
本記事では「Apple WatchのLINEアプリでできること・使い方」をご紹介しています。単純にメッセージ受信の通知を受け取るだけでなく、テキストメッセージやスタンプの送信など、Apple Watch上で行えることが多くあります。
- LINEアプリの通知を受信する
- メッセージを確認する
- メッセージを送信(返信する)
- 「マイQRコード」を表示する
記事後半で「iPhoneの状態によるApple WatchのLINEアプリの挙動」についてもご紹介しています。日頃からLINEアプリを使うことが多いという方は、ぜひ参考にしていただければと思います!
Apple WatchでLINEアプリを使うには?
まずは、Apple WatchでLINEアプリを使うための前準備です。
- Apple WatchにLINEアプリをインストール
- iPhoneのLINEアプリから「ログイン許可」をオン
- QRコードを読み取りログイン
すでにApple WatchにLINEアプリをインストールしていて、ログインできているという方は読み飛ばしていただいてOKです。
「Apple WatchのLINEアプリでできること」にジャンプ
1. Apple WatchにLINEアプリをインストール
デフォルトの設定だと、iPhoneにLINEアプリがインストールされている状態であれば、Apple Watchにも自動的にインストールされているはずです。

Apple Watchの「App表示」画面にLINEアプリが表示されていない場合は、iPhoneの「Watch」アプリからLINEアプリの横にあるインストールをタップします。

Apple WatchのApp表示にLINEアプリが表示されていればOKです。
2. iPhoneのLINEアプリから「ログイン許可」をオン
さらに、iPhoneのLINEアプリの「設定」>「アカウント」にある「ログイン許可」をオンにしましょう。

なお、その下にある「ログイン中の端末」でLINEアプリにログインしているデバイスの一覧を確認できます。

本題からは逸れますが、アカウントの乗っ取りや不正ログインを防止する意味でも、ついでにログイン中の端末を確認しておきましょう。
3. QRコードを読み取りログイン
最後にApple WatchのLINEアプリを開き、「QRコードログイン」をタップ、ログインのためのQRコードを表示させます。

次に、iPhoneのLINEアプリの「友だち追加」から「QRコード」をタップ、Apple Watchに表示されているQRコードを読み込み、「ログイン」をタップ。

QRコードを読み込むと自動的にログインされます。
Apple WatchのLINEアプリでできること・使い方
それでは、Apple WatchのLINEアプリでできること、そしてそれぞれの使い方・操作方法についてご紹介していきます。
- LINEアプリの通知を受信する
- メッセージを確認する
- メッセージを送信(返信する)
- 「マイQRコード」を表示する
① LINEアプリの通知を受信する
なんといってもこれが便利ですね!LINEアプリにメッセージが届くと、Apple Watchにその旨の通知が届きます。

Apple Watchの通知機能はよくできていて、Apple Watchに通知が届くのはiPhoneがスリープ状態になっているときのみ。重複してiPhoneにもApple Watchにも通知が届くことはありません。
通知時にメッセージ内容を表示させたくない場合は、iPhoneのLINEアプリの「設定」>「通知」にある「メッセージ通知の内容」をオフにします。

なお、通知内容を確認した段階では相手に「既読」はつきません。既読がつくのは通知内容をさらにタップしてLINEアプリに切り替わるタイミングになります。
② メッセージを確認する
Apple Watchに届いた通知内容をタップするか、App表示画面からLINEアプリを起動してトーク画面に移動できます。

Apple Watch上では「テキストメッセージ」のほかに、「スタンプ」や「写真」、「ボイスメモ」を確認できます。

ビデオ再生には対応していませんが、Apple Watch上でこれだけ確認できれば十分でしょう!ちなみに、ボイスメモはApple Watch上で再生することが可能です(消音モードオンオフ時)。
③ メッセージを送信(返信)する
Apple Watchからメッセージを送信する方法は4つあります。

個人的によく使っているのは「スタンプ」と「音声テキスト入力」。意思表示だけならスタンプで十分ですし、音声テキスト入力の精度は優秀で長文でも正確に入力してくれます。
Apple Watchで手書き入力できる「Scribble(走り書き)」も可能ですが、いまのところ日本語には未対応で英語のみ。そのうち日本でも使えるようになるはずです。
「定型文」はiPhoneのLINEアプリの「設定」>「Apple Watch」でカスタマイズできます。

最大20文字の定型文を10個まで登録しておけます。よく送信・返信する内容を定型文として登録しておけば、Apple Watchでのメッセージ送信がラクになります。
④ 「マイQRコード」を表示する
Apple Watchのトークルーム一覧画面を右方向にスワイプして、「マイQRコード」を表示させられます。

