※ 当ブログのリンクには広告が含まれます。

Anker 615 USB Power Stripレビュー│ トラベル用途に最適!USB充電器と電源タップを兼ねる2 in 1アイテム

Anker 615 USB Power Stripレビュー│ トラベル用途に最適!USB充電器と電源タップを兼ねる2 in 1アイテム

Anker 615 USB Power Strip (GaNPrime 65W)」は、1台でUSB充電器と電源タップの2役をこなしてくれる便利な充電器です。

コンパクトな本体にAC電源ケーブルを収納できる構造となっており、旅行や出張時のお供として持ち出す用途にぴったりなアイテム。

コンパクトな充電器ながら、最大65Wの2つのUSB-Cポートと1つのUSB-Aポート、そして合計最大1000Wの2個口のACコンセントを搭載と、パワフルな充電性能を備えます。

Anker 615 USB Power Stripレビュー│ トラベル用途に最適!USB充電器と電源タップを兼ねる2 in 1アイテム

旅行や出張時のお供するに充電器を探している!

まさにこんな方にぴったりな、Anker 615 USB Power Strip (GaNPrime 65W)をレビューします。

本記事はAnker Japan様より提供いただいた製品を使用し作成しています。PR記事についてのポリシーはこちら


この記事を書いた人

おりすさるさん

Apple製品まわりのガジェットを中心にレビュー記事を書いているガジェットブロガー。ブログ開設から1000万円以上を費やしレビューしてきた製品は200以上。特にUSB充電器やモバイルバッテリー、キーボードが大好物。元家電量販店店員。

X(@orisusarusan)|運営者情報コンテンツ制作ポリシー

目次

Anker 615 USB Power Stirpレビュー

Anker 615 USB Power Stirpレビュー
2in1充電器の「Anker 615 USB Power Stirp」をレビュー!
Anker 615 USB Power Stripレビュー│ トラベル用途に最適!USB充電器と電源タップを兼ねる2 in 1アイテム

以下の点に注目してレビューしています。

  • Anker 615 USB Power Stirpの仕様の紹介
  • 外観、サイズ、重量
  • 対応する急速充電規格、USB PDの仕様
  • 複数デバイス充電時のワット数

Anker GaNPrimeとは?

Anker 615 USB Power Stirpは、Ankerの新しい独自技術を使用した「Anker GaNPrimeシリーズ」にラインアップされる充電器のひとつです。

Anker GaNPrimeシリーズの特徴は以下のとおりです。

Anker GaNPrimeシリーズの特徴
  • 複数デバイスを同時に急速充電可能な高い充電性能
  • GaN(窒化ガリウム)採用で高出力なのにコンパクト
  • デバイスに応じ最適な電力を送る「PowerIQ 4.0」
  • 接続デバイスの温度監視頻度が向上、より安全性が向上した「ActiveShield 2.0」
Anker 615 USB Power Stripレビュー│ トラベル用途に最適!USB充電器と電源タップを兼ねる2 in 1アイテム

別記事の「Anker GaNPrimeシリーズの比較」でご紹介しています。

Anker 615 USB Power Stripの仕様をチェック

Anker 615 USB Power Stripの仕様をまとめました。

製品名Anker 615 USB Power Strip (GaNPrime 65W)
搭載ポートUSB-C x 2
USB-A x 1
AC挿し込み口 x 2
USB-C1/C2出力5V=3A / 9V=3A / 15V=3A / 20V=3.25A(最大65W)
USB-A出力5V=2.4A(最大12W)
合計出力(USB)最大65W
合計出力(AC)最大1000W
入力100-125V ~ 10A 50-60Hz
AC電源ケーブル長0.9 m
サイズ約119 x 59 x 47 mm
重量約300 g
カラーホワイト(A9125N21)
パッケージ内容Anker 615 USB Power Strip (GaNPrime 65W)
取扱説明書
最大30か月保証(24か月保証、条件付きで+6か月)
価格(税込)6,990円
Anker 615 USB Power StripのUSBポート・ACコンセント(正面)
3つのUSBポート、ACコンセント(正面)
Anker 615 USB Power StripのACコンセント(裏面
ACコンセント(裏面)

