AirTag(エアタグ)の使い方まとめ│AirTagとは?設定方法を解説

AirTag(エアタグ)の使い方まとめ│AirTagとは?設定方法を解説

本記事では、Appleの「AirTag(エアタグ)」の使い方についてまとめました。

AirTagの使い方はそう難しくありませんが、使い方や機能を把握しておくことでAirTagのフル活用に役立てられます。AirTagをすでに活用中の方はもちろん、これからの購入を検討されている方にも参考にしていただける内容となっておりますので、ぜひ参考にしてみてください!

目次

AirTag(エアタグ)とは?

AirTagとは、財布や鍵など紛失したくないものに取り付けておくことで、音やマップ上に表示される位置情報で居場所を探せるAppleの紛失防止タグ(探しものタグ)のことです。

\ポイント最大9倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

AirTagとは?AirTagでできること

AirTagを使うことによって、以下のようなことができます。

AirTagでできること一覧
  • AirTagの場所をマップ上に表示する
  • AirTagから離れたときに、その旨を通知する
  • AirTagの音を鳴らして探す
  • AirTagがある方向・距離を表示する(iPhone 11以降)
  • iPhone・iPad・Macの「探す」ネットワークでAirTagを探す
  • AirTagの場所が見つかったときに通知する
  • AirTagを見つけてくれた人にメッセージ・連作先を表示する

AirTagは、財布や鍵、カメラ、パソコンケース、自転車など紛失したくないものに取り付けて使用します。AirTagの場所を知りたいときは、iPhone・iPad・Appleの「探す」アプリを操作して音やマップ上に表示させて場所を確認できます。

【Belkin】ストラップ付きAirTagケースをバッグに装着

また、AirTagから離れたときに通知するよう設定することもできます。

AirTagは忘れ物防止タグとしても活躍

財布や鍵など常にするものにAirTagをつけておけば、「紛失防止タグ」としてだけでなく「忘れ物防止タグ」としても活躍してくれます。

AirTagの仕組みは?

AirTag本体にGPSやネット通信機能が搭載されているわけではなく、基本的にはユーザーのiPhoneやiPadを経由してAirTagの位置情報が更新される仕組みとなっています。

AirTagとiPhone 12 Pro max

たとえば、ある飲食店にAirTagを取り付けた持ち物を忘れてきてしまったとしたら、携帯しているiPhoneとAirTagのペアリングが切断された場所 = AirTagの場所として「探す」アプリに表示されることになります。

ここまでは他社製の探しものタグと同様なのですが、AirTagの強みは、日本中、世界中のAppleデイバス(iPhone/iPad/Mac/Apple Watch)によって張り巡らされたネットワークを利用してAirTagを探せるというところにあります。

AirTag(Apple公式サイト)
出典:apple.com/jp

紛失したAirTagの近くにiPhoneユーザーがいれば、そのiPhoneを通じてAirTagの最新の位置情報が更新されます。もちろん、そのやりとりは暗号化・匿名化された状態で行われ、誰のiPhoneを通じて位置情報が更新されたかは一切分からない仕組みとなっています。

紛失した地点から紛失物が動いてしまっても、このネットワークに引っかかれば場所を確認できます。特にiPhoneユーザーが多い日本では、ネットワークが細かく張り巡らされていることになります。ここがAirTagの大きな強みであり、AirTagならではのポイントです。

AirTagの使用条件

AirTagを使用するには、以下のいずれかのAppleデバイスが必要になります。

  • iOS 14.5以降を搭載したiPhoneもしくはiPod touch
  • iPadOS 14.5以降を搭載したiPad

AirTagの「正確な場所を見つける」機能を使用するには、iPhone 11以降が必要になります。

AirTag(エアタグ)の使い方・設定方法

それでは、AirTagの使い方・設定方法について解説していきます。ここではiPhoneを使用していますが、iPod TouchやiPadでも同様です。

AirTagを追加する

AirTagを使い始めるには、まず「探す」アプリに追加します。

「探す」アプリにAirTagを追加する1

▲ 新品の場合は電池の絶縁シートを取り外し、iPhoneの近くに置きます。自動的にポップアップ表示される「接続」をタップします。

「探す」アプリにAirTagを追加する2

▲ 次に、追加するAirTagの名称を設定します。デフォルトで用意されている名称を選択するか、「カスタム名」を選択して任意の名称を設定します。

「探す」アプリにAirTagを追加する3

▲ AirTagに絵文字を設定します。ここで設定した絵文字は、リストやマップ上に表示されるものになります。ひとめで持ち物が分かるようわかりやすい絵文字を設定しておきましょう。

