本記事では、「AirTag(エアタグ)の値段は?」「AirTagはどこで安く買える?」ということについてご紹介しています。
紛失したくない大事なものに取り付け、Appleの「探す」アプリで所在地を確認できるAirTag。私自身も4個入りを2セット、合計8個購入しカギや車、バイク、カメラバッグ、ノートPCバッグなど、あらゆるものに取り付けています。
AirTagは、いわゆる紛失防止タグとしてだけでなく、忘れ物防止タグとしても使えます。AirTagから離れるとその旨の通知を受けとれるので、万が一の紛失だけでなく日常的に大活躍してくれています。
「AirTagが気になる!」という方は多いはず!購入を検討されている方は、ぜひ本記事を参考にしていただければと思います!
- AirTagの価格
- AirTag購入時の注意点
- AirTagを安くお得に購入する方法
AirTagの値段は?
AirTagの値段は、1個入りで4,780円(税込)、4個入りで15,980円(税込)です(Apple公式サイト)。4個入りは1個あたり3,955円とお得に購入できます。
いまAirTagを買うならAmazonでの購入がおすすめです。
AirTagを購入する前に知っておきたいこと
まずは、AirTag購入についての知っておきたいことについてまとめました。
AirTagの価格をチェック
一部のショッピングサイトでは、Appleストア・Apple公式サイトよりも高い価格で販売されていることがあります。AirTagに限らず、「ポイント還元があったから買ったけど、よくよく見ればそんなにお得じゃなかった!」なんてことも。
AirTagを購入する前に、Appleストア・Apple公式サイトでの正規価格を確認しておきましょう。
AirTag(個数) | 価格(税込) |
---|---|
AirTag(1個入り) | 4,780円 |
AirTag(4個入り) | 15,980円 (1個あたり3,995円) |
AirTagには1個入りと4個入りがあります。1個あたりの価格は4個入りのほうが安くなっているので、複数個の購入を検討されている方なら4個入りがおすすめです。
よく見かけるのは、4個入りのAirTagをバラ売りしているパターン。「簡易包装でお届けします」とか、「すでに保証開始の場合があります」といった文言があるのは、おそらくバラ売りのパターンかと思われます。
そのようなバラ売りされているものを複数個買った結果、Appleストア・Apple公式サイトで4個入りを買った方が安かった、なんてこともあり得るので注意です。
改造されたAirTagは買わないようにしよう
2022年の暮れに、AirTagを不正に改造して販売したとして逮捕された、なんてニュースがありました。
購入すること自体に違法性はなくても、当然Appleの保証は効かないですし、なによりある意味不正改造に加担してしまうことになってしまいます。そもそも価格的なメリットもありません。
あくまでも紛失防止・忘れ物防止用途の製品ということを理解した上で、改造されたAirTagには手を出さないようにしましょう。
AirTagをどこで安く買う?5つの購入方法
それではAirTagを購入する方法として5つをご紹介していきます。
1. Appleストア・Apple公式サイトで買う
まずご紹介したいのは、Appleストア・Apple公式サイトで購入する方法です。Appleから直接購入する方法ですね!