正面に3つのUSBポートと1つのACコンセントが配置されており、もう1つのACコンセントは裏面にあります。

USB-Cポートは最大65Wに対応し、ポートごとの出力は同時使用数によって変わってきます。

USBポートの説明
同時使用数ポートごとの電力振り分け
単ポートUSB-C1/C2:最大65W
USB-A:最大12W
2ポートUSB-C1 + C2:45W + 18W(合計最大63W)
USB-C1/C2 + A:45W + 12W(合計最大57W)
3ポートUSB-C1 + C2 + A:30W + 20W + 12W(合計最大62W)

対応する急速充電規格

USB電流・電圧チェッカーでAnker 615 USB Power Stripが対応する急速充電規格を確認してみました。

Anker 615 USB Power Strip対応の急速充電規格
USBポート対応する急速充電規格
USB-C1/C2USB PD3.0 PPS
Quick Charge 4+
Apple 2.4A
USB-AApple 2.4A
※ 筆者調べ

USB PD 3.0の他に、Quick Chargeにも対応するようです。ピュアな仕様を持つUSB PD充電器ではありませんので、気になる方はご注意ください。USB PD以外の急速充電規格に対応していても特に使用に問題があるわけではありません。

Anker 615 USB Power StripのPDO

USB PD 3.0におけるPDOも一緒に確認しました。Anker 615 USB Power Stripの製品ページには記載がありませんでしたが、PPS充電に対応しています(3.3-16V=3A)

Xperia 1 IIIをPPS充電
Xperia 1 IIIをPPS充電

PPS充電に対応するXperia 1 IIIを充電してみると、小刻みに電流が変化し、PPS充電が行われていました。

PPS充電とは、より効率的に充電を行えるUSB PD 3.0のオプション機能です。GalaxyやXperia、Goolge Pixelなど、主にAndroidスマホの一部がPPS充電に対応します。

外観・サイズ・重量

Anker 615 USB Power Stripの外観・サイズ・重量

まずは、Anker 615 USB Power Stripの外観・サイズ・重量についてチェックしていきます。

Anker 615 USB Power Stripのケーブル収納

シリコン製かと思われますが、側面を覆うカバーはかんたんにめくり上げられるようになっています。ここにAC電源ケーブルを巻き付けて収納されています。

Anker 615 USB Power Stripに表示されている仕様とPSEマーク

カバーをめくり上げたところに仕様やPSEマークなどの表示があります。

AC電源ケーブルを通す穴

AC電源ケーブルを通すための隙間が設けられており、隙間にぐっと押し込むことで固定できます。

Anker 615 USB Power StripのAC電源ケーブル

AC電源ケーブルの長さは0.9 m。ケーブルは太めで巻きグセがついているので扱いにくいと感じてしまう可能性があります。ただ、USB充電器と電源タップを兼ねる充電器ですので、ケーブルが太めなのは仕方ないか、という印象です。

Anker 615 USB Power Stripレビュー│ トラベル用途に最適!USB充電器と電源タップを兼ねる2 in 1アイテム

0.9mという長さはちょうどいい印象です。これ以上長くなると、持ち運び時のサイズが大きくなってしまいますし、これくらいの長さなら出先での扱いにも困りません。

Anker 615 USB Power Stripをコンセントに接続

コンセントに挿したときは、上のようにケーブルが下向き、もしくは上向きに延びることになります。

一瞬、「垂直にケーブルが延びる普通のプラグじゃダメだったのか?」とも思いましたが、その場合は持ち運ぶときに本体に挿せなくなってしまいますね。

Anker 615 USB Power Stripのサイズ感

サイズは約119 x 59 x 47 mmとなっています。USB充電器としては大きめですが、2個口の電源タップを兼ねると考えるとコンパクトです。サイズ感的には、小さめの 10000mAhクラスのモバイルバッテリーといったところでしょうか。

iPhone 14・iPhone 14 Proとのサイズ比較
iPhone 14・iPhone 14 Proとのサイズ比較

サイズ感をイメージしていただきやいように、iPhone 14(146.7 x 71.5 mm) 、iPhone 14 Plus(160.8 x 78.1 mm)と並べてみました。

Anker 615 USB Power Stripの重量
実測では294 g(公称値は300 g)