LINEを交換する際にはわざわざiPhoneを取り出す必要はありません。Apple WatchでマイQRコードを表示させ、交換相手にそれを読み取ってもらいましょう。
Apple WatchのLINEアプリではできないこと
Apple WatchのLINEアプリではメッセージの確認や送信など多くのことができますが、できないこともあります。
- 音声通話
- ビデオ通話
- 音声通話やビデオ通話の着信通知
(コールが切れたときに着信があったことが通知される) - 動画の再生
- 用意されているスタンプ以外の使用
LINEの音声通話やビデオ通話がかかってきたときは、Apple WatchではなくiPhoneの着信音もしくはバイブが作動します。Apple Watchに通知が届くのはコールが切れたタイミング。
iPhoneのLINEアプリだと、通常の電話と同じような感覚で音声通話できますよね。Apple Watchでも同じように音声通話できればもっと便利なのですが、残念ながら現時点では対応してません。
【パターン別】iPhoneの状態によるLINEアプリの挙動
3つのパターンで、Apple WatchのLINEアプリをどこまで動いてくれるのかを確認してみました。
- Apple WatchがiPhoneの近くにある状態
- Apple WatchがiPhoneの近くにない状態
- iPhoneの電源がオフの状態
Apple Watch単体でモバイル通信するには、ドコモ・au・ソフトバンクが提供するApple Watch向けオプションサービスに加入する必要があります。
パターン1:Apple WatchがiPhoneの近くにある状態
まずは、Apple WatchがiPhoneの近くにある状態(iPhoneとペアリングされている状態)です。
Apple Watch モデル | モバイル 通信 | Wi-Fi 接続 | 通知を受ける | メッセージの確認 | メッセージの送信 |
GPS モデル | ─ | OFF | 〇 | 〇 | 〇 |
ON | 〇 | 〇 | 〇 | ||
GPS+Cellular モデル | OFF | OFF | 〇 | 〇 | 〇 |
ON | 〇 | 〇 | 〇 | ||
ON | ON/OFF | 〇 | 〇 | 〇 |
この場合、Apple WatchはiPhoneを通じてネットに接続されている状態ですので、当然すべての機能が使用できました。
すべての機能を使用できる。
パターン2:Apple WatchがiPhoneの近くにない状態
続いては、Apple WatchがiPhoneの近くにない状態(iPhoneとペアリングされていない状態)です。
結果は以下のようになりました。
Apple Watch モデル | モバイル 通信 | Wi-Fi 接続 | 通知の受信 | メッセージの確認 | メッセージの送信 |
GPS モデル | ─ | OFF | ✕ | ✕ | ✕ |
ON | 〇 | 〇 | 〇 | ||
GPS+Cellular モデル | OFF | OFF | ✕ | ✕ | ✕ |
ON | 〇 | 〇 | 〇 | ||
ON | ON/OFF | 〇 | 〇 | 〇 |
Wi-Fiもしくはモバイル通信でネットに接続されていれば、iPhoneが近くになくてもすべての機能を使用できる。
パターン3:iPhoneの電源がオフの状態
最後に検証したのは、iPhoneの電源がオフの状態。
Apple Watch モデル | モバイル 通信 | Wi-Fi 接続 | 通知の受信 | メッセージの確認 | メッセージの送信 |
GPS モデル | ─ | OFF | ✕ | ✕ | ✕ |
ON | ✕ | 〇 | 〇 | ||
GPS+Cellular モデル | OFF | OFF | ✕ | ✕ | ✕ |
ON | ✕ | 〇 | 〇 | ||
ON | ON/OFF | ✕ | 〇 | 〇 |
iPhoneの電源がオフの状態でも、メッセージの確認や送信ができましたが、メッセージを受信したときの通知は届かなくなりました。
つまり、iPhoneの電源がオフの状態ではLINEアプリにこちらから見に行かないといけない、ということですね。
Wi-Fiもしくはモバイル通信に接続されていればメッセージの確認や送信はできるが、通知は届かなくなる。
LINEのいつものやり取りを手元で!
Apple WatchのLINEアプリは私自身もよく利用しています。メッセージの受信の通知を確実に届けてくれるだけでなく、手元でそのまま返信できてしまいます。
音声通話やビデオ通話の着信を通知してくれない……という不満はあるものの、Apple Watch上でこれだけのことができれば十分便利!Apple Watchを愛用されている方はぜひLINEアプリを活用しましょう!



コメント
コメント一覧 (2件)
LINEの電話がかかって来た時にアップルウォッチが鳴動しないのですが、バイブでも良いですが、ウォッチが反応する事は出来ますか?
残念ながらLINEの着信通知には対応していません。着信終了後に「不在着信」がメッセージとして通知されるかたちですね。
LINE通話も通常の電話通話のように通知されて、Apple Watch上で通話できればもっと便利なんですが……いまのところ未対応です。