ポイント還元がなく価格的なメリットが少ないAppleからの購入ですが、お得に購入する方法はあります。それにAppleならではのメリットもあるので、それらも含めてご紹介していきます。
ポイント還元はないがお得に購入する方法あり
そのお得に購入する方法とは、楽天市場の「Apple Gift Card認定店」 でAppleギフトカードを購入し、そのAppleギフトカードでAirTagを購入するというもの。楽天市場をはさむことで楽天ポイントを獲得できます。
楽天市場には、楽天グループのサービスを利用されている方向けにスーパーポイントアッププログラム(SPU)というポイントアップシステムがあります。SPUでのポイントアップは、Appleギフトカードの購入にも適用されます。
楽天の対象サービス | ポイントアップ | 達成条件 |
---|---|---|
通常ポイント | +1倍 | 楽天会員 |
楽天モバイル | +3倍 | Rakuten UN-LIMIT VII契約でダイヤモンド会員(+3倍) ダイヤモンド会員以外(+2倍) スーパーホーダイ・組み合わせプラン(+1倍) |
楽天モバイルキャリア決済 | +0.5倍 | 月に2,000円以上の利用 |
楽天ひかり | +1倍 | 楽天ひかりを利用 |
楽天カード | +2倍 | 楽天カードでお買い物 |
楽天プレミアムカード | +2倍 | 楽天プレミアムカードでお買い物 |
楽天銀行 + 楽天カード | +1倍 | 楽天銀行口座で楽天カードの利用代金を引き落とし(+0.5倍) 前月に楽天銀行で給与・賞与・年金の受け取り(+0.5倍) |
楽天市場アプリ | +0.5倍 | 楽天市場アプリでお買い物 |
楽天証券 | +1倍 | 当月合計30,000円以上のポイント投資(投資信託)(+0.5倍) 当別合計30,000円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済)(+0.5倍) ※米株積立および買付手数料無料海外ETF除く |
楽天トラベル | +1倍 | 月1回5,000円以上の対象サービスを対象期間に利用 ※バスの予約は対象外 |
楽天ブックス | +0.5倍 | 月1回1注文1,000円以上お買い物 |
楽天Kobo | +0.5倍 | 電子書籍を月1回1注文1,000円以上お買い物 |
楽天ビューティー | +0.5倍 | 月1回3,000円以上の利用 |
Rakuten Fashion | +0.5倍 | Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月1回以上お買い物 |
Rakuten Pasha | 0.5倍 | トクダネで当月に300ポイント以上獲得し「きょうのレシートキャンペーン」で審査通過レシート10枚以上達成 |
楽天ウォレット | +0.5倍 | 暗号資産現物取引で月に合計30,000円以上購入(ポイント交換含む) |
合計 | +16倍 | |
※2023年1月時点の内容となります。詳しくは「SPU – 楽天市場」をご覧ください。 |
このように、利用サービスに応じて最大16倍のポイント還元があります。最大16倍を達成するのは厳しいにしても、楽天カードや楽天モバイルユーザーならかんたんに4倍、5倍になります。さらに楽天市場で定期・不定期に開催されるキャンペーンを活用すればさらにポイントアップを狙えます。
Appleギフトカードの購入は、Apple Gift Card認定店に進み購入金額を選択することで購入できます。
「バリアブルカード」を選択すれば、1,500円から50,000円の範囲で1円単位で購入OK。あとは購入後に届くメール内にあるリンクから、Appleアカウントの残高に追加すればOKです。
無料の刻印サービス
楽天市場でAppleギフトカードを買えるなら、そのまま楽天市場で買えばいいんじゃ……と思われるかもしれませんが、Appleから購入するならではのメリットがあります。
AirTagの「無料の刻印サービス」は、そのメリットのひとつ。
AirTagでは、あらかじめ用意された絵文字や記号を含む4文字まで刻印できるようです。「カバン」や「カメラ」などAirTagを取り付けたいものの名前を刻印して置いたり、上のように拾ってくれた人へのメッセージを込めたりなど、このへんはアイデア次第ですね。