キッチンスケールで重量を測ってみると、294 gと表示されました。ほぼ公称値どおりの重量です。

ガジェットポーチに収納
コンパクトなガジェットポーチにも収納できる

このサイズ感と重量で最大65WのUSB充電器と最大1000Wの電源タップを持ち運べると考えると、非常に便利ですね!普段使い用というよりは、やはり旅行や出張などでちょっと遠出したいときにぴったりです。

スーツケースに収納
スーツケースに収納すれば存在感はほぼない

約300 gですので手持ちのバッグに入れるとそれなりに存在感はあるものの、背負えるバックパックやスーツケースに入れて持ち運ぶならほぼ存在感を感じないレベルのサイズと重量です。

最大65WでスマホからノートPCまで充電可能

Anker 615 USB Power Stripの充電性能をチェック
Anker 615 USB Power Stripの充電性能をチェック

続いては、Anker 615 USB Power Stripの充電性能についてチェックしていきます。

M2 MacBook Airを充電(単ポート使用時)

M2 MacBook Airを充電
M2 MacBook Airを充電(単ポート使用時)

M2 MacBook Airを充電してみると、20V/3.25Aでネゴシエーションされ、約63Wで充電できていました。

Anker 615 USB Power Stripで、M2 MacBook Airを30分間で50%バッテリー残量を回復できる高速充電が可能です。

M2 MacBook Air・iPhone 12 Pro Maxを充電(2ポート使用時)

続いては、M2 MacBook AirとiPhone 12 Pro Maxを同時に充電したときに、それぞれ何ワット程度で充電できるかを確認してみます。

iPhone 12 Pro Maxを充電
iPhone 12 Pro Maxを充電(2ポート使用時)

iPhone 12 Pro Maxでは、9V/2Aでネゴシエーションされ、約18Wで充電できていました。

M2 MacBook Airを充電(2ポート)
M2 MacBook Airを充電((2ポート使用時)

M2 MacBook Airでは、20V/2.25Aでネゴシエーションされ、約43Wで充電できていました。2ポート使用時は電力が分配され1ポートあたりのワット数は落ちますが、45W程度あればM2 MacBook Airを充電できます。

iPad Pro 12.9インチとiPhone 12 Pro Maxを充電(2ポート使用時)

iPad Pro 12.9インチを充電(2ポート使用時)
iPad Pro 12.9インチを充電(2ポート使用時)

iPad Pro 12.9インチでは、15V/3Aでネゴシエーションされ、約35Wで充電できていました。iPad Pro 12.9インチではこのワット数がマックス。フルスピード充電できている状態です。

iPhone 12 Pro Maxを充電(2ポート使用時)
iPhone 12 Pro Maxを充電(2ポート使用時)

iPhone 12 Pro Maxでは、9V/2Aでネゴシエーションされ、約17Wで充電できています。

Anker 615 USB Power Stripレビュー│ トラベル用途に最適!USB充電器と電源タップを兼ねる2 in 1アイテム

タブレット + スマホの組み合わせであれば充電性能的に余裕ですね!

スマホ2台 + AirPodsを充電(3ポート使用時)

スマホ2台 + AirPodsを充電(3ポート使用時)
3つのデバイスを同時に充電

上では、iPhone 12 Pro Max・Xperia 1 III・AirPodsの3台を同時に充電しています。

iPhone 12 Pro Maxを充電(3ポート使用時)
iPhone 12 Pro Maxを充電(3ポート使用時)

iPhone 12 Pro Maxでは、9V/2.22Aでネゴシエーションされ、約18Wで充電できています。

Xperia 1 IIIを充電(3ポート使用時)
Xperia 1 IIIを充電(3ポート使用時)

Xperia 1 IIIでは、9V/3Aでネゴシエーションされ、約22Wで充電できています。

Anker 615 USB Power StripのUSB-Aポート
まだまだ必要な場面が多いUSB-Aポート

ワイヤレスイヤホンなど小型デバイスの充電では、USB-Aポートが必要になる場面がまだまだあります。

Anker 615 USB Power Stripレビュー│ トラベル用途に最適!USB充電器と電源タップを兼ねる2 in 1アイテム

USB-Aポート搭載が地味に便利です。

出先ではACコンセントも活躍

Anker 615 USB Power Stripのメイン機能である電源タップ。一般的なUSB充電器ではカバーできないアイテムの充電も充電OKです。

カメラ用バッテリーを充電
カメラ用バッテリーを充電
充電池を充電
充電池を充電

カメラを持って遠出することが多い私にとっては、カメラ用のバッテリーやフラッシュ用に用意してある充電池を充電できるのはありがたい!