AirTagの名称・絵文字はあとからでも変更できます。

「探す」アプリにAirTagを追加する4

▲ AirTagはApple IDに紐付けされます。注意事項を読み「同意」をタップすれば、これでAirTagのセットアップは完了です。

AirTagを紛失したくないものにセットする

自宅や車のカギ、財布、自転車など、紛失したくないものにAirTagをセットしましょう。その際にはAirTagケースがあると便利です。

Apple AirTagレザーキーリングを愛用

▲ カギにはキーホルダー型のAirTagケースが便利です。上はAppleの「AirTagレザーキーリング」です。

【Belkin】AirTagワイヤーリングをカメラバッグに装着

▲ 盗難防止用途であれば、かんたんに取り外せないものがいいですね。上はBelkin(ベルキン)の「AirTagワイヤーリング」で、付属の六角レンチがないと取り外しできません。

AirTag単体ではなにかに固定することはできません。AirTagケースを用意することで活用の幅が広がります。ぜひ用意しておきましょう!

関連記事

AirTagを探す

マップ上で探す

「探す」アプリにある「持ち物を探す」から、AirTagの場所をマップ上で確認できます。

マップ上で探す1

▲ AirTagの場所はマップ上に表示され、アイコンをタップして詳細を確認できます。

音で探す

「探す」アプリで探したいAirTagを選択、「サウンドを再生」をタップして、AirTagから発せられる音を頼りに探せます。

AirTagを音で探す

▲ 「サウンドを再生」をタップすると、AirTagから「ピロピロピロ……」という音が出ます。音は5秒ほどで自動的に停止します。

AirTag(エアタグ)の使い方まとめ│AirTagとは?設定方法を解説

自宅内でよくものを紛失する私は、音で探す機能をよく使ってます。

AirTagの場所まで案内してもらう

「探す」アプリで探したいAirTagを選択、「経路」をタップすることで、AirTagの場所までの経路を表示、またはナビで案内してもらえます。

AirTagまで経路案内

▲ 「経路」をタップすると、自動的にAppleの「マップ」アプリに移動し、「出発」をタップするとAirTagまでの経路案内が開始されます。

AirTagを検出したときに通知してもらう

「探す」アプリでAirTagを選択、「検出時に通知」をオンにすることで、AirTagの場所を検出したときに通知してもらえます。

AirTagを検知したときに通知

▲ 通知をタップして、マップ上でAirTagの場所を確認できます。

正確な場所をみつける(iPhone 11以降)

iPhone 11以降は「正確な場所を見つける」機能に対応しています。この機能を使うと、AirTagまでの方向と方向を画面上に表示してくれます。

AirTagの「正確な場所を見つける」機能

▲ 同時にサウンドを再生して探すことも可能です。

「正確な場所を見つける」機能を利用できるのは、iPhoneとAirTagが通信できる範囲内のみです(半径10m程度)。

「紛失モード」をオン

AirTagの「紛失モード」をオンにすると、「検出時に通知」が自動的にオンになり、さらにAirTagを見つけてくれた人に連絡先やメッセージを残すことができます。

AirTagの紛失モード
出典:apple.com/jp

「紛失モード」をオンにする

AirTagの紛失モードをオン

▲ AirTagの「紛失モード」をオンにするには、「探す」アプリ>「持ち物」から対象のAirTagを選択、紛失モードの「有効にする」をタップします。

AirTag紛失モード時の連絡先を設定

▲ 次に、AirTagを拾ってくれた人が連絡を取りたい場合に備えて、持ち主に連絡のつく電話番号もしくはメールアドレスを入力します。「次へ」をタップし、さらに「有効にする」をタップすると完了です。

紛失モード中のAirTagの見つけたときは

NFC搭載スマホをAirTagにかざす

▲ 紛失モードがオンになっているAirTagに、NFC搭載のiPhoneやAndroidスマホをかざすことで、持ち主が設定した連絡先を確認できます。

AirTagの持ち主を確認する

▲ NFC搭載スマホでAirTagにかざすと、AirTagの情報を情報できるWEBページにアクセスできます。AirTagの「紛失モード」がオンの状態に限り、持ち主が設定した連絡先が表示されます。