このように裸の状態だと「どのAirTagにどの名前をつけているか」をパッと見で判別できません。もちろんiPhoneの「探す」アプリでAirTagを鳴らせば分かることですが、刻印があれば分かりやすいでしょう。
無料の刻印サービスを受けられるのは、Apple公式サイトで購入したときのみ。Appleでしか受けられないサービスです。
Appleから買えば「やっぱり返品しよう」が可能
Appleストア・Apple公式サイトで購入した製品は、製品受け取り(到着)から14日以内であれば、例え開封済み・セットアップ済みであったとしても無料で返品・返金が可能です。
AirTagを買ってみて使ってみて、「やっぱり返品しよう」といった自己都合での返品がOKなんです。返品に寛容なAmazonでも、開封してしまえば半額しか返ってきません。
もちろん、購入者の過失で商品に傷をつけてしまったり壊してしまった場合はダメですが、万が一には無料で返品できることは、購入する上で大きな安心要素になりますね。
手数料無料の分割払いで購入できる(ペイディ)
Appleストア・Apple公式サイトで「ペイディあと払いプランApple専用」を利用することによってAirTagを分割手数料無料で購入することができます。
Apple公式サイトで見かけるこの表記が、まさにペイディあと払いプランApple専用のこと。
AirTag(個数) | ペイディApple専用を利用 | 分割手数料 ※1 |
---|---|---|
AirTag(1個入り) | 1,593円/月 x 3回 (合計4,780円) | 無料 |
AirTag(4個入り) | 5,326円/月 x 3回 (合計15,980円) | 無料 |
※1 口座振替・銀行振込のみ無料。コンビニ払いでは1回あたり税込365円が発生。 |
分割手数料がかからないので支払う合計金額は一括で購入した場合と同じです。価格が安くなるわけではないものの、特に4個入りを購入する場合は支払いの負担を減らせます。
ペイディあと払いプランApple専用については以下の記事で詳しくご紹介していますので、興味のある方はチェックしてみてください。
Appleストア・Apple公式サイトまとめ
価格的なメリットがないと言われるAppleストア・Apple公式サイトでも、楽天市場でAppleギフトカードを購入する方法を利用すれば通常よりもお得に購入できます。もしあなたが楽天カードや楽天銀行、楽天モバイルなどを利用していれば、さらにポイントアップを狙えます。
ちなみにAppleギフトカードはAmazonでも購入できますが、通常ポイントは付きません(Amazonマスターカード決済で2%のポイント還元あり)。
それに無料の刻印サービスや14日以内の無料返品といった、Appleならではのサービスも魅力的です。
Appleならではのメリットあり!
事前購入で楽天ポイントを獲得できる
2. Amazonで買う
続いてご紹介するのは、AmazonでAirTagを購入する方法です。
Amazon内で販売されているApple製品は、すべて「Amazon販売」のみです。数年前までは多くのマーケットプレイス出品者がApple製品を販売していて、正規価格以上の価格で販売されることもありました。しかしいまではAmazon販売のみでそのようなことはなく安心して利用できます。
値引き・Amazonポイント還元あり
型落ちなどの理由がないと滅多に値引きされることのないApple製品ですが、Amazonではわずかながら値引きがあります。
AirTag(個数) | Amazonでの価格(税込) | (参考)Appleでの価格 |
---|---|---|
AirTag(1個入り) | 3,896円 +1%(39pt) | 4,780円 |
AirTag(4個入り) | 13,031円 +1%(130pt) | 15,980円 |
さらにAmazonポイントの還元もあります。大きくない金額ではあるものの、それでも通常よりもお得に購入できます。
もしあなたがAmazonマスターカードを持っていれば、通常ポイントに加えさらに2%にポイントアップがあります。
AirTag(4個入り)を購入する場合、通常の1%ポイントに加えてさらにポイント還元を受けられます。AirTag購入のためだけにAmazonマスターカードを作るのはおすすめできませんが、普段からAmazonをよく利用される方であればこれを機会に作るメリットが出てきます。
