple Watch充電器を用意する必要がある点には注意ですが、Anker 511 Power Bankの機能とサイズ感は、Apple Watchユーザーにハマるはず。

搭載USB-Cポートは最大20Wに対応するため、Apple Watch磁気高速充電を接続しての高速充電も可能ですし、iPhoneの急速充電も可能。Apple Watch充電器が必要とは言え、トータルとしての使い勝手はこちらのほうがいいですね!

製品情報

バッテリー容量5000 mAh
高速充電(S7/S8/Ultra)(Apple Watch磁気高速充電ケーブルが必要)
Apple Watch以外の充電(USB-C)
MFi認証
サイズ約113 × 30 × 30 mm
重量約170 g
カラーホワイト / ブラック / ブルー
特徴USB充電器とモバイルバッテリーの1台2役
コンパクトで軽量、持ち運びしやすい
最大20WのUSB-Cポート搭載でiPhoneも急速充電できる
別途Apple Watc充電器が必要(付属の磁気充電ケーブルが使える)
【Anker】511 Power Bank(PowerCore Fuison 5000)

2023年8月に後継の新製品「Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 30W)」が登場しています。こちらではUSB-Cポートが最大30Wにパワーアップ。Apple Watchとの相性も抜群です。こちらもあわせてチェックしてみてください。

Apple Watchの外出先での充電にモバイルバッテリーを活用しよう!

本記事ではモバイルバッテリーでApple Watchを充電する方法、おすすめのモバイルバッテリーをご紹介させていただきました。

ご紹介した製品のなかでおすすめをひとつ挙げるとすれば、WORLD GADGETSの「Juicy Apple」を推します。

充電ドックタイプなので日常的に活用できますし、Apple Watchモバイルバッテリーとしても優秀。コンパクト&軽量で持ち運びに困ることはないでしょう。それにMFi認証済みということこもこれを選ぶ理由になります。

外出先でApple Watchを高速充電したい場合は、Apple Watch磁気高速充電ケーブルですね。

これとiPhoneやiPadを急速充電できるモバイルバッテリーを持ち出します。

利用シーンや環境に応じて、複数の充電パターンを用意しておくと便利ですね!ぜひ本記事を参考にあなたに合ったモバイルバッテリーを見つけてください!

\ iPhone 15を買うならオンラインがお得!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おりすさるさんのアバター おりすさるさん Apple製品大好きなガジェットブロガー

Apple製品まわりのガジェットを中心にレビュー記事を書いているガジェットブロガー。ブログ開設から1000万円以上を費やしレビューしてきた製品は200以上。特にUSB充電器やモバイルバッテリー、キーボードが大好物。元家電量販店店員。

コメント

コメントする

目次