ノートPCを充電
もちろんノートPCの充電も

もちろんノートPC用のACアダプタを接続することも可能です。USB経由では充電できないノートPCをお持ちの方はかなり重宝するのではないでしょうか。

Anker 615 USB Power StripにUSB充電器を接続
Anker 615 USB Power StripにUSB充電器を接続

このようにUSB充電器を接続することもできます。Anker 615 USB Power StripではACコンセントを含め合計5つのポートが用意されていますが、別のUSB充電器を接続することで同時充電可能なデバイス数を増やせます。

Anker 615 USB Power Stripレビュー│ トラベル用途に最適!USB充電器と電源タップを兼ねる2 in 1アイテム

不格好にはなるけど、必要に応じて拡張させられるのは便利!

Apple 140W電源アダプタを接続
大きい充電器も挿せる

どこかで「ACコンセントのひとつが裏面にあるのはスマートじゃない」というレビューを見ましたが、私はこれでよかったと感じています。

USBポートとACコンセントがギュウギュウに配置されていると、隣のポートやアダプタに干渉してしまう可能性がありますからね。上のような巨大なアダプタも裏面に挿せば干渉することなく使用できます。

なお、ACコンセントは最大1000Wとなります。1000W以上を使用するドライヤーや電気ポッドなどでは使えませんのでご注意ください。

レビューまとめと使ってみて気になったところ

USB充電器と電源タップの1台2役をこなしてくれる便利なアイテム「Anker 615 USB Power Strip」のレビューをご紹介させていただきました。

サイズ感、充電性能、使い勝手と全体的に満足度の高いアイテムだという感想です。旅行や出張などのトラベル用途には便利ですし、コンセントが使えるカフェなどでも活躍してくれるでしょう。

全体的に満足度が高いだけに気になってしまったところがあって、それは複数デバイスを同時充電したときの電力の振り分け方について。

たとえば2つのUSB-Cポートを使用したとき、45W + 18Wという振り分けに固定されてしまいます。USB-C1とC2を間違えてしまう可能性があるのと、30W + 30Wというようにデバイスに応じて流動的に分配してくれれば……と思いますね。

気になるところがないわけではありませんが、特に旅行や出張のお供として持ち歩く充電器をお探しの方にはハマるはず!ぜひチェックしてみてください。

Anker 615 USB Power Strip (GaNPrime 65W)
Anker 615 USB Power Stripレビュー│ トラベル用途に最適!USB充電器と電源タップを兼ねる2 in 1アイテム
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 1台でUSB充電器と電源タップの2役をこなしてくれる。
  • 内部にAC電源ケーブルを収納でき、コンパクトに持ち出せる。
  • USB-C x 2、USB-A x 1、ACコンセント x 2を搭載し複数デバイスを同時充電できる。
  • USB-Cポートは最大65Wに対応しノートPCも充電可能。
デメリット
  • 複数ポート使用時に、出力がポート毎に固定されてしまう。
  • ACコンセントは最大1000Wまででドライヤーなどでは使用できない。

こちらの記事もおすすめです!

\ iPhone 15を買うならオンラインがお得!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おりすさるさんのアバター おりすさるさん Apple製品大好きなガジェットブロガー

Apple製品まわりのガジェットを中心にレビュー記事を書いているガジェットブロガー。ブログ開設から1000万円以上を費やしレビューしてきた製品は200以上。特にUSB充電器やモバイルバッテリー、キーボードが大好物。元家電量販店店員。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Anker 615 USB Power Stripは海外で使用できます。国内用に125V表示されていますがAnker製の商品は海外で使用できるとメーカー確認出来ております。記事を修正してください。

    • ご指摘のとおり、公式ページや本体に表示されている仕様では125V表示されていますが、実際には使用できるようですね。
      「海外では使えない」旨の部分は削除させていただきました。

コメントする

目次