狙い目は月1ペースで開催されるポイントアップキャンペーン
Amazonで開催されるポイントアップキャンペーンを狙うのも有効でしょう。
詳細はキャンペーンごとに確認が必要ですが、ほとんどは以下の内容で開催されることが多いです。
- プライム会員で+2%、Amazonアプリからの購入で+0.5%、Amazonマスターカード決済で+3%
- キャンペーン中に合計1万円以上のお買い物が条件
4個入りのAirTagを購入するのであれば「合計1万円以上」の条件はクリアできます。1個入りを購入する場合でも、消耗品などを購入して期間中に合計金額が1万円を超えればOK。ポイントアップを受けられます。
【Amazon】期間限定セール | 2023年実績・予想 |
---|---|
タイムセール祭り または ポイントアップキャンペーン | 1月20日 9:00 – 1月22日 23:59(終了) 2月2日 9:00 – 2月5日 23:59(終了) 3月2日 9:00 – 3月6日 23:59(終了) 3月17日 9:00 – 3月19日 23:59(終了) 4月22日 9:00 – 4月25日 23:59(終了) 5月12日 9:00 – 5月14日 23:59(終了) 6月1日9:00 – 6月4日 23:59(終了) 6月17日 9:00 – 6月19日 23:59(終了) 7月29日 9:00 – 7月31日 23:59(終了) 8月15日 9:00 – 8月17日 23:59(終了) 9月1日 9:00 – 9月4日 23:59(終了) 【開催中】9月22日9:00 – 9月25日23:59 |
初売りセール | 1月3日 9:00 – 1月7日 23:59(終了) |
新生活応援セール | 3月2日 9:00 – 3月6日 23:59(終了) 3月31日 9:00 – 4月2日 23:59(終了) |
Amazonプライムデー (プライム会員限定) | 7月11日 0:00 – 7月12日 23:59(終了) |
Amazonブラックフライデー | 11月24日 – 11月3日(予想) |
- 期間:9月22日 9:00〜9月24日 23:59
- キャンペーンにエントリーが必要。
- 全商品を対象に最大10%ポイントアップ※1
- プライム会員なら +1.5%
- Amazonショッピングアプリでの購入で +1%
- Amazonマスターカードでの購入で +最大4% ※2
- 服・靴・バッグ・財布・腕時計・ジュエリーカテゴリーの購入で +3.5% ※3
- キャンペーンにエントリーし、期間中に合計10,000円以上のお買い物
- 上限5,000ポイント
- 条件に関する詳細はAmazon詳細ページから
※1 Amazonギフトカードや予約商品など除く。上限は5,000ポイント。
※2 通常ポイント2%を含む。非プライム会員は +3.5%のポイントアップ。
※3 一部対象外製品あり
全商品対象で最大10%ポイントアップ!
Amazonでは月1回以上、なにかしらのキャンペーンが開催されます。そのほとんどで全商品対象(一部対象外あり)のポイントアップキャンペーンが同時開催されるので、そのタイミングを狙ってAirTagを購入する方法がおすすめです。
支払い方法の選択肢が多いこともポイント
Amazonでは、クレジットカード決済の他に携帯キャリア決済、PayPay、あと払い(ペイディ)などさまざまな支払い方法に対応します。
クレジットカードで決済すれば通常ポイントのほかにクレジットカード側でポイント還元があります。これは携帯キャリア決済、PayPayでの支払いでも同じですね。支払い方法を選べることで、ポイントの二重取り・三重取りを狙えます。
Amazonまとめ
AmazonでAirTagを購入する方法は、普段からAmazonを利用されることが多い方におすすめの購入方法です。
特にAmazonマスターカードを所有していたり、プライム会員だったりというパターンであれば、月1回ペースで開催されるポイントアップキャンペーンを狙うことでお得に購入できます。
キャンペーンが開催されているタイミングでなくても、Appleでの正規価格よりも安く、かつポイント還元もあるのでお得です。チェックしておいて損はないでしょう。
値引き・ポイント還元あり!