「紛失モード」をオフにする

AirTagの紛失モードをオフ

▲ 対象のAirTagを選択し「紛失モードをオフにする」をタップしてオフにできます。

AirTagから離れたときに通知を受け取る

「手元から離れたときに通知」をオンにしておけば、忘れ物防止・置き忘れ防止に活用できます。

AirTagの「手元から離れたときに通知」をオン

▲ 「探す」アプリから対象のAirTagを選択、「手元から離れたときに通知」をタップしてオンにします。自宅や職場など、通知の必要がない位置情報を追加しておけます。

AirTagの電池を交換する

AirTagにはボタン電池(CR2032)が入っており、ステンレススチール製の電池カバー(光沢面)を取り外すことで電池交換できます。

AirTagの電池交換1

▲ 電池カバーを取り外すには、指で電池カバーを押し下げた状態で、反時計回りに回します。するとロックが解除され、電池カバーを取り外せます。

AirTagの電池交換2

▲ プラス面を上にして電池をセットしたら、今度は電池カバーを時計回りに回してセットします。正常に電池がセットされれば、その旨を知らせる音が鳴ります。

AirTagに使われているコイン型電池(CR2032)は、一般的によく使われているもので家電量販店やコンビニでも購入できます。ただし、子供の誤飲防止のために苦味コーティングが施されているものは、AirTagでは使用できない場合があるとのこと。ご注意ください。

\ポイント最大9倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

AirTagのバッテリー残量が低下すると、その旨が「探す」アプリから通知されます。また、バッテリー持ちは約1年間です。

AirTagを削除(初期化)する

AirTagを削除(初期化)する

▲ 「探す」アプリから削除したいAirTagを選択、「持ち物を削除」をタップし、さらに「削除」をタップします。AirTagを別の人に譲渡するときなどは、この方法でAirTagを削除します。

AirTag(エアタグ)のFAQ

AirTagがストーカー行為に悪用されることはない?

AirTagの場所・AirTagの持ち主が誰なのかは、持ち主以外はAppleを含め誰も知ることはできない仕組みとなっています。AirTagは不要な追跡に悪用されないように設計され手織り、自分のものではないAirTagが自分と一緒に移動しているとiPhoneがそれを検知、通知してくれます。また、AirTagの持ち主から離れた状態が続くと、ランダムに音によるアラートが鳴るようになっています。

AirTag(エアタグ)の使い方まとめ│AirTagとは?設定方法を解説

Androidスマホユーザーは、Appleの「トラッカー検出」アプリをインストールしておくことで、不要な追跡を使用するAirTagを見つけることができます。

AirTagは盗難防止に使える?

AirTagは、あくまでも紛失防止・置き忘れ防止目的の製品です。盗難防止向けには設計されていません。AirTagが持ち主から離れたときに通知してくれる機能もタイムラグがあり、盗難に遭ったことを即座に知ることはできません。

AirTag(エアタグ)の使い方まとめ│AirTagとは?設定方法を解説

かんたんに取り外しできないAirTagケースを使い固定しておいたり、あえて見えるところにAirTagを固定したりして、盗難を抑止する効果は多少あるでしょう。ただ、私は場所が分かる安心感から、車やバイクにAirTagを忍ばせています。

子供やペットにAirTagを持たせるのはあり?

AirTagを子供やペットに持たせて、見守りケータイ的に使えるか?ということですが、このよな使い方はおすすめできません。AirTagの位置情報は、リアルタイムで追跡できるほどの頻度で更新されません(紛失物を見つけるレベルなら支障ない更新頻度です)。

AirTag(エアタグ)の使い方まとめ│AirTagとは?設定方法を解説

見守りケータイ的な使い方を想定しているのなら、AirTagではなくそれ専用のデバイスを用意することをおすすめします。

こちらの記事もおすすめです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事の著者

おりすさるさんのアバター おりすさるさん ガジェットブロガー

Apple製品まわりのガジェットを中心にレビュー記事を書いているガジェットブロガー。レビュー記事では「で、実際のところはどうなの?」と言うことを大事にしています。

運営者情報はこちら
コンテンツ制作ポリシーはこちら

お気軽にコメントいただければ喜びます!

コメント

コメントする

目次