3. 楽天市場で買う
楽天ポイントを貯めている、あるいは持っている楽天ポイントをAirTagの購入に充てたいということであれば、楽天市場という選択になります。
楽天ポイントが貯まる・使える
これが大きなメリットですね!楽天市場でAirTagを購入すれば、楽天ポイントが貯まりますし、使えます。楽天が展開するサービスを利用中の方であれば、SPUでポイントアップ。お得に購入できます。
【再掲】楽天市場のスーパーポイントアッププラグラムの詳細
楽天の対象サービス | ポイントアップ | 達成条件 |
---|---|---|
通常ポイント | +1倍 | 楽天会員 |
楽天モバイル | +3倍 | Rakuten UN-LIMIT VII契約でダイヤモンド会員(+3倍) ダイヤモンド会員以外(+2倍) スーパーホーダイ・組み合わせプラン(+1倍) |
楽天モバイルキャリア決済 | +0.5倍 | 月に2,000円以上の利用 |
楽天ひかり | +1倍 | 楽天ひかりを利用 |
楽天カード | +2倍 | 楽天カードでお買い物 |
楽天プレミアムカード | +2倍 | 楽天プレミアムカードでお買い物 |
楽天銀行 + 楽天カード | +1倍 | 楽天銀行口座で楽天カードの利用代金を引き落とし(+0.5倍) 前月に楽天銀行で給与・賞与・年金の受け取り(+0.5倍) |
楽天市場アプリ | +0.5倍 | 楽天市場アプリでお買い物 |
楽天証券 | +1倍 | 当月合計30,000円以上のポイント投資(投資信託)(+0.5倍) 当別合計30,000円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済)(+0.5倍) ※米株積立および買付手数料無料海外ETF除く |
楽天トラベル | +1倍 | 月1回5,000円以上の対象サービスを対象期間に利用 ※バスの予約は対象外 |
楽天ブックス | +0.5倍 | 月1回1注文1,000円以上お買い物 |
楽天Kobo | +0.5倍 | 電子書籍を月1回1注文1,000円以上お買い物 |
楽天ビューティー | +0.5倍 | 月1回3,000円以上の利用 |
Rakuten Fashion | +0.5倍 | Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月1回以上お買い物 |
Rakuten Pasha | 0.5倍 | トクダネで当月に300ポイント以上獲得し「きょうのレシートキャンペーン」で審査通過レシート10枚以上達成 |
楽天ウォレット | +0.5倍 | 暗号資産現物取引で月に合計30,000円以上購入(ポイント交換含む) |
合計 | +16倍 | |
※2023年1月時点の内容となります。詳しくは「SPU – 楽天市場」をご覧ください。 |
また、楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセールなどのキャンペーン時にはさらにポイントアップを狙えます。
ほとんどがAppleの非正規販売店であることに注意
楽天市場でAirTagを購入する際、知っておきたいことがあります。それは、楽天市場で販売されているApple製品の多くは、Appleの非正規店が販売しているということです。
あくまでも筆者が確認した限りですが、AirTagをバラ売りしているパターンが多いですね。商品ページに「簡易包装でのお届けとなります」などと記載のあるものは、おそらくそのパターンでしょう。
確証があるわけではありませんが、これなんかがまさにそうだと思われます。
また、「すでに保証開始の場合がございます」と記載のあるものも見かけます。通常、Apple製品の保証開始日はイコール購入日となります。すでに保証が開始されているものということは、どこかで購入済みのものを転売している可能性大です。
そしてこんなのもありました。
このウサギの刻印は、2023年のApple初売りセールで対象iPhoneを購入した方に限定配布された限定デザイン。おまけとしてもらったものを転売してるわけですね。まるでフリマです。知っている人からすると、例えお得に購入できたとしても気分は良くないですよね。
Appleがバラ売りや転売を許可するわけはないので、これらの記載のある店舗は非正規の販売店。利用する場合はこのことを知っておく必要があります。
楽天市場でAppleの正規販売店と思われる店舗のひとつに、「楽天モバイル公式 楽天市場店」があります。正規販売店で購入したいという方はチェックしてみてください。
楽天市場でAppleギフトカード購入のルートがおすすめ
記事内の「1. Appleストア・Apple公式サイトで買う」でもご紹介しましたが、 楽天市場内のApple Gift Card認定店でAppleギフトカードを購入できます。
もしあなたが楽天ポイントを貯めている、あるいは楽天ポイントをAirTagの購入に充てたいということであれば、楽天市場でAppleギフトカードを購入するメリットが出てきます。
この購入方法は私もよく使っていて、多いのはApple製品の購入に楽天ポイントを使いたいとき。持っている楽天ポイントでAppleギフトカードを購入し、そのAppleギフトカードを使いApple公式サイトでお買い物するパターンが多いですね。
楽天市場Appleギフトカードを購入 → Appleの残高に追加もそれほど時間も手間もかかりません。楽天市場を利用するなら、この購入ルートがおすすめです。
楽天市場まとめ
楽天市場でAirTagを購入する方法はメリットばかりではないものの、デメリットを知った上でうまく活用すればお得にAirTagを購入できます。
特にAppleギフトカードの購入ルートはおすすめ。楽天ポイントを貯めている・使いたいという方は要チェックです。
楽天ポイント還元が魅力
事前購入で楽天ポイントを獲得できる
4. 家電量販店サイトで買う
ビックカメラやヨドバシといった家電量販店でもAirTagを購入できます。価格はAppleストア・Apple公式サイトと変わらないものの、家電量販店独自のポイントが貯まる・使えるメリットがあります。
ポイントが貯まる・使える
主要な家電量販店サイトでのAirTagの価格・ポイント還元状況をチェックしてみました。
AirTag(個数) | ビックカメラ.com | ヨドバシ.com | ヤマダウェブコム |
---|---|---|---|
AirTag(1個入り) | 4,780円 +5%(239pt) | 4,780円 +5%(239pt) | 4,780円 +5%(239pt) |
AirTag(4個入り) | 15,980円 +5%(799pt) | 15,980円 +5%(799pt) | 15,980円 +5%(799pt) |
いずれもAppleストア・Apple公式サイトと同じ価格に5%のポイント還元という内容でした。数百ポイントとはいえ、あるのとないのとではお得感が違いますね!
すでに使えるポイントがあればそれをAirTagの購入に充てられます。冷蔵庫を買ったときにもらったポイントだって使えます。よく利用する家電量販店があればぜひチェックしてみましょう。
実店舗では取り扱いがない場合も
すべての家電量販店でAirTagが販売されているわけではありません。都市部にある大型店舗であれば買える可能性は高いですが、郊外型店舗だとそもそもApple製品自体の取り扱いがないことも。
あちこちの店舗に交通費をかけて足を運ぶ、となれば元も子もないので、基本的には各家電量販店のショッピングサイトでの購入がおすすめです。
家電量販店まとめ
魅力はやはりポイント還元です。AirTagの場合は5%程度のポイント還元があり、通常よりもお得に購入できます。
\ 家電量販店サイトでAirTagを購入する /
5. コストコで買う(会員のみ)
最後にご紹介するのは、コストコでAirTagを購入する方法です。会員の方であればチェックしておいて損はありません。
コストコ会員ならAirTagを安く買える
コストコ(オンライン)でAirTagの価格をチェックしてみると、4個入りで税込14,280円でした。Appleでの価格が15,980円ですので、1,700円安い計算になります。
ご存知のとおり、コストコを利用するには年会費が必要です。
- ゴールドスター会員:年額4,840円
- エグゼクティブ・ゴールドスター会員:年額9,900円
すでにコストコ会員であればオンライン・または店舗でAirTagをチェックしてみましょう。コストコ会員でなくても、家族などがコストコ会員なら購入してもらうことも可能でしょう。
コストコまとめ
条件付きではあるものの、すでにコストコ会員であればAirTagを安く購入できます。4個入りのAirTagで1,700円安いとなると大きいですよね。万人におすすめできる購入方法ではありませんが、条件がハマればぜひチェックしてみましょう。
AirTagの値段、安く買う購入方法まとめ
本記事では、「AirTagの値段」「AirTagをどこで安く買える?」ということについてご紹介させていただきました。
ご紹介した5つの購入方法のなかで特におすすめなのは、
- 値引き & ポイント還元のあるAmazon
- 楽天市場でAppleギフトカードを購入してからAppleで購入
この2つの方法です。通常価格よりもお得な価格でサクッと購入するならAmazonがラクですね。楽天ポイント貯めているのならAppleギフトカードの購入をはさむことでお得です。
値引き・ポイント還元あり!
Appleならではのメリットあり!
事前購入で楽天ポイントを獲得できる
【よくある質問】AirTagの値段は?どこで買う?
AirTagの値段はいくらですか?
5月24日現在、Amazonでは1個入りのAirTagが3,896円(税込)、4個入りのAirTagが13,031円(税込)で販売されています。Apple公式サイト、家電量販店サイト、コストコよりも安く購入できます。
AirTagはどこで安く買えますか?
ポイント還元を活用することで、通常よりも安くAirTagを購入できます。Amazonや楽天市場、家電量販店でAirTagを購入すると、Appleストアでは付かないポイント還元があります。
コメント